★転職のプロの評価
dodaが他の転職エージェントと違うところは、転職の時に必ず必要になる履歴書や職務経歴書、いわゆるレジュメの作成ツールやサンプルがとても豊富に用意されているというところ。それ以外にも合格診断や年収査定なども気軽に行うことができます。求人数が多いエージェントであるには変わりないので登録するときに少し工夫をしてでも登録をしておくべきエージェントではあります。
総合評価 | 76.4点 |
---|---|
カウンセリングの質 | 15.2点 |
提案された求人の数 | 16.4点 |
提案された求人の質 | 15.2点 |
転職活動のアドバイス力 | 14.4点 |
企業との交渉力 | 15.2点 |
特徴 | ・業界最大級の求人数 ・各専門スタッフがプロの視点でサポート ・面接の日程調整代行 ・書類・面接の対策や手続きサポート ・地方や海外転職にも有利 |
dodaの口コミ
【調査概要】
調査日:2021年8月
調査対象:過去にdodaを利用したことがあるエンジニア
調査方法:Repo(ルポ)
スコアの内訳:カウンセリングの質・提案された求人の数・提案された求人の質・転職活動のアドバイス力・企業との交渉力の5項目を0〜20点で採点した合計
40代女性(神奈川県) 転職回数:5回
スコア:72点
大手ということもあるので案件の数はかなり多いです。なので条件に合う案件をマッチングしてくれるという安心感もあります。大手だからこその集客力もあると思いますし、カウンセリングにも時間をかけてくれるので、話を聞いてもらえるのは不安を取り除けるという点にもつながり、スムーズに転職を行うことができました。
30代女性(東京都) 転職回数:2回
スコア:56点
転職エージェントのサイトは、サイト上であまり現在行っている求人などを見ることができないが、dodaでは日々求人の更新がされておりすぐに仕事を探すことができて便利だと思った。転職者が何を求め、どんな条件を優先した転職をしたいのかしっかりヒアリングしたり、希望条件を絞って転職活動できるのが良い点だと思う。
30代男性(愛知県) 転職回数:1回
スコア:68点
こちらの要望を詳細に聞いてきて悩みや需要に答えようとはしてくれます。基本的には同じ担当者が終了までつくのでコンサルタントとの相性も大事だと感じました。特に若くはなくベテランだったので相談しやすくはありました。登録自体は金額がかからないのでその点は良かったと思います。紹介してもらえる 就職先もそれなりに多いと感じました。
40代男性(大阪府) 転職回数:3回
スコア:80点
担当者がついてくれ、希望の職種や企業に関してきちんとリサーチしてくれるところ。Web面接に関して自信がないと相談したら、実地訓練を実施してくれました。担当者が紹介してくれる求人も条件にぴったりでした。エントリーシートの書き方も丁寧に指導してくれます。面接までをきちんとセッティングしてくれますし、その後のフォローもとても行き届いています。
20代女性(北海道) 転職回数:3回
スコア:80点
無料で利用することもできますが、会員登録をしたほうが幅広いサービスを受けられます。非公開案件がたくさんあり、公開案件よりも全般的に好条件です。求人数は非常に多くて、細かく指定して探すのに最適でした。さまざまな事業規模に対応しているので、アットホームな会社を探したい自分に好都合でした。
40代男性(茨城県) 転職回数:3回
スコア:84点
扱われている求人数はかなり沢山あり、幅広い職種の仕事を紹介してもらえたので、募集条件が良くて、面白そうな仕事をたくさん見つけることができました。
カウンセリングでは経験豊富なキャリアアドバイザーが時間をかけて面談をしてくれたので、こちらの転職に対する考え方や意気込みなどを十分に伝えることができました。
40代男性(埼玉県) 転職回数:1回
スコア:60点
有名なサイトという点だけでも安心感があります。CMでも宣伝されていますし、CMキャラクターも有名人です。どの転職サイトを利用しか迷っている人におすすめだと思います。また、案件も多いので、必ず自分の希望に合う案件が見つかることでしょう。職種や勤務地、年収というように希望条件からピックアップできるため、とても利用しやすかったです。
20代女性(東京都) 転職回数:1回
スコア:100点
大学を出たばかりで就職したのにコロナで解雇されてしまい、途方に暮れていた時にネットでみつけて応募してみたら、すぐにコンサルティングの面談の設定をしてくれました。
転職したことがなかったので、なにをどうしたらいいのかわからなかったですが、色々アドバイスを下さり、履歴書のリライトや面接時の注意などもしてくれた上、入社する会社についても色々と情報をくれたので安心して転職することができました。
40代女性(千葉県) 転職回数:1回
スコア:88点
年齢的に最後の転職にしたく、求人数が多いことから利用しました。非公開求人も多く、何社もマッチする企業があったのはよかったです。今まで働いていた業種で探していましたが、他の業種でもいいかもしれないと楽しく転職活動ができました。そして、パートナーエージェントサービスを使い、専門知識があるエージェントにサポートしてもらえたのが心強かったです。
30代男性(東京都) 転職回数:1回
スコア:76点
私が調べたところ一番、求人の数や質が良かったので使いやすかったです。特に官庁や大手通信会社の求人の数がたくさんあったので、前向きな気持ちで転職活動を進めることができました。求人は月曜日と木曜日に更新されるということもあり、リアルタイムで色々な求人を比較することができてとても良かったです。
転職のプロ dodaの評価
リクルートエージェントに次いで求人数が多いエージェントです。一時期テレビコマーシャルも盛んに行われていました。
dodaが他と違うところは転職の時に必ず必要になる履歴書や職務経歴書、いわゆるレジュメの作成ツールやサンプルがとても豊富に用意されているというところ。それ以外にも合格診断や年収査定などもできます。
ただ合格診断や年収査定はその人のキャリアや企業によって大きく変動する部分なので、その診断結果を鵜呑みにすると、こんなはずじゃなかったという結果にもなりかねません。
また、他のエージェントと違うところは、登録するとメールが多くき続けるというところも特徴の一つです。しかしそこは求人数が多いエージェントであるには変わりないので登録するときに少し工夫をしてでも登録をしておくべきエージェントではあります。
dodaの特徴
dodaは取り扱っている案件数が多く、転職が初めての人でも使いやすいツールが多い点が特徴です。dodaの特徴を大まかに5つにまとめましたので、一つずつ見ていきましょう。
特徴1:転職者の満足度が高い
dodaは利用者の満足度が高い点が特徴です。電通バズリーチがインターネット上での人材紹介会社に関するポジティブな口コミ数を調査したところ、転職者満足度No.1を獲得しています。
その理由として、条件に合う求人を見つけやすいことや、面接対策、応募企業の詳細情報の提供など、フォロー面も充実していることが挙げられました。dodaは大手の転職サービスであり、キャリアアドバイザーの当たり外れが少ないことも要因の一つでしょう。
特徴2:案件数が多い
dodaが取り扱う案件数は非常に多く、2021年8/26時点で取り扱っている求人数は非公開求人を含み130,829件です。
案件数が多いと自身が希望する条件に合う企業も探しやすく、エージェントサービスでは非公開求人も含めて多くの案件をキャリアアドバイザーから紹介してもらえます。紹介される案件数が多すぎて困るほど紹介してもらえるため、転職条件はしっかりと考えておいたほうが良いでしょう。
細かい転職条件であっても、案件が非常に多いため条件に合う企業を探しやすい点は大きなメリットの一つです。
特徴3:転職に役立つツールが盛りだくさん
dodaでは転職に役立つツールも多く公開されています。転職に際して各種診断や書類の作成ツールが用意されており、次のようなものがあります。
- 年収査定
- 合格診断
- レジュメビルダー
- 「自己PR」発掘診断
- キャリアタイプ診断
- 転職タイプ診断
- 女性のためのモヤモヤ解消診断
転職の際には自身の現在の立ち位置を明確にし、何を望んでいるのかを明確にすることが重要です。そのために役立つツールが多く用意されており、転職を決断する前でも自分自身をしっかりと把握するために利用できます。
特に初めての転職時には不安なことも多く、何から手をつければ良いかわからないという人がほとんどです。そのような場合にこのような役立つツールが多く用意されていると、転職の指標として利用できます。
特徴4:転職サイト・エージェント・スカウトの3つのサービス
dodaは転職サイト・転職エージェント・スカウトの3つのサービスを提供しています。そのため、あなたの現時点での状況に合わせて利用可能です。
例えば、「まずはどんな案件があるのかを見てみたい」という場合には転職サイトとして活用し、本格的に転職を始める際には転職エージェント・スカウトとして利用できます。
初めての転職では不安も多いものですが、転職エージェントを活用すれば専任の担当者に相談しながら転職を進められます。また、現在の仕事が忙しく、転職活動に力を入れられない場合でもスカウトサービスを利用すれば企業側からオファーが届くことも。
dodaは転職サイト・転職エージェント・スカウトの3つのサービスから、あなたの状況に合わせた最適な利用方法を選択できます。
特徴5:フォローが充実している
- dodaの転職エージェントサービスを利用すれば、次に上げるようなフォローが受けられます。
- 非公開案件の紹介
- 職務経歴書の添削
- 面接対策
- 転職後のアフターフォロー
dodaの転職エージェントを利用する場合、非公開案件を紹介してもらえる点は大きなメリットです。非公開案件は一般に公開されていない案件であり、一般公開案件よりも数倍多いと言われています。自分自身で探し出すことはできないため、非公開案件を紹介してもらえる点は大きなメリットなのです。
また、転職に際して企業へ提出する職務経歴書の添削や、面接の練習なども担当のキャリアアドバイザーにフォローしてもらえます。特に初めての転職では非常に心強いサポートといえるでしょう。
また、転職後も待遇などについてキャリアアドバイザーに相談できます。転職時だけでなく、転職後のアフターフォローまで充実している点は大きな特徴の一つです。
他の転職サイト(エージェント)との違い・比較
IT特化型のマイナビIT AGENTと他の転職エージェントの特徴を比較すると、以下の通りです。
doda | ・業界最大級の求人数 ・各専門スタッフがプロの視点でサポート ・面接の日程調整代行 ・書類・面接の対策や手続きサポート ・地方や海外転職にも有利 |
マイナビIT AGENT | ・IT・Web業界の転職事情に詳しいキャリアドバイザー ・応募書類の添削や⾯接⽇程調整など代⾏ ・あなたのご希望に合わせた求⼈ご紹介 |
リクルートエージェント | ・業界トップクラスの求人数、業界最大級の非公開求人数 ・実績豊富なアドバイザーが、お客様の希望やスキルに沿った求人を厳選 ・提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供など充実した転職サポート |
レバテックキャリア | ・ITエンジニア特化で15年、技術と市場を知り尽くしたアドバイザー ・初回の提案での内定率は90%、決してズレのないマッチング精度 ・最速1週間での内定実績、マンツーマンで徹底的にサポート |
Tech Starts Agent | ・IT/Web/ゲーム業界の「エンジニア」に特化 ・コンサルタントは業界経験者のみ、経験豊富なアドバイザー ・お取引社数700社以上、豊富な紹介企業数 ・入社後短期離職率1%以下 |
dodaはこんな人におすすめ
dodaは総合型の転職サイト・転職エージェントであるため、幅広く多数の案件を取り扱っています。そのため、次に挙げるような人におすすめです。
- 転職が初めての人
- 多くの案件に触れたい人
- 20代後半~30代の人
初めての転職ではわからないことも多く、転職に関する細かい条件なども決めきれない場合が多いでしょう。dodaでは転職サイト・エージェント・スカウトのサービスを提供しており、エージェントサービスを利用すればキャリアアドバイザーとの二人三脚で転職を進められます。
加えて、「とりあえずどんな案件があるのか見たい」「忙しくて案件を探す時間がないから紹介してほしい」などの要望にも応えられ、多数の案件に触れたいと考える人にdodaはおすすめです。
また、20代後半~30代までの求人を多く取り扱っており、社会人経験を3年以上積んだ25歳以降の方は多くの案件を紹介してもらえます。
dodaで転職するまでの流れ
dodaで登録してから転職するまでの流れをかんたんにまとめました。次に紹介する転職までの流れは、エージェントサービスを利用する場合です。
- サービスに登録
- 担当者から連絡が来る
- 面談の実施
- 求人の紹介を受ける
- 履歴書等の添削、面接対策
- 希望する企業への応募・面接
- 給与交渉、入社時期の調整
サービスに登録すると、担当者(キャリアアドバイザー)から今後の転職活動の進め方などについての連絡がメールや電話で来ます。具体的な内容は面談時に行うため、このときに面談の日取りも決めます。
最近では対面での面談だけでなく、オンライン面談にも対応しているため、Zoomなどのオンライン会議ツールを導入しておくと良いでしょう。
面談ではこれまでの職歴や転職に関する希望条件などを担当者に伝えます。その内容を踏まえて、あなたに合った案件を紹介してもらえます。
この際に履歴書や職務経歴書などを持参しておくと、その場で添削してもらえるため用意しておくと良いでしょう。また、その後の具体的なスケジュールについても相談して決めていきます。
希望する企業が見つかったら、履歴書等の添削や面接対策と併せて応募を進めます。応募する意思を示せば、具体的な連絡などは担当者から実施してもらえるため、あなたは企業との面接などの準備に集中することが可能です。
内定が獲得できたら、担当者を通じて給与交渉や入社時期の調整を行います。
一人の場合は案件探しから企業との面接の日取りの調整や、内定後の給与交渉なども全て自身で行わなければなりません。しかし、dodaのエージェントサービスを利用すれば、転職条件に合う企業を紹介してもらえ、企業への対応も最小限で済ませられます。
dodaで転職を成功させるためのポイント
ここからはdodaを使って転職を成功させるためのポイントを解説します。転職が初めての方もそうでない方も、転職する上で知っておくべきことを解説しますので、一つずつ見ていきましょう。
ポイント1:利用する場合は短期集中で
dodaは転職サイト・転職エージェント・スカウトサービスの3つのサービスから構成されており、エージェントサービスも実質無期限でサポートを受けられます。エージェントサービスを受けられる期限は“3ヶ月”と書かれているサイトもありますが、現在ではdodaからの連絡を無視したりしなければ期限はありませんので安心して利用可能です。
しかし、dodaを使って転職をする際には短期集中で活動することをおすすめします。その理由としては、短期集中のほうがキャリアアドバイザーとも密に連携しやすく、転職にかかる負担も減らせるからです。
転職をすると今までの環境から大きく変わることになるため、体力的にも精神的にも大きな負担がかかります。新しい職探し・企業への応募、面接対応・現在の職場を辞める際の対応など、考えるほど面倒くさいと思ってしまうことが多いでしょう。
そのため、転職をすると決めたら3ヶ月ほどの短期集中で対応することがおすすめです。また、キャリアアドバイザー側としても転職に対する熱が高いことを感じ取れれば、より手厚いサポートを行いやすくなります。
短期集中で転職活動を進めるためにも、dodaのエージェントサービスを積極的に活用してキャリアアドバイザーと相談しながら進めると良いでしょう。
ポイント2:転職のための条件を明確にする
転職の際には、転職のための条件を自分のなかで明確にしておくことが重要です。なぜなら、キャリアアドバイザーとも相談しやすくなり、条件を明確にする過程を通じてその後の対応をスムーズに行えるようになるからです。
明確にする条件としては例えば、給与は現状と比較してどのくらいアップしたいのか、具体的にどのような業務に携わりたいのか、などを明確にします。そのためにも、自分のなかで以下に該当する項目を明確に答えられるようにしておきましょう。
- なぜ、転職を考えたのか
- 将来的にどんな仕事をしたいのか
- 自分の強みは何なのか
最低限上記の項目に回答できれば、現状の何に不満があり、将来的に何をしたいのかが見えてきます。それを転職の際の条件に落とし込むことで、あなたが望む転職の条件が見えてくるでしょう。
また、これらの項目は転職時に応募した企業との面接の対応にも生かせます。自身の思いを明確にする上ではネガティブな内容も必要ですが、あまりネガティブな内容にとらわれないように注意してください。
転職のための条件を明確にしておくと、転職活動の指針も明確になるため短期間で進められるようになります。
ポイント3:他の転職サービスとも併用する
特定の求人サイトにしか求人を出さない企業もあり、転職エージェント1社だけではどうしても出会えない求人があります。同じ転職条件をエージェントに提示しても、担当者の解釈次第では異なるアプローチで求人が出てくることもあるでしょう。時間がなく、複数社の対応が難しい場合でも、メインの1社以外はスカウト待ちや情報収集用に置いておくと便利です。
またエージェントを1社だけに絞ってしまうと、万が一そのエージェントやついてくれた担当者と合わなかった場合に別会社でゼロから転職活動をすることになりかねません。情報をしっかり収集して信頼できる担当者を見つけるためにも、転職サービスは複数併用するのがおすすめです。
監修者・著者情報
監修者:海老澤 宏(えびさわ ひろし)
株式会社キャリアゲート代表取締役
派遣のエンジニアとして約30年間15箇所の派遣先で機械設計エンジニアとして勤務。エンジニアの最後には新卒の導入研修の講師として200名以上を担当。研修のメインはキャリア開発。その後エンジニアの採用担当者として、月に20回以上、面接官として面接を実施。退職後自身で職業紹介事業、キャリアカウンセリングで会社を設立し、現在はエンジニアの経験、採用部門での経験を生かしキャリアカウンセリングやコーチング、職業紹介のサポートなどをメインに活動中。
編集長:山崎 好史(やまさき よしふみ)
サクラサクマーケティング執行役員 CTO
株式会社CSK(現株式会社SCSK)にて保守運用マネージャーとして活躍後、独学でプログラミングおよびSEOを学び、サクラサクマーケティングの前身である株式会社ブルトアに入社。SEOの知識と技術力を生かしておもにSEOにおけるツール開発、R&Dなどを進め、中核事業に成長させる。現在はエンジニア以外にシステム運用チーム、コンテンツマーケティングチームも合わせて取りまとめ、プロダクト全般を統括中。
執筆者:太田 勇輔(おおた ゆうすけ)
IT関連企業にてインフラエンジニア(SE)として官公庁や銀行などのシステム更改をメインに約10年従事。基本情報技術者・ネットワークスペシャリスト・情報セキュリティスペシャリストなどの資格も取得。その後、IT・Web専門ライターとして、プログラミング、ネットワーク、セキュリティ、AIなどの解説記事を中心に執筆している。