サクラサク

Facebookリーチとは?どのようにしてリーチを増やすのか

2024年6月18日

ねぎお社長 (根岸雅之)

Facebookユーザーのタイムラインには、アルゴリズムで精査・最適化された投稿が表示されます。Facebookページの投稿をひとりでも多くのユーザーに届けるためには、工夫が必要です。

投稿が届く範囲(リーチ)はどのように決められるのかをもとに、リーチを獲得しやすい投稿にするためのポイントをお伝えします。

Facebookリーチとは何か

「リーチ」とは、投稿が届いた範囲を示す指標です。Facebookでは、その投稿を1回以上閲覧したユーザー数がカウントされます。ただし、あくまで推定値(サンプリングデータから算出されたもの)であり、実測値ではありません。

参考:Facebookのページビュー、リーチ、インプレッションの違いは何ですか。

リーチを確認する方法

投稿ごとのリーチ数は自身の投稿の下部に表示されます。

リーチを確認する方法

また、Facebookページの管理者であれば、メニュー内の「インサイト」からリーチ数などの各データを参照可能です。
Facebookページの左サイドバーのメニュー「インサイト」>「リーチ」をクリックします。

チャートが表示され、画面右上で設定した期間の推移を確認できます。

さらに、右上のエクスポートからはさらに詳細なデータをダウンロードすることができます。

また、インサイト画面のメニュー「投稿」>「公開済みの投稿」を見ると、投稿単位のリーチ数を確認できます。リーチ列にカーソルをあてると有料リーチとオーガニックリーチの内訳が表示されます。

リーチとインプレッションやエンゲージメントとの違い

リーチと似た指標にインプレッションがあります。
リーチが投稿を1回以上閲覧したユーザー数をカウントするのに対し、インプレッションは投稿が見られた回数をカウントします。
インプレッションでは同じユーザーが投稿を複数回閲覧した場合、重複してカウントが可能です。

他にもユーザーのアクションを示す指標として、エンゲージメントがあります。
アクションには投稿に対して行われるいいね!やコメント、シェアが該当し、Facebookページに対してであれば、フォローやチェックインなども含まれます。

• リーチ : その投稿が1回以上表示されたユーザー数
• インプレッション : その投稿が表示された回数
• エンゲージメント : その投稿に対して行われたユーザーのリアクション(「いいね!」やコメント、シェアなど)の数

例えば、あるユーザーがその投稿を3回閲覧し、コメントとシェアを行なった場合は、リーチが「1」、インプレッションが「3」、エンゲージメントが「2」とカウントされます。

有料リーチとオーガニックリーチ

Facebookのリーチは投稿単位に計測され、「有料リーチ(ペイドリーチ)」と「オーガニックリーチ」の大きく2種類に分けられます。前者はその投稿がFacebook広告として画面に表示された人数、後者は無料投稿として画面に表示された人数です。

また、オーガニックリーチの中でも特に、友達があなたのFacebookページの投稿にリアクションしたことがトリガーとなって、画面にあなたのFacebookページの投稿などが表示されたことでリーチした場合はViral Reach(いわゆる口コミ)と呼ばれます。

リーチしやすさはアルゴリズム(エッジランク)によって決められる

タイムラインに誰(個人用アカウント・Facebookページ)のどの投稿が表示されるかは、Facebookのオリジナルアルゴリズム(エッジランク)が制御しています。エッジランクに評価されるかどうかによって、リーチ数は大きく変動します。

エッジランクは次の3つの要素を掛け合わせて投稿を評価しているといわれています。

①親密度(affinity score)
Facebookページとユーザーの関係性の指標です。ユーザーの行動(Facebookページへの訪問、「いいね!」、タグ付け、シェアやコメントをはじめとする投稿へのリアクション)によって測られます。

②重み(Weight)
その投稿が得た反響の度合いの指標です。ユーザーのリアクションがシェア>コメント>「いいね!」の順にエッジランクに評価されるといわれています。また、投稿の種類も、動画投稿>画像投稿>テキスト投稿の順に評価に影響するとされています。通常ならば親密度の低いユーザーには表示されない投稿も、重みによって表示されることがあります。

③経過時間(Time)
その投稿の時間的な新鮮度の指標です。一般に、投稿されてからユーザーがFacebookを開くまでのタイムラグが小さい方が新鮮度は高いとされますが、多少古い投稿でもユーザーからのリアクションによって「いま話題になっている=新鮮である」と評価されるケースも多々あります。いずれにせよ、ユーザーにリアクションされやすい投稿が評価されます。

なお、Facebookのマーク・ザッカーバーグ氏は2018年に以下のように発言しています。以前から企業アカウントからの投稿は友達の投稿に比べてユーザーに届きにくい傾向が続いています。
広告を使わないオーガニックだけではリーチが出にくい可能性があります。

リーチを獲得しやすい投稿にするためのポイント

やみくもにリーチを伸ばそうとしても、リーチした先にいるのが商品やサービスに興味・関心が薄いユーザー層ならば、SNS運用の成果としては低い結果になります。理想は、リーチとともにエンゲージメントも拡大していくことです。

参考記事:Facebookのエンゲージメントとは?リーチからエンゲージメントをあげるコツを紹介

その際のポイントは、ユーザーの反応を検証しながら投稿スタイルをブラッシュアップすることでしょう。主なブラッシュアップの観点として、次の5つがあります。

投稿に画像や動画を添付する
テキストだけの投稿よりもユーザーの目に留まりやすいですし、エッジランクの「重み」の評価付けも期待できます。

いろいろな内容パターンで投稿する
ユーザーと良好な関係を築いていく上で、どのようなコンテンツがユーザーにとって役に立つのか、何に対してユーザーはついリアクションしたくなるのかを検証しましょう。リアクションが増えるとエッジランクの「親密度」の評価も上がります。

ユーザーの反応のいい時間帯を探る
インサイトの「投稿」>「ファンがオンラインの時間帯」(ファン=Facebookページに「いいね!」をしてくれたユーザー)も参考にしながら、リーチが多くなる時間帯、リアクションを得られやすい時間帯を見定めていくとスムーズです。

投稿の回数、頻度を見直す
投稿頻度が高ければいいというわけでもありません。ユーザーに飽きられてリアクションが得られにくくなってしまうことも考えられます。あなたのFacebookページにとっての最適解を見つけましょう。

Facebook広告を出稿する
Facebook広告は、高いターゲティング精度をもって広告を展開できます。
フォローしていないユーザーにもリーチできるほか、前述のとおり企業の投稿がリーチしにくくなっているという現状から、オーガニックだけではユーザーに届けにくい商品やサービスの情報を、ターゲット層にリーチさせることができるメリットがあります。

おわりに

Facebookでは、その投稿を1回以上閲覧したユーザー数が「リーチ」としてカウントされます。「親密度」「重み」「経過時間」といったFacebookのアルゴリズム(エッジランク)を念頭に置きながら、商品やサービスのターゲットとなるユーザー層に投稿がリーチできるよう、投稿内容や投稿タイミングなどをブラッシュアップしていきましょう。

ただし、企業アカウントの場合は改善したとしても満足の行くリーチが出ないことも考えられます。
その場合はFacebook以外にもtwitterなどの他チャネルを活用したり、広告を活用してリーチの上積みを行ったりするなども検討しましょう。

執筆者 / 監修者

サクラサクマーケティング
株式会社

取締役 社長

ねぎお社長 (根岸雅之)

ねぎお社長 (根岸雅之)イラスト

サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

◇ 出版書籍

◇ 情報発信

◇ 掲載メディア

◇ 共催セミナー歴

  • オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
  • 今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
  • GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
  • リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

関連記事

ブログ一覧

あっ!と思ったら
サクラサク
ご相談ください

まずは無料相談へのお申し込みがおすすめです。ベテランコンサルタントが直接対応いたします。

お電話でご相談の方はこちら

03-5776-2775

03-5776-2775

SEO・記事制作なら、
サクラサクにお任せください!

ご相談こちら
×