HTMLに使用されるh1タグは、ページの「見出し」を意味する「h」タグの中でも最も高い階層にある大見出しのタグです。
このh1タグは、SEOに効果があるのでしょうか。
ページ内のh1の個数
見出しタグであるhタグは、ユーザーや検索ロボットにWebページの内容を分かりやすく伝えるために、bodyタグ内に設定するタグです。
サイトを訪問したユーザーに見出しを伝える役割と、検索ロボットに見出しの箇所を伝える役割を担っています。
hタグは、見出しの重要さを区別するためにh1からh6まであり、数字が小さいほど重要です。
つまり、h1タグは最も重要な見出しを表しているのです。
h1タグは、もともとページ内にひとつしか設置できないとされていましたが、HTML5記述ルールにおいては、複数のh1タグを設定しても問題がないとされています。
ただし、SEOを考慮した場合、h1タグはページ内にただ1つ設定することをおすすめします。
タイトルタグほどではないにしろ、検索エンジンがページの内容を理解するために使用していると考えられ、h1が全くなかったり複数のh1があったりする場合は、ページのトピックを判別する際に混乱するおそれがあるためです。
h1の設置位置
h1を設置する場所は大見出しである以上、やはりメインコンテンツ領域内の冒頭の目立つ部分に大きく表示させるのがベターです。
これはhtmlコーディングやSEOのルールではありませんが、大見出しはページのトピックを伝える最も大事なテキストであることを考慮すると、見えやすい位置に大きく表示させることはユーザーの利便性にもかなっています。
h1にキーワードを入れたほうがよいのか
h1タグには、そのページ本文の内容を分かりやすく伝える見出しを入れます。
多くの場合、h1タグはタイトルタグに類するテキストを入れることになるかと思いますが、この見出しの中にも、SEO対策キーワードを必ず入れるようにしましょう。
h1に画像を使う際の注意点
h1に画像を使用することは、可能なのでしょうか。
結論からいうと、SEO対策としては問題ありません。
ただし、画像を設定する場合は、キーワードを含むaltテキストを設定することが重要です。
Googleのクローラーは画像にaltテキストが設定されていない場合、その画像がどのようなものなのかを認識できません。
その結果、内容がわからない画像がh1として設定されてしまうことになってしまいます。
また、設定したaltテキストと画像に相違がないように、例えば記事タイトル名を入れた画像等、テキスト入りの画像を使うことをお勧めします。
ロゴ画像をh1に設定する場合の注意点
サイトのトップページなどでは、ロゴ画像をh1に設定することがあります。
これはサイトトップなどではデザイン上、h1に設定する適切なテキストがない場合が多いためです。
ただし、そのほかのページでロゴ画像をh1に設定するのが最適かといえば、そうではないケースがほとんどです。
その他のページではサービスやブログのページであるため、ロゴ画像ではなく個別のh1テキストを設定するのがおすすめです。
また、hタグ全般については、 hタグ(見出しタグ)のSEO効果と使い方で紹介してますのでご覧ください。
SEOの最新情報をサイト運営にいかしましょう!
近年ではGoogleのクローラーの精度が高くなっており、h1が複数あったり、設定されていないサイトが上位表示されるようなケースもあります。
しかし基本的には今回ご紹介したようなセオリーに乗っ取って設定をすることが推奨されます。
そのためにも常に最新の動向やSEOの情報をキャッチアップしてサイトにいかしていくことが必要です。
サクラサクラボではSEOの最新情報を無料のメルマガで発信中!
どなたでもお名前とメールアドレスのみで簡単に登録がいただけます!
↓↓↓メルマガ登録はコチラ↓↓↓