11月24日にGoogleポリシーオフィスアワーが開催されました。
いつものようにGoogleの金谷さんとあんなさんが回答した内容をまとめました。
Q&A
IndexingAPI拡張の経過報告
JobPostingのために上限の200件から拡張したくリクエストを送っているがリアクションがない
このサイトではアップグレード対応済み
DiscoverやGoogleニュースに掲載されない
コアアップデートを境目にDiscoverやGoogleニュースに掲載されなくなってしまった
どのように要因をつかめばよいのか
Discoverに何か問題が発生しているわけではないので、通常のアルゴリズムの結果である
表示されるための基準やアドバイスは公開していない
結局はよいコンテンツを作る、クオリティを上げるとよい
コアアップデートで下がったからと言って必ずしもGoogleからの評価が下がったわけではない
独自性があるか、広告が多すぎないか、目的とするコンテンツにたどりつけるかなども見直すとよい
新規ページを公開後、反映までに時間がかかる
新規ページを公開後、sitemapを更新しているが、1~3分を要しており、長すぎる
競合は早ければ数十秒程度であった
pubsubhubbubを使うべきなのか
1~3分というのは非常に速い
pubsubhubbubは時間短縮に効果がない
コンテンツを改善、クオリティを高めるとよい
このサイトのコンテンツを多くの方に早く読ませる必要があることをGoogleに伝わるような形で改善するとよい
指定ドメインのサイトを表示させない
特定キーワードで検索した時に、指定ドメインのサイトが表示されないようにできるのか
該当のコンテンツは削除しているのだが追加の対策がないか知りたい
急いでいる場合は削除リクエストを行えばよいし、通常は削除しただけで検索結果に出なくなる
サイト全体を画像検索に出ないようにしたい
サイト全体を画像検索に出ないようにするにはGooglebot-imageをブロックすればよいのか
以下のように記載すればよいのか
User-agent: Googlebot-image
Disallow: /
そのとおり
モバイル検索結果でのサイト名表示
サイト名が正しく表示されることもあるが、「検索語句」「表示URL」次第で望ましくない表示になるがどうすればよいか
変更を加えたばかりの場合であれば、クロールされてから反映まで時間がかかるケースもある
このサイトではサイト名の表記もまちまちだったので統一するとよい
よくある質問構造化データ内にリンク設置
よくある質問構造化データ内にaタグリンクを記述するにあたり、URLを相対パスで記述しても問題ないのか
Googleに関して言えば問題ないが、Google以外も構造化データを使うことがあるので、絶対パスを使用するとよいのではないか
内部リンクによるページ評価引き継ぎ
以前Googlebot社員からaタグリンクがページに1つであればそのリンクに100%、10個であればそれぞれに等しく1/10ずつ与えられると発言していたと記憶している
運営サイトに<a href=”javascript:void(0)”>のようにリンクしている場合、「内部リンクの評価引継ぎ」は発生するのか
前半については事実ではない
内部リンクのページ評価を過度に気にするよりはユーザーの利便性を考えるとよい
検索エンジンが辿れない形なのであれば、何かを伝えることはできない
おわりに
次回は12/22とのことです。
最近は月2回ペースでしたが、1回飛ばすそうです。
Googleポリシーオフィスアワーの質問受付フォームはこちら
質問フォーム(Google ポリシー オフィスアワー)
※ランキングに関する質問には基本的に回答されないので注意
過去のオフィスアワーまとめ一覧
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/blog-tags/webmaster-office-hour
前回のオフィスアワーまとめ
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/blogs/google-policy-office-hour-20221110