建設業界では、ひとつひとつの仕事の工期が長く、数百万単位での立て替えが必要になりキャッシュフローが厳しくなりやすいでしょう。
そんなときは、ファクタリングを利用するのがおすすめです。
ファクタリングとは、企業が保有する売掛債権を第三者であるファクタリング業者に売却し、資金を調達する方法のことです。
この記事で紹介している建設業におすすめのファクタリング業者は、以下のとおりです。
- 【法人/個人】ビートレーディングは必要書類が2点のみ
- 【法人/個人】日本中小企業金融サポート機構は最短3時間で資金調達ができる
- 【法人/個人】アクセルファクターは買取額に上限がない
- 【法人/個人】トップ・マネジメントは全国どこからでもオンライン完結で利用できる
- 【法人/個人】けんせつくんは審査の際に建設業であることを加味してくれる
- 【法人/個人】土建くんは建設業界専門であり最短60分で資金調達ができる
- 【法人/個人】建設Payは最短1時間以内に送金してくれる
支払い.comは、一律4%の手数料で最短1日後に振り込みが完了する請求書のクレジットカード払いサービスです。
手持ちのクレジットカード(個人用・法人カードどちらでもOK)で請求書を決済すれば、支払い.comが代わりに振り込みするため、カードの支払い期限まで支払いを先延ばしできます。
さらに、支払い.comなら以下のクレカ払いにも対応しています。
- 請求書
- 従業員の給与振込
- オフィスの家賃や光熱費
振込名義を変更できるため、取引先に利用や資金繰りで困っていることがバレることもありません。
運営はクレディセゾンとUPSIDERのクレジットカード会社2社が共同運営のため、安心して利用できるサービスです。
\法人・個人事業主どちらもOK/
建設業者がファクタリング業者を選ぶポイント

建設者業がファクタリング業者を選ぶポイントは、以下のとおりです。
上記を踏まえたうえで、後述の「建設業におすすめのファクタリング業者7選」で自分に合った業者を見つけましょう。
なお、請求書ではなく、注文書しか所有していない方は、注文書ファクタリングに対応している業者への申し込みが必須になります。
注文書ファクタリングが利用できるか
建設業がファクタリング業者を選ぶポイントの一つとして、注文書ファクタリングが利用できるか確認するという点が挙げられます。
一般的に建設業は支払いサイトが長いため、請求書ファクタリングよりも注文書ファクタリングを利用するほうがよいでしょう。
注文書ファクタリングであれば、仕事を受注した時点で資金調達をすることができます。
また、以下のように最大で180日間支払いサイトを短縮できるため、請求書ファクタリングよりも素早く資金調達をすることが可能です。
種類 | 短縮できる支払いサイト |
---|---|
注文書ファクタリング | 最大180日 |
請求書ファクタリング | 最大90日 |
なお、「建設業におすすめの注文書ファクタリングができる業者」を後述で紹介していますので、ぜひご覧ください。
手数料の上限は低いか
建設業がファクタリング業者を選ぶポイントの一つとして、手数料の上限は低いか確認するということが挙げられます。
建設業のファクタリングは、ほかの事業と比べて、売掛金の未回収リスクが高いため、上限手数料が適用されることが多いです。
また、取引額が大きくなれば、手数料も高額になってしまいます。
そのため、それぞれの業者の上限手数料を事前に比較し、上限手数料が低いところに申し込みましょう。
なお、ファクタリングの手数料は2社間・3社間によって、以下のように相場が異なります。
種類 | 手数料相場 |
---|---|
2社間 | 8〜18% |
3社間 | 2〜9% |
最短即日で資金調達できるか
建設業がファクタリング業者を選ぶポイントの一つとして、最短即日で資金調達できるか確認するという点が挙げられます。
ファクタリング業者には、最短即日で資金調達ができる業者が多く存在します。できる限りすぐに資金を得たい場合は、最短即日で資金調達ができるファクタリング業者に申し込みをしましょう。
なお、この記事で紹介しているファクタリング業者は、すべて最短即日で利用できます。
また、ファクタリングに申し込む際は、最短即日で利用できる可能性を高めるためにも、以下の即日で資金調達をするコツも実践しましょう。
- 2社間ファクタリングを利用する
- オンライン完結で利用する
- 債権譲渡登記なしで契約する
- 複数のファクタリング業者に相見積もりをとる
- 必要書類を事前に用意する
- 午前中までに申し込みを済ませる
買取限度額はどれくらいか
建設業がファクタリング業者を選ぶ際には、買取限度額を必ず確認しましょう。
買取限度額は、ファクタリング業者によって異なります。そのため、高額な買い取りを希望している方は、事前に利用したいファクタリング業者の限度額を確認しておくことが重要なのです。
なお、この記事で紹介しているファクタリング業者のなかで買取限度額に上限がなく、買取金額を気にせずに利用できる業者は以下のとおりです。
業者名 | 買取限度額 |
---|---|
ビートレーディング | 上限なし |
日本中小企業金融サポート機構 | 上限なし |
アクセルファクター | 上限なし |
2社間ファクタリングが可能か
建設業者がファクタリング業者を選ぶポイントの一つは、2社間ファクタリングが可能かどうかです。
ファクタリングの取引形態には、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがあります。2社間ファクタリングの場合は、売掛先に承認を得る必要がなく、ファクタリング利用の事実を知られる心配がありません。
一方、3社間ファクタリングの場合は、売掛先に承認を得る必要があります。売掛先に承諾を得ることで、「経営状況が悪化しているのでは?」と不安に思われて、受注が減ってしまう可能性があります。
取引形態 | 売掛先との関係 |
---|---|
2社間ファクタリング | 売掛先の承認は不要(バレない) |
3社間ファクタリング | 売掛先の承認が必要 |
元請業者から契約を切られるリスクを避けるために、ファクタリングを利用する際は2社間に対応している業者を選びましょう。
建設業界での実績がある業者か
建設業者がファクタリング業者を選ぶポイントの一つは、建設業界での実績がある業者かどうかです。
すべてのファクタリング業者が、建設業界と豊富な取引実績を有しているわけではありません。
建設業界での実績が豊富な業者を選べば、工事着手から入金までの期間が長いなど建設業特有の事情に精通しているので、柔軟な対応が期待できます。
実績の有無 | 特徴 |
---|---|
建設業界での実績がある業者 | ・建設業ならではの事情を理解できる ・柔軟な審査が期待できる |
建設業界での実績がない業者 | ・建設業者が抱える悩みが理解されづらい ・信頼されず審査落ちする可能性がある |
回収サイトが長くなる事情を理解してくれて、売掛債権の入金期日が遅くても利用できる「建設業におすすめのファクタリング業者7選」を選びましょう。
地方でも利用しやすい業者か
建設業者がファクタリング業者を選ぶポイントの一つは、地方でも利用しやすい業者かどうかです。
地方に拠点を置く建設業の方には、全国対応のオンライン完結型ファクタリングサービスの利用がおすすめです。
ファクタリングサービスには、従来型とオンライン完結型があります。従来型の場合、対面での面談や書類の郵送が必要になります。オンライン完結型なら、申し込みから入金まですべてをWeb上で済ませられるので便利です。
契約方法 | 特徴 |
---|---|
従来型 | ・来店か会社訪問での面談が必須 ・書類は郵送でやり取り ・入金まで時間がかかる |
オンライン完結型 | ・来店か会社訪問での面談は不要 ・書類はオンラインで提出 ・入金までのスピードが速い |
地方の場合、手続きのために大都市へ出向くのは大変で時間がかかります。オンライン完結型ファクタリングサービスのなかから選びましょう。
建設業におすすめのファクタリング業者7選
ここでは、建設業におすすめのファクタリング業者を紹介します。
なお、ファクタリング業者を選ぶ際は、ここまで説明した「建設業がファクタリング業者を選ぶポイント」を参考にして、選ぶのがおすすめです。
また、この記事で紹介しているファクタリング業者は、すべて注文書ファクタリングにも対応しています。
なかでもおすすめの業者は後述の「建設業におすすめの注文書ファクタリングができる業者」で紹介していますので、注文書ファクタリングを検討している方はぜひ参考にしてください。
おすすめファクタリング診断
3~4問の質問に答えるだけであなたに最適なファクタリングがわかる!
【法人/個人】ビートレーディングは必要書類が2点のみ
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短2時間 |
必要書類 | 請求書・通帳 | 手数料 | 2.0%〜 |
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短2時間 |
必要書類 | 請求書・通帳 | 手数料 | 2.0%〜 |
- 契約方法は2者間と3者間から選べる
- 審査は最短30分、最短2時間で入金
- 利用可能枠の下限・上限がないので少額でも高額でもOK
- 赤字や税金の滞納があっても利用可能
- 累計取引件数7.1万件・取扱高1,550億円以上の実績
- 注文書ファクタリングにも対応
ビートレーディングは、最短2時間で資金調達ができるファクタリング業者です。
最短2時間で資金調達ができるうえ、オンライン完結で利用することができます。
また、必要書類も以下の2点のみと必要最低限で、スムーズな取引が可能です。
- 請求書や注文書など債権に関する資料
- 2ヵ月分の通帳のコピー
さらに、ビートレーディングは注文書ファクタリングができるため、案件を受注した時点で取引ができます。そのため、支払いサイトが長い建設業の方でも安心して利用可能です。
なお、買取額に上限はなく、2社間ファクタリングで取引ができるため、売掛先にファクタリングの利用がバレる心配もありません。
ビートレーディングのサービス詳細 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ビートレーディング |
サービス対象 | 法人・個人事業主 |
契約方式 | 2社間・3社間 |
手数料(2社間) | 4.0%~12.0%程度 |
手数料(3社間) | 2.0%~9.0%程度 |
審査スピード | 最短30分 |
入金スピード | 最短2時間 |
必要書類 | 債権書類(請求書、注文書等) 通帳のコピー(2か月分) |
最低買取額 | 無制限 |
最高買取額 | 無制限(最高7億円の実績) |
オンライン完結 | 可能 |
注文書ファクタリング | 対応 |
対応地域 | 全国対応 |
審査通過率 | 非公開 |
営業時間 | 9:30~18:00(土日祝除く) |
申し込み | 公式サイトへ |
【法人/個人】日本中小企業金融サポート機構は最短3時間で資金調達ができる
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短3時間 |
必要書類 | 請求書・通帳 | 手数料 | 1.5%〜 |
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短3時間 |
必要書類 | 請求書・通帳 | 手数料 | 1.5%〜 |
- 一般社団法人なので1.5%~という低い手数料で利用できる
- 審査は最短30分で回答
- 必要書類は通帳のコピーと請求書のみ
- 個人事業主の利用もOK
- 2社間ファクタリングと3社間ファクタリングを選べる
- 関東財務局長・関東経済産業局長が認定の経営革新等援機関
日本中小企業金融サポート機構は、スマートフォンを利用して、オンライン完結で取引ができるファクタリング業者です。
オンライン完結で利用できるうえ、最短3時間で資金調達をすることができます。
また、審査に必要な書類も以下の2点のみであり、注文書ファクタリングもできるため、支払いサイトが長い建設業の方でも利用しやすい業者です。
- 請求書や注文書など売掛金に関する資料
- 表紙付きの通帳3ヵ月分
さらに、買取額に上限がないため、高額な買い取りを希望する方でも安心して取引ができます。
なお、2社間ファクタリングで利用できるため、取引先にもバレることなく、ファクタリングを利用することが可能です。
また、赤字や税金・社会保険滞納をしている方でもファクタリング取引をすることができます。
日本中小企業金融サポート機構のサービス詳細 | |
---|---|
会社名 | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 |
サービス対象 | 法人・個人事業主 |
契約方式 | 2社間・3社間 |
手数料 | 1.5%~ |
審査スピード | 最短30分 |
入金スピード | 最短3時間 |
必要書類 | 債権書類(請求書、契約書等) 通帳のコピー(3か月分) |
最低買取額 | 無制限 |
最高買取額 | 無制限 |
オンライン完結 | 可能 |
注文書ファクタリング | 対応 |
対応地域 | 全国 |
審査通過率 | – |
営業時間 | 9:30~18:00(土日祝除く) |
申し込み | 公式サイトへ |
【法人/個人】アクセルファクターは買取額に上限がない
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短2時間 |
必要書類 | 請求書・通帳・身分証明書 | 手数料 | 2.0%〜 |
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短2時間 |
必要書類 | 請求書・通帳・身分証明書 | 手数料 | 2.0%〜 |
- 最短2時間で入金、半数以上が即日入金
- 年間相談3000件、買取申込額290億円超えの実績
- 関東財務局長・関東経済産業局長から経営革新等支援機関の認定取得
- 入金希望日が30日以上だと手数料が1%割引、60日以上だと2%割引
- キャッシュフローを長期的に健全化するサポートを受けられる
アクセルファクターは、買取額の上限がなく、高額な買い取りでも安心して利用できるファクタリング業者です。
オンライン完結かつ最短3時間で資金調達をすることができます。そのうえ、5割以上の方が即日で入金されているため、即日で資金調達ができる可能性が非常に高いでしょう。
また、審査に必要な書類も以下の3点のみのため、書類を用意する手間も少なくて済みます。
- 申し込み用紙
- 請求書や注文書など債権金額や存在が確認できる書類
- 通帳
なお、債権金額や存在が確認できる書類であれば、請求書でなくても注文書でもファクタリング取引ができるため、支払いサイトが長い建設業の方でも安心して取引ができます。
さらに、2社間ファクタリングで取引ができるため、売掛先にファクタリングの利用がバレる心配もありません。
アクセルファクターのサービス詳細 | |
---|---|
会社名 | 株式会社アクセルファクター |
サービス対象 | 法人・個人事業主 |
契約方式 | 2社間・3社間 |
手数料(2社間) | 3.0~10.0% |
手数料(3社間) | 1.0~8.0% |
審査スピード | 書類提出後30分〜1時間目安 |
入金スピード | 最短2時間 |
必要書類 | 請求書 通帳 身分証明書 |
最低買取額 | 30万円~ |
最高買取額 | 無制限 |
オンライン完結 | 可能 |
注文書ファクタリング | 対応 |
対応地域 | 全国 |
審査通過率 | 93.3%~ |
営業時間 | 10:00~19:00(土日祝除く) |
申し込み | 公式サイトへ |
【法人/個人】トップ・マネジメントは全国どこからでもオンライン完結で利用できる

対象 | 法人・個人事業主 フリーランス | 入金速度 | 最短即日 |
必要書類 | 請求書・通帳 身分証・決算書 | 手数料 | 0.5%〜12.5% |
対象 | 法人・個人事業主 フリーランス | 入金速度 | 最短即日 |
必要書類 | 請求書・通帳 身分証・決算書 | 手数料 | 0.5%〜12.5% |
- 過去の取引件数が55,000件超と多くて安心
- 長期の売掛金にも対応していて使いやすい
- サポート力が高く、財政体制の改善がしやすい
- 法人・個人事業主・フリーランスと幅広く対応してくれる
トップ・マネジメントは、以下のいずれかの買取対象書類があれば、最短即日で資金調達をすることができます。
- 請求書
- 見積書
- 受注書
- 発注書
また、全国どこからでもオンライン完結で利用できるため、スムーズに取引をすることが可能です。
さらに、2社間ファクタリングで取引ができるため、売掛先にファクタリングの利用がバレる心配もありません。
なお、請求書によるファクタリングは、個人事業主・法人ともに利用できるのですが、見積書や受注書、発注書によるファクタリングは以下のような利用条件があります。
- 設立半年以上の法人
- 月商500万円以上の法人
トップ・マネジメントのサービス詳細 | |
---|---|
会社名 | 株式会社トップ・マネジメント |
サービス対象 | 法人・個人事業主・フリーランス |
契約方式 | 2社間、3社間 |
手数料(2社間) | 3.5%〜12.5% |
手数料(3社間) | 0.5%〜3.5% |
審査スピード | 最短30分 |
入金スピード | 最短即日 |
必要書類 | 請求書 口座入出金明細(3ヶ月程度) 顔写真付き身分証 決算書 |
最低買取額 | 30万円 |
最高買取額 | 3億円 |
オンライン完結 | 可能 |
注文書ファクタリング | 対応 |
対応地域 | 全国 |
審査通過率 | 非公開 |
営業時間 | 9:00〜19:00(土・日・祝除く) |
【法人/個人】けんせつくんは審査の際に建設業であることを加味してくれる
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短2時間 |
必要書類 | 請求書か注文書・通帳・身分証 | 手数料 | 5%~ |
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短2時間 |
必要書類 | 請求書か注文書・通帳・身分証 | 手数料 | 5%~ |
- 建設業界に特化したファクタリング業者
- 最短2時間で現金化できる
- 申し込み前にLINEで気軽に相談できる
- ファクタリングで経験豊富な株式会社ウィットが運営するサービス
けんせつくんは、建設業界専門のファクタリング業者であり、最短2時間で資金調達をすることができます。
そのうえ、完全オンライン完結で利用できるため、スムーズに取引をすることが可能です。
建設業界に特化しているだけあって、注文書ファクタリングにも対応しているため、受注したあとすぐに資金調達をすることができます。
また、対応してくれるスタッフも業界経験者の方のため、建設業界特有の事情なども加味して、丁寧に対応してくれるでしょう。
さらに、2社間ファクタリングが利用できるため、取引先にファクタリングの利用がバレる心配もありません。
なお、以下のような方でも利用できるため、まずは気軽に相談してみましょう。
- 開業して間もない
- 税金を滞納している
- 赤字である
- 銀行から借入をしている
けんせつくんのサービス詳細 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ウィット |
サービス対象 | 法人・個人事業主 |
契約方式 | 2社間 |
手数料(2社間) | 5%~ |
手数料(3社間) | ― |
審査スピード | 非公開 |
入金スピード | 最短2時間 |
必要書類 | 請求書か注文書 通帳 身分証 |
最低買取額 | 設定なし |
最高買取額 | 設定なし |
オンライン完結 | 可能 |
注文書ファクタリング | 対応 |
対応地域 | 全国 |
審査通過率 | 非公開 |
営業時間 | 9:00~18:00(土日祝除く) |
申し込み | 公式サイトへ |
【法人/個人】土建くんは建設業界専門であり最短60分で資金調達ができる
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短60分 |
必要書類 | 請求書か注文書・通帳・身分証 | 手数料 | 非公開 |
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短60分 |
必要書類 | 請求書か注文書・通帳・身分証 | 手数料 | 非公開 |
- 最短60分、入金までのスピードが速い
- 建設業界専門のファクタリングサービス
- 少額からの買い取りにも対応
- ファクタリング業歴が長い株式会社ワイズコーポレーションが運営
土建くんは、けんせつくん同様に建設業界専門のファクタリング業者であり、最短60分で資金調達をすることができます。
そのうえ、オンライン完結で利用できるため、スムーズに取引をすることができます。
また、審査通過率が91%と一般的なファクタリング業者の審査通過率(70%前後)よりも高めなため、ほかよりも柔軟な審査が期待できるでしょう。
さらに、請求書だけでなく注文書でも取引可能なため、建設業の方でも安心して利用できます。
なお、土建くんを利用して、資金調達をする手順は以下のとおりです。
- 問い合わせ&申し込み
- ヒアリング&無料審査
- 見積もり&条件提示
- 契約&入金
土建くんのサービス詳細 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ワイズコーポレーション |
サービス対象 | 法人・個人事業主 |
契約方式 | 2社間・3社間 |
手数料(2社間) | 非公開 |
手数料(3社間) | 非公開 |
審査スピード | 非公開 |
入金スピード | 最短60分 |
必要書類 | 請求書か注文書 通帳 身分証 |
最低買取額 | 少額から |
最高買取額 | 非公開 |
オンライン完結 | 可能 |
注文書ファクタリング | 対応 |
対応地域 | 全国 |
審査通過率 | 91% |
営業時間 | 9:00~19:00(土日祝除く) |
申し込み | 公式サイトへ |
【法人/個人】建設Payは最短1時間以内に送金してくれる
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短1時間 |
必要書類 | 請求書か注文書・通帳・身分証 | 手数料 | 1%~ |
対象 | 法人・個人事業主 | 入金速度 | 最短1時間 |
必要書類 | 請求書か注文書・通帳・身分証 | 手数料 | 1%~ |
- 建設業専門のファクタリングサービス
- 赤字決算や税金滞納でも買い取り可能
- 建設業なら個人事業主でも利用OK
- 査定額がわかる「簡単無料10秒査定フォーム」が便利
建設Payは、最短1時間以内の送金が可能な建設業専門のファクタリングサービスです。
業者によっては、利用者の業績や税金滞納を理由に審査で落とすことがありますが、建設Payは積極的に買い取ってくれるため、次のような方におすすめです。
- 赤字が続いている
- 税金を滞納している
- とりあえず査定額だけ知りたい
- 他社でファクタリングに申し込んで審査落ちした
まずは公式サイトの「簡単無料10秒査定フォーム」で査定額を出してもらいましょう。
なお、建設Payの利用時はビデオ通話アプリでの面談が必須です。
建設Payのサービス詳細 | |
---|---|
会社名 | 株式会社DMC |
サービス対象 | 法人・個人事業主 |
契約方式 | 2社間・3社間 |
手数料(2社間) | 1%~ |
手数料(3社間) | 1%~ |
審査スピード | 最短1時間 |
入金スピード | 最短即日 |
必要書類 | 請求書 通帳 身分証 |
最低買取額 | 設定なし |
最高買取額 | 1億円 |
オンライン完結 | 可能 |
注文書ファクタリング | 対応 |
対応地域 | 全国 |
審査通過率 | 非公開 |
営業時間 | 10:00~19:00(土日祝除く) |
申し込み | 公式サイトへ |
おすすめファクタリング診断
3~4問の質問に答えるだけであなたに最適なファクタリングがわかる!
建設業におすすめの注文書ファクタリングができる業者
この記事で紹介したファクタリング業者のなかで、注文書ファクタリングの利用におすすめの業者は以下のとおりです。
上記の業者は、注文書ファクタリングが利用できるだけでなく、買取額の上限がないため、高額な買い取りでも懸念することなく、利用できます。
また、最短2〜3時間で資金調達できるため、すぐに現金を調達することが可能です。
さらに、2社間ファクタリングで取引ができるため、売掛先にもファクタリングの利用がバレる心配もありません。
建設業がファクタリングを利用する理由やメリット

建設業がファクタリングを利用する理由やメリットは以下のとおりです。
ファクタリングを利用すれば、大型案件を積極的に受注できるでしょう。赤字が原因で資金調達をあきらめる必要もなくなります。
そして、建設業振興基金の保証制度のおかげで、取引先の倒産を心配せずに済みます。
なお、ファクタリングを利用する際は、後述の「建設業者がファクタリングを利用する際の注意点」も併せて確認し、ファクタリングの利用を後悔しないようにしましょう。
最短即日で資金調達できる
建設業者がファクタリングを利用する理由やメリットの一つとして、最短即日で資金調達できる点が挙げられます。
銀行融資の場合、融資を受けるまでに一般的に1週間~3ヵ月程度の時間がかかり、すぐに資金調達できません。
一方で、ファクタリングは最短即日での資金調達が可能です。特に注文書ファクタリングを活用すれば、受注した案件に必要な材料費や下請けの人件費などをすぐに調達できます。
なお、この記事で紹介しているファクタリング業者の最短入金時間は以下のとおりです。
業者名 | 最短入金時間 |
---|---|
ビートレーディング | 2時間 |
日本中小企業金融サポート機構 | 3時間 |
アクセルファクター | 3時間 |
けんせつくん | 2時間 |
土建くん | 60分 |
トップ・マネジメント | 即日 |
建設Pay | 1時間以内 |
また、上記の業者は注文書ファクタリングにも対応しているため、受注した時点で資金調達が可能です。
審査に通りやすい
建設業がファクタリングを利用する理由やメリットとしては、審査に通りやすいことも挙げられます。
銀行融資の審査は、申込者や申し込み企業など融資を受ける側の信用度が重視され、返済能力があるか審査されます。
一方でファクタリングの審査では、利用者の信用度ではなく売掛先の信用度が重視され、以下のような状態でも利用できるため審査の難易度は低いといえます。
- 創業して間もない
- 赤字である
- 税金滞納をしている
そのため、信用力がない一人親方や建設業者でも売掛先の信用度が高ければ、ファクタリングの審査に通過することができます。
なお、ファクタリングの審査通過率は70%程度といわれていますが、審査通過率が高い業者は90%を超えます。
業者名 | 審査通過率 |
---|---|
アクセルファクター | 93%超 |
調達した金額は負債にならない
ファクタリングで調達した金額は、負債にならない(負債として計上されない)ことが特徴です。
ファクタリングは、借入ではないため、銀行融資とは異なり、バランスシート上の「負債」として、計上されません。
種類 | 勘定科目 |
---|---|
銀行融資 | 負債 |
ファクタリング業者から入金された金額 | 普通預金 |
そのため、負債が増えるわけでもないため、金融機関に決算書を提出する場合でも、経営状況を懸念されたり、企業の評価が下がったりすることもありません。
また、ファクタリングは、信用情報機関に記録を残すことなく、資金調達ができるため、社会的な信用力に影響が出ることもありません。
売掛金の未回収リスクを回避できる
売掛金の未回収リスクを回避できる点も、建設業がファクタリングを利用するメリットの一つです。
ファクタリングを利用すると、債権回収のリスクを負うのはファクタリング業者になるため、自社としては売掛先の倒産などにより売掛金が回収できなくなるリスクが消滅します。
また、償還請求権なしの契約をした場合、売掛先が倒産しても利用者に負担がかかりません。
なお、売掛金の早期現金化により、手元に資金が早く入るため、運転資金の確保が容易になり、以下のようなことのために利用することもできます。
- 新規プロジェクトの投資
- 材料費
- 人件費
大型契約を結びやすくなる
建設業者がファクタリングを利用する理由やメリットのなかには、大型契約を結びやすくなることが含まれます。
建設工事では、数千万円から数億円規模の依頼が発生することがあり、工事費用を一度に支払うことが困難なため、発注側が下請会社に前金を支払うことがあります。
下請会社が業務を外注する際にも、前金が必要になるかもしれません。資材や機材のためにも、まとまった金額が必要になる場合があります。
ファクタリングを利用すれば、下請けへの前金や資材購入の資金を手にできるため、大型案件が受注しやすくなるでしょう。
利用の有無 | 特徴 |
---|---|
ファクタリングを利用する場合 | ・外注のための前金を準備できる ・資材購入の資金を手にできる ・結果として大型案件も受注できる |
ファクタリングを利用しない場合 | ・前金を準備できないため外注できない ・大型案件の資材購入費を用意できない ・小さな案件しか受注できない |
ファクタリングを利用すれば下請建設企業に支払う前金を準備できるうえ、調達した資金を資材代金や機材代金に充てることも可能なため、大型の案件を受注しやすくなります。
大型案件を受注する、または受注可能数を増やすことで、事業拡大にもつながるでしょう。
赤字でも利用できる
赤字でも利用できることも、建設業者がファクタリングを利用する理由やメリットの一つといえます。
融資を希望して審査を受ける場合、収入や返済能力が重視されます。赤字が続いている場合は「返済能力が乏しい」と判断されて貸してもらえない可能性が高いでしょう。
一方、ファクタリングの審査で重視されるのは以下の項目です。
- 売掛先の支払い能力
- 売掛債権の回収リスク
- 利用者の信頼性
ファクタリングの場合、売掛金が未回収になるリスクが低いと判断されれば、赤字でも利用できます。
建設業振興基金の保証制度を利用できる
建設業者がファクタリングを利用する理由やメリットとして見逃せないのが、建設業振興基金の保証制度を利用できる点です。
一般社団法人建設業振興基金は、下請債権保全支援事業を行なっており、そのなかには「債権の支払保証」が含まれます。
下請建設企業や資材企業が取引先建設企業に対して有する工事請負代金や資材代金の債権(手形含む)をファクタリング会社が保証し下請債権等を保全します。
万が一、取引先の倒産等で当該債権が毀損した場合は、ファクタリング会社が保証金を支払います。
引用:下請債権保全支援事業
取引先が倒産してもファクタリング業者がカバーしてくれるので、建設業の方は安心してファクタリングに申し込めます。
建設業者がファクタリングを利用する際の注意点

建設業がファクタリングを利用する際の注意点は、以下のとおりです。
- 手数料がかかってしまう
- 悪徳業者に騙されてしまう可能性がある
- 金融機関から融資を受けている場合は事前に相談する
- 審査に必要な書類が「請求書」か「注文書」かを事前に確認する
- 3社間ファクタリングは取引先にバレる
- 資金調達ができるのは売掛金の範囲内のみ
- 売掛先によっては審査が通らないことがある
上記の注意点を踏まえたうえで、前述の「建設業におすすめのファクタリング業者7選」で自分が利用したい業者を選びましょう。
手数料がかかってしまう
ファクタリングを利用する際は、必ず手数料がかかります。ですが、その代わりにファクタリングには以下のようなメリットがあり、手軽に利用することができます。
- 最短即日で利用できる
- 取引先にバレることなく利用できる(2社間の場合)
- 税金を滞納していても利用できる
- 赤字でも利用できる
しかし、利用者には多くのメリットがある一方で、ファクタリング業者には売掛金の未回収リスクがあります。そのため、ファクタリングの利用時には以下のような手数料が設定されています。
- 2社間ファクタリング:8〜18%
- 3社間ファクタリング:2〜9%
なお、ファクタリングの手数料についてはこちらで詳しく解説していますので、併せて参考にしてください。
悪徳業者に騙されてしまう可能性がある
金融庁も注意喚起しているように、ファクタリング業者のなかには、悪徳業者が紛れ込んでいます。
近時、ファクタリングを装った高金利の貸付けを行なうヤミ金融業者の存在が確認されています。
引用:金融庁
悪徳業者は、表向きはファクタリング業者を装っていますが、実際にはファクタリング取引を行なわず、ただ貸付を行なって法外な利息を請求してきます。
悪徳業者には以下のような特徴があるため、下記のような特徴を持つ業者は利用しないようにしましょう。
金融機関から融資を受けている場合は事前に相談する
金融機関から融資を受けている場合は、事前に「ファクタリングの利用を考えている」ことを伝えるようにしましょう。
金融機関に相談しなくても、ファクタリングの利用は可能です。しかし、売掛金を勝手に現金化してしまうと、金融機関にとっては回収リスクが上がることになります。
何の相談や説明もなくファクタリングを利用してしまうと、次回の融資に影響が出るかもしれません。
金融機関から融資を受けている場合は、以下のステップで進めていきましょう。
- 融資を受けている金融機関の担当者に説明して情報共有する
- 金融機関の理解を得る
- ファクタリング業者に申し込む
審査に必要な書類が「請求書」か「注文書」かを事前に確認する
審査に必要な書類が、以下のどちらか事前に確認しましょう。
- 請求書
- 注文書
請求書は、すべての仕事を完了させてからしか発行できません。審査に必要な書類が請求書になっている場合、請求書を発行した時点で現金化が可能になります。
注文書は、仕事を受注する際に発行される書類です。審査に必要な書類が注文書になっている場合、仕事を請け負う段階から現金化が可能になります。
種類 | 特徴 |
---|---|
請求書ファクタリング | ・仕事が完了したら現金化できる ・30日~60日早く現金化できる |
注文書ファクタリング | ・仕事を受注したら現金化できる ・最大で180日早く現金化できる |
「注文書ファクタリングが利用できるか」の項目でも説明したとおり、仕事が始まる前の現金化を目指す建設業の方には、注文書ファクタリングがおすすめです。
なお、この記事の「建設業におすすめのファクタリング業者7選」で紹介したファクタリング業者はすべて、請求書と注文書の両方のファクタリングに対応しています。
3社間ファクタリングは取引先にバレる
3社間ファクタリングは取引先にバレるので注意しましょう。
「2社間ファクタリングが可能か」の項目で解説したとおり、3社間ファクタリングの場合は売掛先に承認を得る必要があります。
取引形態 | 関係者 |
---|---|
2社間ファクタリング | 利用者、ファクタリング業者 |
3社間ファクタリング | 利用者、ファクタリング業者、売掛先 |
売掛先の理解が得られるなら問題ありませんが、ファクタリング利用によって「経営が苦しいのでは?」と疑われて受注が減る可能性もあります。
取引先にバレたくないなら、必ず2社間ファクタリングを利用しましょう。
資金調達ができるのは売掛金の範囲内のみ
ファクタリングは便利ですが、資金調達ができるのは売掛金の範囲内になる点も覚えておきましょう。
希望額を伝えて借り入れする融資とは違い、ファクタリングでは売掛金を売却して現金化します。そのため、売掛金以上の金額を手にすることは不可能です。
売掛金以上の金額が必要な場合は、融資などファクタリング以外の方法を検討しましょう。
- 日本政策金融公庫の融資
- 信用保証付き融資
- 銀行のプロパー融資
- 制度融資
売掛先によっては審査が通らないことがある
どれだけ自社の経営状況が良好でも、売掛先によってはファクタリングの審査が通らないことがあるので注意しましょう。
「赤字でも利用できる」の項目で解説したとおり、ファクタリングで重視されるのは売掛先の経営状況や売掛債権の信頼性です。
売却できる請求書や注文書が複数ある場合は、より信頼性が高いものを選んで申し込みましょう。信頼性が高いと判断されるのは、以下の売掛債権です。
- 上場企業のもの
- 大手企業のもの
- 公的機関が発行したもの
- 継続的に取引している会社が発行したもの
この記事で伝えたかったこと
建設業は、注文書ファクタリングと相性が良いといえます。
- 最大で180日間支払いサイトを短縮できる
- 大型契約を受注しやすくなる
- 赤字でも売掛債権の信頼性が高ければ利用できる
- 建設業振興基金の保証制度を利用できる
手持ちの注文書を早期現金化するために、「建設業におすすめのファクタリング業者7選」で紹介した業者のなかから、自分に合ったところを選んで申し込みましょう。
ファクタリングで資金調達ができるのは、売掛金の範囲内のみです。足りない場合は、融資など別の資金調達方法を検討してください。