サクラサク

Google検索オフィスアワーまとめ(2024年6月27日)

2024年7月23日

ねぎお社長 (根岸雅之)

Googleのオンラインイベントである、Google検索オフィスアワーのまとめ記事です。
6月27日にGoogle検索オフィスアワーが開催されました。 

今回はやや短い内容ではありましたが、各セッションの要点をまとめています。

『SEO会社が作った、SEOチェックリスト147選-自社サイトのやるべきSEO施策一覧-』
Googleの検索エンジン最適化(SEO対策)を効果的に実施するための包括的なチェックリスト!
自社サイトのSEO対策において必要な改善点を見つけることができる内容を記載していますので
ぜひご活用ください!
無料ダウンロードはこちら

Googleからのお知らせ

組織レベルの返品に対するポリシーのマークアップを新たにサポート

https://developers.google.com/search/blog/2024/06/structured-data-return-policies?hl=ja

返品に関するポリシーは、オンラインで商品を購入する際に買い物客によって検討される重要な要素です。そのため、Google は昨年、個々の商品の返品に関するポリシーを構造化データとして抽出できるようにしていました。本日、さらに組織レベルの返品に関するポリシーのサポートも追加しました。

個別の商品ごとにポリシーを定義することなく、自社で定めている一般的な返品ポリシーを指定することが可能になったとのこと。

構造化マークアップの管理が簡略化できるので、ECサイトを運営している人はぜひ一読してもらいたい。

Mobile-indexing-vLast-final-final.doc

https://developers.google.com/search/blog/2024/06/mobile-indexing-vlast-final-final.doc

MFI(モバイルファーストインデックス)移行の最終ステップに着手しているとのこと。
デスクトップ版のGooglebotでクロールしている少数のサイトは2024年7月5日以降、モバイル版Googlebotでクロールされるようになる。
ほとんどのウェブサイトでは何もする必要はないとのこと。

Google検索セントラルのLinkedInアカウントの開設

https://developers.google.com/search/blog/2024/06/linkedin-we-are-here

Google Search CentralのLinkedInアカウントがついに登場とのこと。

検索Q&A

MFI: 別々の URL で実装しているサイト

7月5日以降、PC版クローラが稼働終了になるとのことだが、SPとPC版が「別々のURL」で実装されている場合、引き続きURLアノテーションは実施した方がいいのか? PC版がクロールされなくなることで、デバイス別のURLが正しく認識されない可能性を危惧している。

Googleがコンテンツを正しく理解するために、SP版とPC版のどちらにもアノテーション実装することというのはとても有効な手段といえる。

また現状では問題ないが、別々のURLでサイトを運営することは色々なことを複雑にするためあまりおすすめしていない。

コピーコンテンツが正規URLに選択された

Search Consoleで、「Googleが選択した正規URL」が自サイトではなく、自サイトの記事をコピーしたURLになっていた。

正規URLがコピーサイトのURLになってしまった場合、どのように対処すれば良いか? 
Search Consoleで「インデックス登録をリクエスト」を行うだけで良い?

また、コピーサイトに正規URLを奪われなくするためにできる対策はあるか?

このケースではスパムサイトによるコピーコンテンツの悪用のように見受けられた。

このような場合、スパム行為や不正行為のあるページを報告するためのフォームがあるので、ぜひ参考にしてもらいたい。

ほかにも著作権侵害によるGoogle検索結果の削除依頼を行うDMCAプロセスもあるが、法的プロセスのため、専門家と相談のうえ進める形になるとのこと。

古くなった情報の取り扱い

アプリの使い方を公開しているが、アプリのバージョンアップ・使い方の変更に伴い、同じ機能で記事を新しくしたい場合は同じページをリライトしていた。
ある有名なSEO専門家は、古い情報はそのままにして新しいURLで作るべきという主旨のことを話していたが、この場合リライトがいいのか、それとも新しいURLで作成するべきか?

まずはユーザーについて考えることをすすめる。
アプリによっては、最新バージョンでないものを使用していたり、バージョン番号から検索するユーザーがいる場合もある。

そのような場合、リライトしてしまうとユーザーが求めている情報を得られない可能性もある。
ユーザーがどのようにアプリを使用しているか、サポートページがいつ必要になるかを考えることで、必然的に運営方法が定まると思う。

パラメータ付きURLをインデックスさせる

パラメータが変わるとページの内容も変わるページが5000ほど存在し、ページ内容が重複することはない。
しかしSearch Consoleでは重複とみなされ、正規ページとして選択されずGoogleにインデックスもされていない。

パラメータ付きURLを確実にインデックスさせるための手段として、 cannonicalタグの設定は効果あるか?
また、パラメータ付きURLであってもcannonicalタグを設定して問題ないか?

そのページをインデックスするかどうかを約束するものではないが、パラメータ付きURLであってもcannonicalタグの設定は有効な手段

Google検索でeコマースサイトを見つけやすくするためのおすすめの方法もあるので、ぜひ参考にしてもらいたい。

非同期処理で表示させるページ内コンテンツ

非同期通信で呼び出してページ訪問時から遅れて表示するコンテンツから、クローラーを締め出してしまってソフト404とみなされることを懸念し、robots.txtで原則allowに設定している。
上記のような場合、非同期リクエストもallowにしなければ、該当部分がクローラーアクセスに本当にリクエストされないのか?
また、非同期通信で呼び出すパーツをdisallowにしてしまうと、ソフト404とみなされてしまう可能性があるのか?

URL検査ツールを使うことで、Googlebotがサイトをどのように認識しているか確認できるので、試してほしい。
HTMLやスクリーンショットなどを確認可能である。

おわりに

次回は7/25に実施予定とのことです。

過去の動画一覧
http://goo.gl/6EDi7q

Gogole検索オフィスアワーへの質問フォーム
http://goo.gle/3nKiR6K

前回のオフィスアワーまとめ
Google検索オフィスアワーまとめ(2024年5月30日)

過去のオフィスアワーまとめ一覧
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/blog-tags/webmaster-office-hour

執筆者 / 監修者

サクラサクマーケティング
株式会社

取締役 社長

ねぎお社長 (根岸雅之)

ねぎお社長 (根岸雅之)イラスト

サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

◇ 出版書籍

◇ 情報発信

◇ 掲載メディア

◇ 共催セミナー歴

  • オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
  • 今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
  • GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
  • リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

関連記事

ブログ一覧

あっ!と思ったら
サクラサク
ご相談ください

まずは無料相談へのお申し込みがおすすめです。ベテランコンサルタントが直接対応いたします。

お電話でご相談の方はこちら

03-5776-2775

03-5776-2775

SEO・記事制作なら、
サクラサクにお任せください!

ご相談こちら
×