サクラサク

【SEOにおける情報の新鮮さについて】ーねぎお社長のSEOメルマガ vol.13

2024年7月8日

ねぎお社長 (根岸雅之)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事は、「ねぎお社長のSEOメルマガ」をメール配信したものを記事にしております。
ねぎお社長のSEOメールマガジン無料購読はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。
サクラサクマーケティング株式会社 社長のねぎおです。

さて2024年が早くも数か月経過しましたが、検索結果を見ているとこんなタイトルをよく目にしませんか?

例>SEO対策

【2024年最新】SEOとは?……
【最新版】正しいSEOとは?……
【2024年最新版】SEO対策のやり方とは……

【無料】ねぎお社長のSEOメールマガジン※30秒で登録完了
購読者数は既18000人を突破!
SEO業界20年のねぎお社長が最新情報、ノウハウ、考え方などこのメルマガでしが入手できない情報を配信。SEO,コンテンツマーケティングで売上を上げたい方は、是非、ご購読下さい。
詳細はこちら

この記事の内容は、以下の動画でもご覧いただけます。

このキーワードに限らず、やたらと“最新”という言葉が目につきます。
また、日付だけ変えたり、タイトルだけ変更したりして、毎日ひたすら更新をしている記事・サイトも目にします。
なぜ、こんなことをするのでしょうか?

それは間違いなく
“SEOにおいて情報の新鮮さ(フレッシュネス)が有効に働くと信じているから”
に他ならないと思います。

Googleは昨年、下記の公式文章内を更新して、下記のテキストを追加しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■有用で信頼性の高い、ユーザー第一のコンテンツの作成

https://developers.google.com/search/docs/fundamentals/creating-helpful-content?hl=ja

・追加1
コンテンツを実質的に変更していないにもかかわらず、ページを新鮮に見せるためにページの日付を変更していますか。

・追加2
なんらかの方法でサイトを「新鮮」に見せれば全体的な検索ランキングが向上すると信じて、大量の新しいコンテンツを追加したり大量の古いコンテンツを削除したりしていますか(そのようなことをしてもランキングは向上しません)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりは、まさにフレッシュネス目的の施策に対するGoogleの警鐘だとねぎおは感じます。

さて、では“新鮮さ”はユーザーにとって必要が否か?という観点で考えてみたいと思います。
皆さんが検索時に、検索結果に“新鮮さ”を求めるときと不要なときでは、キーワードにどのような違いがあるでしょうか?

■フレッシュネスニーズあり

  • ニュース
  • 天気
  • 株価
  • トレンド(最新のアイテム等
  • 更新情報が見たいもの

■フレッシュネスニーズなし

  • 言葉の意味
  • 事実確認
  • 指名ワード

ニーズの有無でざっくりと分けてみましたが、中には中間に位置するキーワードなどもあると思います。

ユーザーが求めていることにコンテンツがマッチしていることを“Needs Metが高い”と、Googleは定義しています。

ユーザーが新鮮さを求めているキーワードに対しては、やはりコンテンツ側に最新性は必要ですし、上位表示につながると思います。
一方で、最新っぽくすれば上がるという上辺だけの施策(日付のみ変更、タイトルのみ変更)などはアルゴリズムに淘汰されますし、もしかすると検索エンジンを欺く行為として、スパム扱いになる可能性もあるかもしれません。

ユーザーの検索行動は常に変動する生き物のようなものです。

ツールでお馴染みの「月間検索回数」という1軸だけでは捉えられません。

  • 検索回数の急変(急上昇)
  • 1ユーザーあたりの頻度(毎日、毎時間)
  • 関連ワードのパターンや広がり

これはねぎおの仮説でしかありませんが、Googleは膨大なデータを学習して、
そのユーザーが、そのキーワードに何を(フレッシュネスも)を求めているかを理解しているのだと思います。

では、コンテンツ制作側はこのユーザーニーズを満たすためにどうすればいいでしょうか?
もちろん、日付やタイトルだけを更新しないでくださいw

その新鮮さのニーズに応えるための仕組みや体制を整え、コンテンツに実装していくことが肝だと思います。
“コンテンツ=記事(文字)”ではありません。データ・グラフ・表・数値、すべてがコンテンツです。

またコンテンツを見せる順序、流れはどうでしょうか?
新鮮さを求めるユーザーに対して、まず見せるべき情報はなんでしょうか?

そんなことを考えていくと、ページ内の構成や内容などに自ずと正解が見えてくるかもしれません。

では、また!

執筆者 / 監修者

サクラサクマーケティング
株式会社

取締役 社長

ねぎお社長 (根岸雅之)

ねぎお社長 (根岸雅之)イラスト

サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

◇ 出版書籍

◇ 情報発信

◇ 掲載メディア

◇ 共催セミナー歴

  • オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
  • 今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
  • GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
  • リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

関連記事

ブログ一覧

あっ!と思ったら
サクラサク
ご相談ください

まずは無料相談へのお申し込みがおすすめです。ベテランコンサルタントが直接対応いたします。

お電話でご相談の方はこちら

03-5776-2775

03-5776-2775

SEO・記事制作なら、
サクラサクにお任せください!

ご相談こちら
×