日本語ドメインとは
日本語ドメインとはアルファベットで書かれたドメインではなく、日本語(漢字・カタカナ・ひらがな)で書かれたドメインのことを言います。
日本語なので、ユーザーが覚えやすいメリットがあります。
http://総務省.jp/
総務省も日本語ドメインを利用しています。
数年前までは珍しかったので注目されていましたが、現在では広く普及しています。
日本語ドメインのSEO効果
以前まではEMD(Exact Match Domain)と呼ばれる、検索されるであろうキーワードをそのままドメイン名にすることがSEO対策の1つとして有効で、対策キーワードを含む日本語ドメインが多く取得されました。
しかし、情報量が少なかったり、質の悪いサイトでもドメイン名にキーワードが含まれるというだけで上位表示しているサイトでは、GoogleがEMDアップデートを行ったことでSEO効果は抑えられました。
ただしキーワードを含んだ日本語ドメインのSEO効果が全くなくなったわけではないほか、Google検索結果画面でURL部分が日本語になるためユーザーの目に止まりやすく、引き続きクリック率向上を見込めるというメリットがあります。
日本語ドメインを使用する際の注意点
EMDアップデートの影響でSEO効果が減ったものの、目立ちやすくユーザーの目に止まりやすいメリットは残されています。
ところが日本語ドメインは、活用の仕方によってはその効果が得られない場合があるので注意が必要です。
日本語ドメインのページは、シェアをされた時にはpunycodeと呼ばれる英数字コードに変換されてしまうので、日本語でなくなってしまうのです。
またメールアドレスには日本語ドメインが使えません。
さらに、ブラウザ環境によっては日本語ドメインの表示に対応していないものがあり、
http://日本語.jp/access/
こちらに記載されているメジャーなブラウザ以外では対応していない可能性もあるので注意が必要です。
これらのことを考慮して、一般的なドメインを利用するか日本語ドメインにするかを検討したほうがよいでしょう。
まとめ
Webサイトは作成しても、見てもらわなくては全く意味がありません。
検索エンジン上ではユーザーの目に止まりやすい日本語ドメインは魅力的ですが、SNSでは逆に、シェアされた際にpunycodeに変換されてしまいドメイン名が判別できないデメリットがあります。
どういった集客経路を意識して集客を行うかが、日本語ドメインを使用するかどうかの判断材料の1つになります。