サクラサク

SEO対策に更新頻度は重要なのか

2024年6月18日

ねぎお社長 (根岸雅之)

『SEO会社が作った、SEOチェックリスト147選-自社サイトのやるべきSEO施策一覧-』
Googleの検索エンジン最適化(SEO対策)を効果的に実施するための包括的なチェックリスト!
自社サイトのSEO対策において必要な改善点を見つけることができる内容を記載していますので
ぜひご活用ください!
無料ダウンロードはこちら

更新頻度とSEOとの関係

更新頻度が高いほうがSEOに有利とお考えの方もいるかもしれません。
サイトの更新頻度はSEOと強い関係があるように思えますが、結論から言えば直接の関係はありません。
そのためSEOの観点のみで見たとき、更新頻度はあまり気にする必要がなく、ユーザーが満足するような質の高い記事を書くことを意識することが重要です。
もちろん、古くなり通用しなくなった情報を更新せずにそのまま放置しているような場合では、ユーザーの満足を得られず、間接的にSEOへの悪影響がある可能性が考えられます。
また、更新頻度が高いサイトでは低いサイトと比べてそもそもコンテンツ量が多いためにSEOに強いサイトであるケースも考えられ、こうした理由から更新頻度が高いサイトがSEOに有利と考える方がいらっしゃるのだと思います。

更新日や投稿日とSEOとの関係

一方、検索キーワードによっては更新日や投稿日が重要なこともあります。
たとえばオリンピックなどがよい例です。
オリンピック開催前は、ユーザーは前回のオリンピックよりも次回開催のオリンピックの内容を求めている場合が多く、それについて書かれているページが上位表示される可能性が高いからです。

つまり時事・トレンドネタなど、最新の情報が求められるような検索キーワードの場合は、更新日が影響してくるということです。
一方、更新日が古かったとしてもユーザーにとって有用な情報を載せた記事であれば、更新日が理由で順位が下がることはありません。

ただし、これは有用な情報が載っていれば記事を更新する必要が無いというわけではなく、その記事の内容に関して最新、あるいは古くなって使えなくなった情報があれば、アップデートすることも重要です。

まとめ

更新頻度や更新日はSEOを考慮してというよりは、ユーザーのニーズによって変えていく必要があります。
たとえば個人の考えや行動をアップする個人ブログであれば、毎日更新した方が人は来るでしょうし、ユーザの悩みを解決する情報をアップするサイトであれば、更新頻度や更新日よりも、どれだけユーザーの求める情報があるかどうか重要と言えます。

執筆者 / 監修者

サクラサクマーケティング
株式会社

取締役 社長

ねぎお社長 (根岸雅之)

ねぎお社長 (根岸雅之)イラスト

サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

◇ 出版書籍

◇ 情報発信

◇ 掲載メディア

◇ 共催セミナー歴

  • オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
  • 今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
  • GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
  • リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

関連記事

ブログ一覧

あっ!と思ったら
サクラサク
ご相談ください

まずは無料相談へのお申し込みがおすすめです。ベテランコンサルタントが直接対応いたします。

お電話でご相談の方はこちら

03-5776-2775

03-5776-2775

SEO・記事制作なら、
サクラサクにお任せください!

ご相談こちら
×