サクラサク

Google検索エンジン最適化スターターガイドからみるSEOの基礎

2024年7月25日

ねぎお社長 (根岸雅之)

Googleのアルゴリズムはブラックボックスであると言われることもあり、SEOと聞くと難解なイメージを持たれることもありますが、Googleが公式に公開しているドキュメントをよく読むことで「サイトの運営者がやるべき基本的なSEO施策」に関しては理解することができるかと思います。
本記事ではGoogleがSEO施策をする上での第一歩として、公開している「Google検索エンジン最適化スターターガイド」をもとに、SEOの基礎について触れていきたいと思います。

『SEO会社が作った、SEOチェックリスト147選-自社サイトのやるべきSEO施策一覧-』
Googleの検索エンジン最適化(SEO対策)を効果的に実施するための包括的なチェックリスト!
自社サイトのSEO対策において必要な改善点を見つけることができる内容を記載していますので
ぜひご活用ください!
無料ダウンロードはこちら

Google検索エンジン最適化スターターガイドとは

Googleは特にSEO初心者のための資料として、「Google検索エンジン最適化スターターガイド
という資料を公開しています。
サイト作りのための基本的なトピックスを網羅した非常に分かりやすい資料ですので、本稿では、このスターターガイドを元に、順を追って解説していきます。

実際何をすればいいのか

それでは早速、サイトおよびコンテンツ作成にあたって、どういったアクションをとっていけばよいのか、流れに沿ってピックアップしていきます。

SEOの基礎

適切なページタイトルを付けよう

- 要約:titleタグを用いてページのタイトルを宣言しよう。

『ページの内容を適切に記述しよう』

『各ページに固有のタイトルを付けよう』

『簡潔で説明的なタイトルを付けよう』

上記の三点を守り、ユーザ、クローラ両方に「このページがいったい何であるのか」を”簡潔に”伝えるための適切なタイトル付けが推奨されています。

メタタグを設定しよう

- 要約:ページの概要であるdescriptionをしっかりと記述しましょう。

ページの概要であるdescriptionは、タイトルと一緒に検索結果に表示される可能性が高いものです(Googleでは、ページ内で検索結果により適当な節があれば、そちらが表示される場合もあります)。メタタグを用いてこちらをしっかり記述することが推奨されています。

検索結果に直接表示されるタイトル、ディスクリプションは、いわばサイトの看板であり、ユーザにとって非常に大事な目印です。

「ユーザを第一に考える」というGoogleの理念からすれば、このトピックがなにより先に取り上げられているのは当然のことでしょう。

サイト構造の改善

URLの構造を改善しよう

- 要約:クローラにもユーザにもわかりやすい URLを使用しましょう。

『URLにコンテンツと関連した単語を使用しよう』

『ディレクトリ構造を簡潔にしよう』

『1つのページにURLは1つにしよう』

上記の三点を守った適切なURL設定が推奨されています。

前述のタイトル、ディスクリプションに比べて扱いは小さいですが、URLも検索結果に直接表示されますので、ユーザ目線でのURL設定を行うのが望ましいと言えます。

ナビゲーションをわかりやすくしよう

- 要約:クローラもユーザも巡回しやすいようにサイトに適切に目印を配置しよう

たとえばトップページから知りたい情報のあるページにアクセスできない、また、検索結果として表示されたページから他のページへアクセスできないというようなサイトは、横断的な情報のアクセスができず、ユーザにとって不便な状況になります。

パンくずリストやサイトマップを作ることで、巡回しやすいサイト作りを推奨しています。

わかりやすいURLの構造はユーザビリティだけにとどまらずクローラビリティにも深く関わります。
Google と相性の良いサイトを作成する方法でも『サイトを簡単にアクセスできるようにする サイトを論理的なリンク構成で作成します。各ページには、少なくとも 1つの静的なテキストリンクからアクセスできるようにします。』と言及されています。

サイト内にリンクがなければクローラもサイトの全容を把握することができず、ページがインデックスされないといった事態も考えられますので、サイト構造を意識することは非常に重要だと言えます。

コンテンツの最適化

質の高いコンテンツを提供しよう

- 要約:読む価値のあるコンテンツ作りをしよう

『ユーザにとって役立つ』サイト作りは基本中の基本です。『重複するコンテンツや、重複に近いバージョンを作らない』、『無意味なキーワードを、検索エンジンのためだけに大量に詰め込まない』といった「やってはいけないこと」の明言には注目すべきです。

適切なアンカーテキストを書こう

- 要約:リンクを設定する際には、わかりやすい文言、書式で設定しよう

別ページへユーザを誘導したい場合には、誘導先のページが何に関するものであるのかをしっかり明記することがユーザの利益になります。隠されたアンカーテキストや、一見してリンクに見えないリンクを作ることは、ガイドライン違反となりますので、避けたほうがいいでしょう。

画像の利用を最適化しよう

- 要約:画像は一つのところにまとめよう。画像を張る場合はaltタグを用いて画像の説明を残しておこう。

altタグは、画像の読み込みが遅い場合やなんらかの理由で画像へのリンクが切れてしまっている場合、もしくは画像表示のないブラウザを使用しているユーザに「これはなんの画像であるか」を示すためのタグになります。またaltタグは音読機能をもつブラウザでの読み上げ対象となったり、クローラが画像を把握するための目印にもなります。

見出しタグを適切に使おう

- 要約:ページの見出し、小見出しは見出しタグでしっかり強調しよう

<h1>、<h2>などのタグを用いて、「どこに要点があるか」をユーザに伝えることが推奨されています。

「検索結果が最適だった」とユーザに実感してもらうためには、サイトのコンテンツの充実はなにより大事なものです。SEOの基礎であるとともに、サイト作りの基礎でもある、重要なトピックだと言えるでしょう。

クローラへの対処

robots.txtを効果的に設定しよう

- 要約:クローラに辿られたくない部分はrobots.txtでクローラをブロックしよう。

たとえば、サイトの管理画面や画像のディレクトリなど、クローラに辿られたくない部分がある場合はrobots.txtに明確に記述しておく必要があります。自分が撮った写真のギャラリーを画像検索にインデックスさせたくない場合など、画像検索用のクローラをブロックすることもできます。

robots.txtは設定次第で全てのクローラを排除することも可能です。設定の際は細心の注意が必要です。

リンクにNOFOLLOW属性を活用しよう

- 要約:他サイトへの意図しないリンクへはnofollowで無関係を主張しよう。

コメントスパム(コメントにリンクを挿入しリンク先サイトの評価の足しにすること)などへの対処として、リンクにrel=”nofollow”を追記することが推奨されています。クローラはnofollow属性のついたリンクを辿りません。そのため「リンク先のサイトとは関わりがありません」、という意思表示になります。

⇒参考資料:特定のリンクに対して rel=”nofollow” を使用する

こちらのトピックは、他のトピックに比べてクローラへの対処が色濃いものとなっています。robots.txtの設定はきちんと行わないと管理画面や画像フォルダがインデックスされることもあり、注意が必要です。効果的に設定をして、クローラビリティを高めましょう。

以上、「Google検索エンジン最適化スターターガイド」から特に基本的と思われるトピックを抜き出して説明しました。

こちらのマニュアルやGoogle と相性の良いサイトを作成する方法
に表されているように、Googleは「評価されるサイト作り」に関して非常に多くの情報を明らかにしています。

下手な本や適当なブログを読む必要はなく、これらGoogleが明らかにしていることを追い、価値のあるコンテンツ作りにはげめば、それだけでSEOは可能だと言えるかもしれません。

またGoogleは「SEOに取り組みたい」というサイト運営者に向けて「Google Search Console」という管理用ツールを公開しています。

当ブログでは、サーチコンソールに関する記事を公開しております。よろしければ合わせてご確認頂ければ幸いです。

今さら聞けない?サーチコンソールの導入方法と共有方法
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/searchconsole-method/

Fetch as Google 初心者向け徹底ガイド!インデックス促進からクロールチェックなど活用方法もご紹介
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/how-to-use-fetch-as/

まとめ

本稿ではGoogleの公開している資料を元に、SEOの基礎を説明いたしました。

SEOの基礎は、ユーザーライクなサイト作りと通じる部分が多くあります。ユーザを見据えたサイト作りをすれば、おのずとSEOにも適ったサイトができることでしょう。

執筆者 / 監修者

サクラサクマーケティング
株式会社

取締役 社長

ねぎお社長 (根岸雅之)

ねぎお社長 (根岸雅之)イラスト

サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

◇ 出版書籍

◇ 情報発信

◇ 掲載メディア

◇ 共催セミナー歴

  • オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
  • 今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
  • GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
  • リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

関連記事

ブログ一覧

あっ!と思ったら
サクラサク
ご相談ください

まずは無料相談へのお申し込みがおすすめです。ベテランコンサルタントが直接対応いたします。

お電話でご相談の方はこちら

03-5776-2775

03-5776-2775

SEO・記事制作なら、
サクラサクにお任せください!

ご相談こちら
×