MENU

    学生におすすめのクレジットカード21選🏫大学生向け最強クレカランキング

    学生がクレジットカードを選ぶうえで前提となるのが「年会費」です。まだ収入が少ない学生のうちは、年会費無料もしくは数百円から1,000円程度のクレジットカードを選ぶのが、審査の難易度においても最適でしょう。

    当サイトでは、記事のテーマに応じて合計200種類以上のクレジットカードを掲載しており、年会費無料のおすすめカードとして41枚を紹介しています。

    その年会費無料のクレジットカードのうち、学生に最適なカードを21枚まで厳選し、この記事では紹介しています(1枚のみ有料)。

    【重視ポイントをタップで絞り込み】

    スクロールできます
    カード
    券面
    還元率
    年会費(税込)
    国際ブランド
    発行時間
    ETCカード
    海外旅行保険
    国内旅行保険
    スマホ決済
    タッチ決済
    詳細
    申し込み
    三井住友カード(NL)
    0.5~12.0%
    永年無料
    Visa
    Mastercard®
    最短10秒
    利用付帯
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    三菱UFJカード
    0.5~15.0%
    永年無料
    Visa・JCB
    Mastercard
    American Express®
    最短翌営業日
    ※Mastercard®とVisaのみ
    利用付帯
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    JCBカード W
    1.0~10.5%
    永年無料
    JCB
    最短5分
    利用付帯
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    Visa LINE Payクレジットカード(P+)
    1.0~5.0%
    永年無料
    Visa
    最短5分
    利用付帯
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    リクルートカード
    1.2~4.2%
    永年無料
    Visa・JCB
    Mastercard
    約1週間
    利用付帯
    利用付帯
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    ビックカメラSuicaカード
    0.5~10.0%
    年1回利用で無料
    Visa・JCB
    最短即日
    自動付帯
    利用付帯
    対応
    非対応
    詳しく見る
    公式サイト
    JALカード navi(学生専用)
    1.0~2.0%
    在学中無料
    Visa・JCB
    Mastercard
    約3~4週間
    自動付帯
    自動付帯
    ApplePayのみ
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    楽天カード
    1.0~3.0%
    永年無料
    Visa・JCB
    Mastercard
    AMEX
    約1週間
    利用付帯
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    ライフカード<学生専用>
    0.5~3.0%
    永年無料
    Visa・JCB
    Mastercard
    最短2営業日
    自動付帯
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    dカード
    1.0~2.0%
    永年無料
    Visa
    Mastercard®
    最短5営業日
    自動付帯
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    au PAY カード
    1.0~1.5%
    年1回利用で無料
    Visa・JCB
    Mastercard
    AMEX
    最短4営業日
    利用付帯
    なし
    ApplePayのみ
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    ビューカード スタンダード
    0.5~5.0%
    524円
    Visa・JCB
    Mastercard
    約10日
    利用付帯
    利用付帯
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    エポスカード
    0.5~1.5%
    永年無料
    Visa
    最短即日
    利用付帯
    自動付帯
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    PayPayカード
    1.0~1.5%
    永年無料
    Visa・JCB
    Mastercard
    約1週間
    なし
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    三菱UFJカード VIASOカード
    0.5~1.0%
    永年無料
    Mastercard
    最短翌営業日
    利用付帯
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    メルカード
    1.0~8.0%
    永年無料
    JCB
    最短2分
    なし
    なし
    ApplePayのみ
    非対応
    詳しく見る
    公式サイト
    イオンカードセレクト
    0.5~1.0%
    永年無料
    Visa・JCB
    Mastercard
    最短即日
    なし
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    ANA JCBカード(学生用)
    0.5~1.0%
    在学中無料
    JCB
    最短5営業日
    自動付帯
    自動付帯
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    セゾンパール・アメックス
    0.5~2.0%
    年1回利用で無料
    AMEX
    最短5分
    なし
    なし
    対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    P-one カード<Standard>
    1.0%
    永年無料
    Visa・JCB
    Mastercard
    最短7営業日
    なし
    なし
    ApplePayのみ
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    Nudge(ナッジ)
    永年無料
    Visa
    最短5営業日
    なし
    なし
    非対応
    対応
    詳しく見る
    公式サイト
    ※即時発行できない場合があります

    金子 賢司(CFP

    東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、金融に興味を持ち、資産運用やローンなどの勉強を始める。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。
    ▶プロフィールの続きと監修記事一覧

    監修者はクレジットカードの選び方に関する情報のみ監修しており、クレジットカードの選定や内容は公式サイトの内容をもとに編集部が独自に制作しています。
    記事内で紹介するクレジットカードは金融庁「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」および経済産業省「クレジットカード番号等取扱契約締結事業者一覧」に掲載されているカード会社が発行・提携しています。
    当サイトはクレジットカードの情報提供を目的にしております。公平・公正な情報提供のために、当サイト独自のコンテンツポリシーを遵守してコンテンツを作成しております。

    サクラマガジンのクレジットカード比較の信頼性について

    サクラマガジンを運営するサクラサクマーケティング株式会社では、日本クレジット協会の会員として、そして皆様に信頼していただくためにも、正確かつ最新の情報を提供できる運営体制を構築しております。

    常時300枚を超えるクレジットカードの情報をチェックし、サービス内容の追加があった際には順次すべての記事で情報をアップデートしています。

    編集部が管理するクレジットカードの一覧表

    各カード会社から発表される公式情報はもちろん、SNSに投稿される実際のカードユーザーの声や口コミも重要視しており、「実生活の中で使いやすいクレジットカードか?」を最重要視して、紹介するカードを選定しています。

    記事を執筆するライターも、紹介するクレジットカードを熟知したライターをテーマごとに割り振り、複数のライターが1つの記事を執筆することもあります。

    弊社では、日本を代表する上場企業にも記事の納品をしており(実績)、読みやすさはもちろん事実誤認を起こすことがないようファクトチェックを正確に行うためにも、校正・校閲の専門部署のメンバーも編集に携わっています。

    そして、自社で制定したコンテンツポリシーをすべての関係者が遵守し、公平・公正な情報提供をサイト運営の目的として運営されています。

    当サイト経由で商品の申し込みがあった場合、売上の一部が当社に還元されることがあります。しかし、これが商品の紹介や評価に影響を与えることは決してありません。

    万が一、記事の内容に誤りや古い情報があった場合、以下の問い合わせフォームからご報告にご協力いただけますと幸いです。
    問い合わせフォーム

    目次
    1. 【ポイントは3つ】学生が初めて作るクレジットカードの選び方
      1. 年会費無料のカードを選ぶのが基本!
      2. ポイント還元率が高いカードがおすすめ!
      3. 学生向けサービスがあるとお得!
    2. 学生向けクレジットカードおすすめランキング21選!年会費無料で学生優待がある最強カードは?
      1. 三井住友カード(NL)は対象のコンビニや飲食店で最大7%還元+学生優待でポイントアップ!
      2. 三菱UFJカードは在学中の年会費が無料でコンビニ等で最大15.0%の高還元カード!
      3. JCBカード WはスタバやAmazonでポイント還元率が大幅アップ!
      4. Visa LINE Payクレジットカード(P+)はLINE Payのチャージ&ペイで5%還元!
      5. リクルートカードは基本還元率が1.2%の高還元カード!
      6. ビックカメラSuicaカードはビックカメラで最大11.5%・Suicaチャージで1.5%還元!
      7. JALカード naviは在学中にマイルを貯めたい&お得に使いたい学生におすすめ!
      8. 楽天カードは基本還元率が高く楽天市場でお得に使える!
      9. ライフカード<学生専用>は海外旅行で還元率アップ&海外旅行保険が自動付帯!
      10. dカードはd払いでの利用でポイント2重取りが可能!
      11. au PAY カードはauやUQ、povoユーザーにおすすめのカード!
      12. ビューカード スタンダードは通学・バイトの通勤でSuicaを頻繁に使う学生におすすめ!
      13. エポスカードは最短今日中に本カードの受け取りが可能な即日発行カード!
      14. PayPayカードは2025年以降もペイペイにクレジットチャージできる唯一のカード!
      15. 三菱UFJカード VIASOカードは携帯電話やETCカードの利用がお得なカード!
      16. メルカードはメルカリでの利用や毎月8日に還元率がアップ!
      17. イオンカードセレクトは映画鑑賞券が割安で購入できる!
      18. ANA JCBカード(学生用)はANAマイルが貯まる学生専用カード!
      19. セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはQUICPayの利用で2%還元!
      20. P-one カード<Standard>は自動で支払額の1%がキャッシュバック!
      21. ナッジカードはカードデザインが豊富で複数枚持ちもできるおしゃれなカード!
    3. 大学生のクレジットカード保有率は60%を超えている
    4. 実は大学生はクレジットカードの審査に通りやすい
      1. 大学生は親の収入によって審査される
      2. 大学生なら収入なし、アルバイトでもOK
      3. 学生向けのクレジットカードもある
      4. 学生では審査に通りづらいカードもある
    5. 【重視項目別】学生におすすめのクレジットカードを比較
      1. ポイントをガンガン貯めたい学生におすすめのクレジットカード
      2. すぐにカードが必要な学生におすすめのクレジットカード
      3. 学生がネットショッピングにするのにおすすめのクレジットカード
      4. ETCカード発行が無料な学生におすすめのクレジットカード
      5. 学生が海外旅行・留学に持って行きたいおすすめのクレジットカード
      6. 通学やバイトの出勤でお得にポイントを貯めたい学生におすすめのクレジットカード
      7. カードのデザインにもこだわりたい学生におすすめのクレジットカード
    6. 卒業予定の高校3年生なら申し込みできるクレジットカードがある
    7. 学生がクレジットカードを作るまでの流れ
      1. 1.申し込み
      2. 2.カード会社による審査
      3. 3.審査通過の連絡
      4. 4.カード発行
    8. 大学生がクレジットカードを持つ3つのメリット
      1. キャッシュレス化によりスマートに支払いできる
      2. 学生限定ポイントでよりお得に利用できる
      3. 学生限定の特典や保険がある
    9. 学生がクレジットカードを作る際の注意点
      1. 入力した個人情報や申込内容をよく確認する
      2. カード代金の引き落とし日を確認する
      3. 使いすぎにはくれぐれも注意
    10. 学生は避けるべきクレジットカード 
      1. リボ払い専用カード 
      2. 年会費の高いカード
    11. 【Q&A】学生向けのクレジットカードに関するよくある質問
      1. 収入のない学生でも審査には通る?
      2. アルバイトしている場合は、学生でも自分の収入で審査される?
      3. 学生のうちにクレジットカードを持つデメリットはある?
      4. クレジットカードを持つ学生の割合は?
      5. クレジットカードとデビットカードは、どちらが学生におすすめ?
      6. 学生がゴールドやプラチナなどのクレジットカードを持つことはできる?

    【ポイントは3つ】学生が初めて作るクレジットカードの選び方

    学生が初めてクレジットカードを作る際は、年会費無料のカードを選ぶことが大前提となります。

    それに加えて、ポイント還元が高還元であり、学生向けサービスがあるクレジットカードを選ぶのがポイントです。

    前提年会費が無料
    プラスαポイント還元が高還元

    学生向けサービスがある

    学生はコスパが良く、学生向けサービスが充実しているクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

    年会費無料のカードを選ぶのが基本!

    クレジットカードには、年会費がかかるものと無料のものがあります。

    年会費が高いカードほどステータス性があり、優待特典が充実している傾向にありますが、学生がそのステータスや特典を活かせる場面はすくないでしょう。

    そのため、学生のうちは年会費が無料のクレジットカードがおすすめです。

    学生におすすめな年会費無料のクレカ2選

    年会費無料だからといって使い勝手が悪いわけではなく、サービスやサポートが充実しているカードもあります。

    また、年会費無料カードにも永年無料のものと、在学中のみ無料のものがあるので、その点も忘れずに確認しておきましょう。

    ポイント還元率が高いカードがおすすめ!

    利用額に応じてポイントが還元される割合を、ポイント還元率といいます。

    同じ年会費無料のカードなら、ポイント還元率が高いクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

    一般的にポイント還元率0.5%のカードが多く、1.0%以上のものが高還元率カードと呼ばれています。

    わずか0.5%の違いと思うかもしれませんが、2倍のポイント還元率です。

    仮に

    年間で30万円の利用を想定した場合、前者なら「30万円×0.5%=1,500ポイント」、後者なら「30万円×1.0%=3,000ポイント」と大きな差になります。

    そのため、還元率1.0%以上を基準に普段よく使う店舗を考慮しながら選ぶと、ポイントが貯まりやすいでしょう。

    学生向けサービスがあるとお得!

    初めてクレジットカードを作るなら、学生向けのサービスや優待が受けられるカードを選びましょう。

    動画や音楽のサブスク料金の支払いでポイント還元を受けられるカード、飲食店やカラオケ店を優待料金で利用できるカードなどがあります。

    学生におすすめな年会費無料のクレカ2選

    なかには、女性にうれしいネイルの割引クーポンや映画鑑賞券などのプレゼントが毎月もらえるカードも。

    学生という特権により、一般的なカードよりも手厚いサービスが受けられるのは大きなメリットであるため、利用しない手はありません。

    学生向けクレジットカードおすすめランキング21選!年会費無料で学生優待がある最強カードは?

    学生がクレジットカードを選ぶ際には、以下の3つの条件を満たしているカードを選ぶのがおすすめです。

    • 年会費無料
    • ポイント還元率が高い
    • 学生向けサービスが充実

    すぐにカードが必要な場合は、即日発行のクレジットカードを選びましょう。早ければ審査を含め数分ほどでカードが発行されることもあります。

    学生の利用に最適か“という観点で各クレジットカードを調査した結果、学生向けのおすすめクレジットカードランキングは以下のようになりました。

    ランキングの根拠・スコアの基準はこちら

    三井住友カード(NL)は対象のコンビニや飲食店で最大7%還元+学生優待でポイントアップ!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa・Mastercard
    還元率0.5%~7%※1価値1ポイント1円分
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行傷害保険利用付帯国内旅行傷害保険無し
    その他保険選べる無料保険利用可能枠~100万円
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件満18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数最短10秒※2
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa
    Mastercard
    還元率0.5%~7%※1価値1ポイント
    1円分
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    傷害保険
    利用付帯国内旅行
    傷害保険
    無し
    その他保険選べる無料保険利用可能枠~100万円
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件満18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数最短10秒※2
    • 年会費永年無料
    • 最短10秒でアプリにカード番号を発行※2
    • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※3
    • 家族が三井住友カードを持っているとさらに1%アップ(最大+5%)
    • SBI証券のクレカ積立でポイント最大0.5%付与※4
    • 還元率アップの学生優待あり※5
    • USJでもタッチ決済で最大7%還元
    ※注釈

    ※1.
    A+B+Cの合計
    A:通常ポイント0.5%還元
    B:対象のコンビニ・飲食店にて、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済を利用=+6.5%(※)
    C:家族ポイントに6人以上登録(主会員1人+従会員5人以上)=+5%還元)

    ※2.即時発行できない場合があります

    ※3.対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
    ※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
    ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
     その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
     上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

    ※4.特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

    ※5.特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

    三井住友カード(NL)は、学生でも高還元を受けられるため、クレジットカードのメリットを実感しやすいです。

    以下の対象のコンビニ・飲食店でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で最大7%ポイント還元までアップします。

    対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元のお店

    セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店※、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ 、かっぱ寿司、𠮷野家

    ※注意事項

    ※対象のすかいらーくグループ飲食店
    ※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。

    ※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
    ※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
    ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
    その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
    上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

    ※通常のポイントを含みます。

    そして三井住友カード(NL)が学生におすすめな理由は「学生ポイント」にあります。

    学生ポイントとは?

    学生ポイントは、対象のサブスクや対象の携帯料金など三井住友カード(NL)で支払うと、ポイント還元率が大幅にアップするサービスです。

    具体的なサービス内容は以下のとおりとなっています。

    • 対象のサブスクの支払いで最大10.0%還元
    • 対象の携帯料金の支払いで最大2.0%還元

    ※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

    工夫してポイントを獲得し、有効活用してください。

    三井住友カード(NL)の詳細を見る (公式サイトへ移動)

    Oliveもつくるとポイント還元率アップ!

    三井住友カード(NL)は、三井住友銀行と三井住友カードが発行するOliveフレキシブルペイを発行すると、さらに対象店舗でのポイント還元率がアップします。

    対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に通常のポイント分を含んだ最大20%ポイント還元になります。

    スクロールできます
    対象サービス還元率達成条件
    選べる特典+1~2%Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択
    ※Oliveアカウントランクがプラチナプリファード場合は+2%還元
    アプリログイン+1%Olive契約の上、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月1回以上ログイン
    住宅ローンの契約+1%Oliveアカウントにご契約の上、住宅ローンのご契約があること
    SBI証券※3+0.5%当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が200万円以上
    +0.5%当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が100万円以上
    +1%当月のVポイント投資で合計10,000ポイント以上利用
    住友生命最大+2%Vitalityスマート for Vポイントに加入、プログラムを実施のうえ、ステータスに応じてポイントアップ
    外貨預金最大+2%三井住友銀行で外貨の取引を実施
    SMBCモビット最大+1%OliveアカウントおよびSMBCモビットを契約のうえ、Olive契約口座をお支払い方法に登録し利用

    住宅ローンの契約やSBI証券の利用など、学生がすべての条件を満たすのは難しいかとは思いますが、選べる特典とアプリログインの2つで少なくとも2%までは確実にアップ可能です。

    また、Oliveでも学生ポイントの特典を三井住友カード(NL)と同様に受けることができます。

    一般ランクであれば年会費永年無料で持てるため、三井住友カードを作ったらOliveフレキシブルペイも発行するようにしましょう。

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa
    還元率0.5~20.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件日本国内在住の個人のお客さま
    ※クレジットモードは満18歳以上(高校生は除く)が対象
    発行日数デビットモード:最短3営業日
    クレジットモード:最短3営業日
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa
    還元率0.5~20.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件日本国内在住の個人のお客さま
    ※クレジットモードは満18歳以上(高校生は除く)が対象
    発行日数デビットモード:最短3営業日
    クレジットモード:最短3営業日
    Oliveフレキシブルペイの詳細を見る 新規も切替も詳しくはこちら

    審査は最短10秒で完了!すぐにカード番号が発行される

    三井住友カード(NL)は、最短10秒の即時審査に対応しており、ズムーズに行くと申し込みの数分後にはデジタルカードが発行されます。
    ※即時発行できない場合があります

    専用アプリの「Vpass」でカード番号やセキュリティコードが表示され、ネットショッピング等で利用できます。

    カード本体が届くのは約1週間後ですが、スマホ決済(Apple Pay・Google Pay)に対応しているため、カードをスマホに登録すると、タッチ決済に対応のお店でも利用可能です。

    現在実施中のキャンペーン

    新規入会&条件達成で最大5,000円分プレゼント

    ▼内訳
    ①新規入会&条件達成で最大5,000円分のVポイントPayギフトプレゼント

    学生限定新規入会&条件達成で最大6,000円分プレゼント

    ▼内訳
    ①新規入会&条件達成で最大5,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
    ②学生限定 新規入会で1,000円分のVポイントPayギフトプレゼント

    期間:2025/2/3~2025/4/30

    三井住友カード(NL)の詳細を見る (公式サイトへ移動)
    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    三菱UFJカードは在学中の年会費が無料でコンビニ等で最大15.0%の高還元カード!

    デザイン
    年会費(税込)永年無料国際ブランドVisa,JCB,Mastercard,
    American Express®
    還元率0.5~15.0%価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険なし
    その他保険ショッピング保険利用可能枠~100万円
    ※学生は~30万円
    スマホ決済Suica/楽天Edy
    QUICPay/Apple Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)発行日数最短翌営業日
    ※Mastercard®とVisaのみ
    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。
    ※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
    デザイン
    年会費(税込)永年無料国際
    ブランド
    Visa,JCB,Mastercard,
    American Express®
    還元率0.5~15.0%価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードなし
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    その他保険ショッピング保険利用可能枠~100万円
    ※学生は~30万円
    スマホ決済Suica/楽天Edy
    QUICPay/Apple Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)発行日数最短翌営業日
    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。
    ※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
    • 年会費は永年無料
    • 審査は最短即日、カード到着も最短翌営業日1
    • 対象店舗でのポイント還元率が最大15.0%2
    • 海外旅行障害保険が付帯(利用付帯)
    • 国際ブランドがVisa・JCB・Mastercard・American Express®の4種類から選べる

    ※1 Mastercard®とVisaのみ
    ※2 ポイント5円相当の商品に交換した場合。最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。

    三菱UFJカードは、コンビニをよく利用する学生や三菱UFJ銀行をメインバンクとして使っている学生におすすめのクレジットカードです。

    基本還元率は0.5%と高くはありませんが、以下の対象店舗では最大15%まで還元率がアップします。
    ※対象期間:2024年2月1日~7月31日

    最大15%還元の対象店舗

    セブン‐イレブン/ローソン/コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON®)/ピザハットオンライン/松屋、松のや、マイカリー食堂(店舗内券売機でのクレジット決済が対象)/スシロー/東武ストア/ヤマナカ/フランテ/フランテロゼ

    注釈

    ※最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
    ※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、 ②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、 ③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)、 ④2025年4月1日(火)~5月31日(土)(2カ月間)の4回に分かれます。
    ※2025年2月以降も内容を変更してポイント還元を継続予定です。
    ※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
    ※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
    ※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
    ※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。

    ※ クレジットカード、タッチ決済、Apple Pay(QUICPayで支払いの場合)でのご利用が対象となります。
    ※ 全国の店舗が利用対象となります。ただし、一部本サービス対象外の店舗があります。
    ※ ローソンは、ナチュラルローソンやローソンストア100も対象です。
    ※ 1ポイント=5円相当の商品と交換をした場合(1ポイントの交換比率は交換する商品によって異なる)。
    ※ 法人カード会員はサービスの対象外。
    ※ フランチャイジー各社が発行するMUFGカードは、サービスの対象外。

    ※アメリカン・エキスプレス®ブランドのポイント優遇は、上記追加対象店舗のうち、スシロー、東武ストア、ヤマナカ、フランテ、フランテロゼとなります。

    三菱UFJ銀行を引き落とし口座に設定し、MUFGカードアプリにログインするだけで還元率は10%を超えてきます。

    なお、学生の場合は利用可能枠が〜30万円で設定されると公表されています。

    画像引用:三菱UFJカード
    三菱UFJカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    ▼注釈

    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合
    ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
    ※特典には条件があります

    最短翌日発行はVisaとMastercard限定なので注意!

    三菱UFJカードはVisa・JCB・Mastercard・American Express®の4つの国際ブランドから選ぶことができます。

    そのうち、最短翌日発行に対応しているのはVisaとMastercardのみで、早くカードを受け取りたい場合はこのいずれかを選ぶようにしましょう。

    Visa・Mastercard®JCBAmerican Express®
    最短翌営業日最短2営業日最短3営業日
    引用:三菱UFJカード

    なお、デジタルカードには対応していないため、発行期間=使えるまでの期間ではありません。審査通過後、約1週間で自宅にカード本体が届いてから利用を開始できます。

    現在実施中のキャンペーン

    新規ご入会特典で最大10,000円相当のポイントプレゼント
    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※特典には条件があります

    三菱UFJカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    ▼注釈

    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合
    ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
    ※特典には条件があります

    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    JCBカード WはスタバやAmazonでポイント還元率が大幅アップ!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドJCB
    還元率1~10.5%
    ※JCB PREMOへの交換の場合
    価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険無し
    その他保険ショッピング保険
    (海外のみ)
    利用可能枠公式サイトでご確認ください
    スマホ決済QUICPay・Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上39歳以下発行日数最短5分
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    JCB
    還元率1~10.5%
    ※JCB PREMOへの交換の場合
    価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    無し
    その他保険ショッピング保険
    (海外のみ)
    利用可能枠公式サイトでご確認ください
    スマホ決済QUICPay・Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    39歳以下
    発行日数最短5分※
    ※注釈

    ※入会受付は9:00~20:00(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
    ※顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
    ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPでご確認ください

    • 年会費が永年無料
    • 基本還元率が1%で他のJCBカードの2倍
    • Amazonやセブン-イレブンがポイント優待店で、最大10.5%還元
    • 最短5分でアプリにカード番号を発行
    • ポイント優待サイト経由で還元率が最大20倍
    • 海外での旅行傷害保険(利用付帯)・ショッピング保険(利用付帯)が付帯する

    JCBカード Wは、入会年齢が18歳〜39歳に限定されているクレジットカードです。

    券面にカード番号の記載がないナンバーレスカードと、券面にカード番号が記載された通常カードの2種類を選べます。

    画像引用:JCB カード W

    JCB カード Wは、ポイント還元率1.0%の高還元率カードの一つです。国内・海外いつどこで使っても、通常のJCBカードの2倍ものポイントが付与される、まさに「W」のお得感。

    水道光熱費、スマートフォン料金やスマートフォン決済など、毎月の利用分をまとめて1,000円(税込)につき2ポイントが還元されるので、ざくざくポイントが貯まるでしょう。

    さらに

    Amazonやセブン-イレブン、スターバックスなどの提携ショップで利用すれば、最大21倍ポイントが貯まるのもうれしいポイントです。

    現在実施中のキャンペーン

    ・Amazon.co.jpの利用で最大12,000円キャッシュバック

    ・Apple Pay・Google Pay・MyJCBPayご利用で最大3,000円キャッシュバック

    ・家族追加で最大4,000円キャッシュバック

    期間:2024年10月1日(火)〜2025年3月31日(月)

    キャンペーン詳細記事

    JCBカードWの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    女性向けの特典が追加されたJCBカード W plus Lもあり!

    JCBカード Wには、女性向けの特典が追加され、選べるカードデザインも豊富な「JCBカード W plus L」も用意されています。

    JCBカード Wの機能や特典はそのままに、以下の特典が利用できます。

    JCBカード W plus Lの女性向け特典
    • 月に2回、抽選で2,000円分のギフトカードが当たる「LINDAの日
    • JCBトラベルで使える旅行代金や映画鑑賞券などのプレゼント企画
    • 「LINDAリーグ」による優待や割引特典など
    • 女性特有の疾患に備えられる保険にリーズナブルな保険料で加入可能

    なお、JCBカード W plus Lは男性でも申し込みは可能です。白色のカードデザインが希望の方は、こちらを選ぶのもいいでしょう。

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドJCB
    還元率1~10.5%
    ※JCB PREMOへの交換の場合
    価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険無し
    スマホ決済QUICPay・Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上39歳以下発行日数最短5分※
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    JCB
    還元率1~10.5%
    ※JCB PREMOへの交換の場合
    価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済QUICPay
    Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    39歳以下
    発行日数最短5分※
    ※注釈

    ※入会受付は9:00~20:00(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
    ※顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
    ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPでご確認ください

    • 年会費が永年無料
    • JCBカード Wに女性向け特典が追加
    • かわいいカードデザインが豊富
    • 基本還元率が1%で他のJCBカードの2倍
    • Amazonやセブン-イレブンがポイント優待店で、最大10.5%還元
    • 最短5分でアプリにカード番号を発行
    • ポイント優待サイト経由で還元率が最大20倍
    • 海外での旅行傷害保険(利用付帯)・ショッピング保険(利用付帯)が付帯する

    優待が充実のJCBカード Sも選択肢のひとつ!

    「ポイント還元よりも値引きのほうが嬉しい!」という方には、同じくJCBから発行されている年会費無料のJCBカード Sもおすすめです。

    JCBカード Sは、国内外の20万箇所の施設やサービスが最大80%オフになる「JCB カード S 優待 クラブオフ」が利用できます。

    映画館や水族館、飲食店やホテルなど、さまざまなジャンルの施設やサービスが対象となっており、会員専用サイトから探すことができます。
    ※掲載されている優待内容については、予告なく変更となる場合がございます。

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドJCB
    還元率0.5~10.0%
    ※JCB PREMOへの交換の場合
    価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険無し
    スマホ決済QUICPay・Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短5分※
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    JCB
    還元率0.5~10.0%
    ※JCB PREMOへの交換の場合
    価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済QUICPay
    Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短5分※
    ※注釈

    ※入会受付は9:00~20:00(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
    ※顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
    ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPでご確認ください

    • 年会費が永年無料
    • 国内外でサービスの値引きが受けられる優待サービスが利用可能
    • 最短5分でアプリにカード番号を発行
    • ポイント優待サイト経由で還元率が最大20倍
    • 海外での旅行傷害保険(利用付帯)・ショッピング保険が付帯する

    Visa LINE Payクレジットカード(P+)はLINE Payのチャージ&ペイで5%還元!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa
    還元率0.5~5.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短10秒
    ※即時発行ができない場合があります。
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa
    還元率0.5~5.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短10秒
    ※即時発行ができない場合があります。

    Visa LINE Payクレジットカード(P+)は、LINE Payとの連携で実現した「便利・お得・安全」の三拍子がそろったカードです。

    基本還元率は0.5%ですが、LINE Payにカード登録して「チャージ&ペイ」で決済すると5%のポイントが還元されます。

    ただし、LINE Payでの5%還元は、上限500ポイント/月と決まっており、毎月1万円の支払いでポイント還元は終了します。
    ※1万円以降は0.5%の還元もないので注意、通常のカード決済は0.5%還元

    貯めたLINEポイントは、LINE Payのコード支払いやオンライン支払い、請求書支払いなどでも利用できます。

    利用通知がLINEで届くため、万が一不正利用があった際にもすぐ対応できて安心です。LINE通知は使い過ぎ防止にも役立つことから、カードを計画的に利用したい方にもおすすめです。

    年会費は永年無料で、通常のプラスチックカードタイプとカードレスタイプの2種類から選べます。プラスチックカードは、白・緑・オレンジ・黒の4種類です。

    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    リクルートカードは基本還元率が1.2%の高還元カード!

    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa・JCB・Mastercard
    還元率1.2~3.2%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    その他保険ショッピング保険利用可能枠~100万円
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済非対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数約1週間
    ※JCBのみ最短5分
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa・JCB
    Mastercard
    還元率1.2~3.2%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    その他保険ショッピング保険利用可能枠~100万円
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済非対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数約1週間
    ※JCBのみ
    最短5分
    • 年会費が永年無料
    • 基本還元率が1.2%とトップクラスの高水準
    • ポイントの交換先が豊富で使いやすい
    • 旅行傷害保険が海外・国内ともに付帯(利用付帯)
    • リクルート関連サービスでは還元率アップ
    • 電子マネーへのチャージでもポイントが貯まる

    リクルートカードは、就活サイトの「リクナビ」や賃貸サイトの「SUUMO」でおなじみの、リクルートが発行するカードです。

    年会費は永年無料で、ETCカードも年会費無料で追加できます。

    リクルートカードの最大のおすすめポイントは、1.2%の高還元率です。1.0%からが高還元率カードとされているため、その上をいく高還元率といえます。

    さらに

    美容院やネイルサロンなどの予約ができるホットペッパービューティーでは、ポイント還元率が最大3.2%までアップします。

    そして、貯めたポイントの使い道も盛りだくさんです。

    「じゃらん」での旅行、「ポンパレモール」でのショッピング、「ホットペッパーグルメ」での食事、「ホットペッパービューティ」での美容サロンなど、リクルートならではのサービスでポイントを使うのもおすすめです。

    充実した付帯保険にも注目です。海外旅行保険は最高2,000万円、国内旅行保険は最高1,000万円の利用付帯に加え、年間200万円のショッピング保険(破損・盗難)も付帯しています。

    普段からリクルートサービスをよく利用する方に対しては、日常生活のなかでお得に使えて、コストパフォーマンスに優れたカードとしておすすめです。

    \最大6000円相当のポイントプレゼント!/

    リクルートカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    ビックカメラSuicaカードはビックカメラで最大11.5%・Suicaチャージで1.5%還元!

    デザイン
    年会費(税込)524円(税込)
    ※初年度無料
    ※年1回以上の利用で翌年無料
    国際ブランドVisa・JCB
    還元率0.5~11.5%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カード無し
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済Apple Payタッチ決済非対応
    申込条件18歳以上発行日数最短即日
    デザイン
    年会費
    (税込)
    524円(税込)
    ※初年度無料
    ※年1回以上の利用で翌年無料
    国際ブランドVisa・JCB
    還元率0.5~11.5%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カード無し
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済Apple Payタッチ決済非対応
    申込条件18歳以上発行日数最短即日

    ビックカメラSuicaカードは、ビックポイントカード、Suica、クレジットカードが三位一体となったカードです。

    年会費は初年度無料、年1回の利用を条件に次年度も無料で利用できます。一部のビックカメラ店舗では即日発行が可能のため、すぐにカードを持ちたい方におすすめです。

    買い物や食事、公共料金の支払いでは1.0%の還元率(ビックポイント5.0%+JRE POINT5.0%)、ビックカメラでの支払いでは還元率が最大11.5%にアップします。

    基本の10%のビックポイントに加えて、チャージしたSuicaで支払った場合に最大1.5%がプラスされるのは、このカードならではのメリットです。

    鉄道利用時のお得も充実しており、オートチャージ、モバイルSuicaへのチャージで1.5%ポイント還元。「えきねっと」でのきっぷの予約決済時や、モバイルSuicaでの定期券・グリーン券の購入時に最大5.0%のJRE POINTが貯まります。

    そのため、ビックカメラSuicaカードを持ったら、モバイルSuicaに登録するのがおすすめです。

    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    JALカード naviは在学中にマイルを貯めたい&お得に使いたい学生におすすめ!

    デザイン
    年会費在学中無料国際ブランドVisa・JCB・Mastercard
    還元率1.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険自動付帯国内旅行保険自動付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳~29歳発行日数約4週間
    デザイン
    年会費在学中無料国際
    ブランド
    Visa・JCB
    Mastercard
    還元率1.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    自動付帯国内旅行
    保険
    自動付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳~29歳発行日数約4週間

    JALカード naviは、マイルを貯めたい学生にとてもおすすめのクレジットカードです。

    通常のショッピング利用はもちろん、飛行機の搭乗でもJALマイルが貯まります。

    利用先マイル還元率
    通常利用(ショッピング)1.0%
    JALカード特約店2.0%
    入会搭乗ボーナス(初回のみ)1,000マイル
    毎年初回搭乗ボーナス2,000マイル
    搭乗ごとのボーナスフライトマイルの10%プラス

    フライトマイルとは、JALグループの利用運賃に応じて付与されるマイルのことで、JAL公式サイトで区間やステータスごとの計算が可能です。

    さらに、JALカード naviには「減額マイルキャンペーン」という特典がついており、特定の航空券の交換にマイルを使用すると、通常の半分程度のマイルで交換が可能です。

    画像引用:JAL Webサイト限定 国際線特典航空券 JALカード navi会員 減額マイルキャンペーン
    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    楽天カードは基本還元率が高く楽天市場でお得に使える!

    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa・Mastercard
    JCB・AMEX
    還元率1.0~3.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数約1週間
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa・Mastercard
    JCB・AMEX
    還元率1.0~3.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数約1週間
    • 年会費永年無料
    • 基本ポイント還元率は1.0%
    • SPU利用で最大17倍までポイント還元率アップ
    • 海外旅行傷害保険が利用付帯
    • 国際ブランドがVisa・JCB・Mastercard・AMEXの4種類から選べる

    利用者の口コミ

    スクロールできます
    満足度
    90/100点
    メリット
    ポイントが貯まるお店がどんどん拡大していて、スーパーやドラッグストア、ホームセンターなど日常的に利用するお店が対象になり、ポイントが貯まりやすくなってきました。ポイント倍率アップなどのキャンペーンも頻繁に実地されているので、上手に利用すれば効率良く貯めることができます。カードを利用すると速報版でお知らせメールが届くサービスがあり、不審な支払いがないかすぐチェックできるので安心感があります。
    デメリット
    楽天カードに紐づけて使える独自の決済方法がいろいろあるのは便利ですが、ポイント還元率アップのための方法が、やや複雑でわかりにくく感じます。そのため、結局はカード払いか、シンプルに楽天ペイに楽天カードを紐づけて使用しています。
    満足度
    90/100点
    メリット
    楽天市場でよく買い物をするので、楽天カードで支払い、楽天銀行から引き落としをすることで、ポイントがたくさん貯まるのでとても満足しています。アプリで利用状況が確認できて、カードの支払いにポイントを使うこともできるので、困った時に助かります。アプリ内も見やすく、カード番号情報なども確認できるので、とても便利です。
    楽天PAYにも連携させているので、チャージもカードで簡単にできます。
    デメリット
    大きなデメリットはこれといってありません。楽天グループのツールを普段使っている人にはお得なことしかないです。ただ、最近ポイント還元が改悪になっていることが少し残念なところです。カードのデザインはシンプルでいいですが、あまりカッコ良くもないので個人的にはあまり気に入っていないです。
    満足度
    70/100点
    メリット
    楽天ポイントが貯まる店舗もたくさんあるということで、1%以上のポイントが実質的に貯まります。サービス内容がずっと大きく変わらないので他のカードの比べると見劣りする部分も増えてきましたが、今でもメインカードとして十分に使えると思います。
    デメリット
    ポイント還元が1会計ごとに変更になったのは大きなデメリットに感じます。99円以下の取りこぼしが増えてしまいました。
    満足度
    50/100点
    メリット
    ポイントがたまるので楽天経済圏の人にはいい。
    デメリット
    とくになし
    満足度
    100/100点
    メリット
    地方でも楽天ポイントが貯まる店舗は多く、クレジットカードとしてもポイントカードとしても使用できます。クイックペイがついているため、アップルウォッチと連携しておけばスマホだけで外出が可能なのも便利です。
    デメリット
    カードを利用した際、利用した店舗と金額が記載された利用メールが届くサービスがあります。最近は詐欺メールが多いため、日にちが空いてしまい利用を忘れていると「使っていないのに…」とヒヤッとすることがあります。

    >>クレジットカードのクチコミを書き込む

    楽天カードは、高校生を除く18歳以上のすべての人が申し込みの対象者です。

    年会費は永年無料のため、クレジットカードを保有するにあたって余計なコストがかかる心配はありません。

    楽天カードで決済すると、利用額100円につき楽天ポイントを1ポイント獲得できます。ポイント還元率がアップするキャンペーンが複数実施されている点が楽天カードの強みです。

    たとえば

    楽天市場の「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の条件を満たすと、楽天カード決済のポイント還元率は最大17倍にアップします。

    さらに、ポイント還元率が最大10倍となる「お買い物マラソン」と組み合わせることで、まとまったポイントを獲得できます。

    普段から楽天市場を利用している方や、お得に買い物を楽しみたい方にはおすすめのクレジットカードです。

    現在実施中のキャンペーン

    ○新規入会&利用で10,000ポイントをプレゼント
    実施期間:2023/11/10~2023/11/20

    楽天カードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    ライフカード<学生専用>は海外旅行で還元率アップ&海外旅行保険が自動付帯!

    デザイン
    年会費在学中無料国際ブランドVisa・JCB
    Mastercard
    還元率0.5~3.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カード無し
    海外旅行保険自動付帯国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上25歳以下の学生発行日数最短2営業日
    デザイン
    年会費在学中無料国際
    ブランド
    Visa・JCB
    Mastercard
    還元率0.5~3.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カード無し
    海外旅行
    保険
    自動付帯国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上25歳以下の学生発行日数最短2営業日

    ライフカード<学生専用>は、申込資格が18歳〜25歳限定である年会費無料のクレジットカードです。大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方が申し込めます。

    卒業後は通常のライフカードに移行されますが、そのまま年会費無料で利用できます。カード発行まで、申し込みから最短2営業日です。

    ポイント還元率は通常0.5%ですが、入会後1年間はポイント1.5倍(1ポイント5円相当)、さらに誕生日月にはポイント3倍といった特典が充実しています。

    社会人のように、頻繁に大人買いできない学生にとって、誕生日は自分へのご褒美のタイミング。そんな学生の気持ちに応えるボーナスポイントといえるでしょう。

    また、会員限定のショッピングモール「L-MALL」経由で買い物すれば、最大25倍のポイントを獲得できます。1年間のカードの利用金額に応じて、翌年度からのポイントが最大2倍になるプログラムもあります。

    カードのネーミングのとおり、学生専用カードだけの特典も盛りだくさんです。

    海外ショッピング3%キャッシュバック(年間最大キャッシュバックは10万円まで)に加え、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯しています。

    さらに、スマートフォン料金の支払いで、500円分のAmazonギフト券が毎月抽選で当たります。

    現在実施中の学生専用ライフカードのキャンペーン

    ○アプリログインで1,000円キャッシュバック!
    ○合計6万円以上(税込)のショッピングご利用で6,000円キャッシュバック!
    ○水道光熱費のお支払いで最大3,000円キャッシュバック!(電気・ガス・水道いずれかのご利用明細ごとに1,000円キャッシュバック!)

    学生専用ライフカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    dカードはd払いでの利用でポイント2重取りが可能!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa・Mastercard
    還元率1.0~2.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯
    ※29歳以下
    国内旅行保険利用付帯
    ※29歳以下
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数約1~3週間
    ※ポイント還元は1会計ごとに100円につき1ポイント
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa
    Mastercard
    還元率1.0~2.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯
    ※29歳以下
    国内旅行
    保険
    利用付帯
    ※29歳以下
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数約1~3週間
    ※ポイント還元は1会計ごとに100円につき1ポイント

    NTTドコモが発行するdカードは、特にドコモユーザーにとってお得なサービス満載のクレジットカードです。

    年会費は永年無料で、ETCカードも初年度は年会費無料(次年度からは年1回の利用で無料)で利用できます。申し込み完了から最短5分で入会審査が完了し、カード発送までの期間は1〜3週間程度が目安です。

    ポイントを貯めるには、支払方法をdカードに設定する「d払い」がおすすめです。

    日々の買い物や公共料金の支払いによるポイント還元率は1.0%で、dカード特約店やdポイント加盟店では2.0%以上dポイントが貯まる店舗もあります。

    インターネットショッピングも「dカードポイントモール」を経由すれば、1.5~10.5倍のポイントが貯まります。

    貯まったdポイントは、買い物での支払いや商品交換、iDキャッシュバックのほか、ドコモのケータイ・ドコモ光・ドコモでんき・サービス料金の支払いに、1ポイント単位で充当ができます。

    ポイント利用によって、固定費である通信費などの出費を抑えられるのは、ドコモユーザーにとって大きなメリットといえるでしょう。

    au PAY カードはauやUQ、povoユーザーにおすすめのカード!

    デザイン
    年会費(税込)1,375円
    ※年1回以上のカード決済で無料
    ※auユーザーは永年無料
    国際ブランドVisa・Mastercard
    還元率1.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数約1~2週間
    ※2024年6月1日より、全会員が年会費永年無料になります(詳細
    デザイン
    年会費
    (税込)
    1,375円
    ※年1回以上のカード決済で無料
    ※auユーザーは永年無料
    国際
    ブランド
    Visa
    Mastercard
    還元率1.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数約1~2週間
    ※2024年6月1日より、全会員が年会費永年無料になります(詳細

    auフィナンシャルサービスが発行するau PAYカードは、各種auサービス、UQ mobile、povoユーザーにとってメリットが大きいカードです。

    au IDに紐付くau携帯電話などを契約している場合は年会費無料、1年間でカード利用があれば次年度も無料で利用できます。

    ポイント還元率は1.0%。au/UQ mobile携帯電話料金の毎月の支払いや普段の買い物、公共料金の支払いで100円(税込)ごとに1Pontaポイントが貯まります。

    さらに、ポイントアップ店での利用で、200円につきPontaポイントが1〜2ポイントが増量。また、最大7%還元される「au PAYマーケット」も要チェックです。

    貯まったPontaポイントは、1ポイント1円相当で利用できます。多彩なジャンルの提携店で使えるほか、au PAYカードの支払いに充当したり、au PAY残高にチャージしたりと、使い道も盛りだくさんです。

    付帯保険として、最高年間100万円(免責3,000円)のショッピング保険に加え、紛失・盗難の連絡を入れてから60日前にさかのぼって補償してくれる保険も付帯しています。

    クレジット決済で購入することに不慣れな学生でも、安心してショッピングできるでしょう。

    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    ビューカード スタンダードは通学・バイトの通勤でSuicaを頻繁に使う学生におすすめ!

    デザイン
    年会費(税込)524円国際ブランドVisa・JCB・Mastercard
    還元率0.5%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数約1~2週間
    デザイン
    年会費
    (税込)
    524円国際
    ブランド
    Visa・JCB
    Mastercard
    還元率0.5%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数約1~2週間

    ビューカード スタンダードは、モバイルSuicaへのチャージで1.5%のポイントが還元される交通系クレジットカードです。

    さらに、モバイルSuica定期券を購入すると5%となるため、電車通学する学生にはぴったりのクレジットカードです。

    この記事では唯一の年会費が有料のクレジットカードではありますが、税込524円とワンコイン程度のため、大きな負担なく持ち続けられます。

    都市部での就職をする学生は、社会人になってからも電車通勤が続くため、Suicaの利用がお得になるクレジットカードは持っておいて損しないでしょう。

    ビューカード スタンダードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    エポスカードは最短今日中に本カードの受け取りが可能な即日発行カード!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa
    還元率0.5~1.5%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険無し
    その他保険利用可能枠~100万円
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短30分
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa
    還元率0.5~1.5%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    無し
    その他保険利用可能枠~100万円
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短30分
    • 最短で当日中にカード本体を受取可能(デジタルカードではない)
    • マルイで還元率アップや割引などの優待を受けられる
    • 海外旅行保険の補償内容が充実(利用付帯)
    • エポスゴールドカードの年会費無料インビテーション(招待)を受けられる
    • 縦型・表面ナンバーレス・エンボスレスのスタイリッシュな券面デザイン

    利用者の口コミ

    スクロールできます
    満足度
    93/100点
    メリット
    エポスのポイントUPサイトを経由してネットショッピングすると、ポイントが2〜30倍になります。楽天市場やQoo10など日常的に利用するサイトが対象なのでポイ活できるのが嬉しいです。また、エポスカードを利用すると請求確定前でも明細がアプリ上にすぐ反映されるので助かっています。
    デメリット
    アプリの読み込みが遅いところは改善してほしいです。また、新アプリになってから使いたい機能にたどり着きにくくなってしまったのも少し不便に感じます。ホーム画面に全てのメニューが一覧表示されるデザインだと、より使いやすくなると思います。
    満足度
    80/100点
    メリット
    縦型のデザインとなっているので、店舗の端末にカードを差し込んで決済するときに分かりやすいです。公式アプリも、使い勝手が良いと思います。ニコニコしているエポッケに癒されますし、毎日トランプゲームで遊ぶのが日課になっています。希望額を設定するだけで後払い決済ができるバーチャルカードも、便利です。
    デメリット
    ゴールド以上のランクでないと、ポイントの有効期限があるのがデメリットです。たくさん決済した場合でも、ボーナスポイントがもらえないのが残念。あと、このカードを作成してしばらくしたら、エポス系の保険会社から営業電話が何度か掛かってきました。

    >>クレジットカードのクチコミを書き込む

    エポスカードは、デジタルカードではなく本カードを最短即日で発行したい学生におすすめなカードです。

    デジタルカードと本カードの違い

    デジタルカードスマートフォンのなかに表示されるカード
    まだデジタルカードを使用できないお店が多い
    本カードおもにプラスチックで作られた従来通りのカード
    クレジットカードが使用できるところではほとんどの場合どこでも使える

    そのため、デジタルカードがまだ使えないお店で今日何かを急ぎで買う必要がある方には本カードが発行できるエポスカードがおすすめです。

    エポスカード公式Webサイトから申し込みをして、店頭受取を選択し、審査に通るとエポスカードセンター(マルイ店頭)で本カードが最短即日で受け取れます。

    エポスカードを即日発行する手順
    (詳細はクリック)

    エポスカードを即日発行するまでの手順は以下のとおりです。

    1. Webサイトから申し込んでカードのデザインを選択する
    2. 氏名や住所などの必要事項を入力して「店頭受取」を選択する
    3. 審査結果メール(エポスカードのお申し込みについてのお知らせ)を受信する
    4. 最寄りのエポスカードセンターで、引落口座の設定などの手続きを行なう
    5. 最短当日に受け取り完了

    また、エポスカードは学生がよく利用するお店やサービスでも優待割引があり、学生にとってお得なカードです。

    優待割引があるお店(学生がよく利用する)
    • カラオケ館
    • ビックエコー
    • 魚民
    • 串カツ田中
    • 目つきの銀次
    • トヨタレンタカー
    • タイムズカー
    • オリックスカーシェアなど
      その他・詳細はこちら

    \年会費無料!店舗受取りなら即日発行も!/

    エポスカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    PayPayカードは2025年以降もペイペイにクレジットチャージできる唯一のカード!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa・JCB・Mastercard
    還元率1.0~5.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険無し国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Payタッチ決済非対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数最短7分
    (申込5分、審査2分)
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa・JCB
    Mastercard
    還元率1.0~5.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    無し国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Payタッチ決済非対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数最短7分(申込5分、審査2分)
    • 2025年1月以降もPayPayで使えるクレジットカード
    • PayPayをPayPayカードで支払うと還元率アップ
    • 基本還元率も1.0%と高水準
    • Yahoo!ショッピングで最大5%まで還元率アップ

    PayPayカードは、PayPayをよく利用する方におすすめできる、年会費永年無料のカードです。審査は最短5分で、通過後すぐにインターネットショッピングなどで利用できます。

    ブラックフェイスのクールなプラスチックカードは、申し込みから約1週間で手もとに届きます。カード番号の記載がないナンバーレスタイプで、セキュリティ面も安心して使えるでしょう。

    ポイント還元率は通常1.0%で、通販サイトのYahoo!ショッピングやLOHACOで利用すると3.0%がプラス。さらにストアポイント・LOHACOポイント1.0%がプラスされて、合計5.0%のPayPayポイントを獲得(毎日・上限あり)できます。

    加えて、Yahooプレミアム会員、ソフトバンクスマートフォンユーザー、ワイモバイルスマートフォンユーザーは、2.0%プラス(毎日・上限あり)のうれしい特典も。

    また、PayPayの利用をPayPayカードにすると、1.0%のポイントがもらえます。毎月の公共料金もPayPayカード払いにすれば着実にポイントが貯まり、支払いを忘れる心配もいりません。

    PayPayカードは、JCB・Visa・Mastercard(R)から国際ブランドを選べるため、海外でも使える店舗がありますが、海外旅行傷害保険などは付帯していませんのでご注意ください。

    PayPayカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    三菱UFJカード VIASOカードは携帯電話やETCカードの利用がお得なカード!

    デザイン
    年会費無料国際ブランドMastercard
    還元率0.5~1.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険なし
    スマホ決済Suica/楽天Edy
    QUICPay/Apple Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)発行日数最短翌営業日
    デザイン
    年会費無料国際
    ブランド
    Mastercard
    還元率0.5~1.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    なし
    スマホ決済Suica/楽天Edy
    QUICPay/Apple Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)発行日数最短翌営業日
    • 年会費は無料
    • 1ポイント1円として自動的にキャッシュバック
    • ETC・携帯電話・インタネットの利用代金は還元率が2倍
    • 海外旅行傷害保険が付帯する(利用付帯)
    ※注釈

    ※1 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル) 注:ご利用内容によっては、一部対象外となる場合があります。
    ※2 インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net) 注:ご契約内容によっては、一部対象外となる場合があります。
    ※3 ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金

    三菱UFJカード VIASOカードは、便利なポイント自動キャッシュバック機能が付いています。年会費は永年無料で、オンラインの申し込みから最短翌営業日に発行可能です。

    ポイント還元率は通常0.5%、携帯電話やインターネット、ETCの利用でポイント2倍に。

    ※注釈

    ※1 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル) 注:ご利用内容によっては、一部対象外となる場合があります。
    ※2 インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net) 注:ご契約内容によっては、一部対象外となる場合があります。
    ※3 ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金

    さらに

    三菱UFJファイナンシャルグループが運営する「POINT名人.com」を経由して買い物をすれば、よりお得にポイントが貯まります。

    そして、貯まったポイントの還元方法に、三菱UFJカード VIASOカードの最大の魅力があります。それが「オートキャッシュバック機能」です。

    入会日を基準として1年単位でポイントが蓄積されていき、1ポイント1円換算で指定した口座に自動でキャッシュバックされます。

    「貯まったポイントをうっかり失効させてしまった」「ポイント還元の手続きが面倒だ」「ポイント還元のルールがよくわからない」といった心配も、このカードなら無用です。

    三菱UFJカード VIASOカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    ※注釈

    ※1 携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル) 注:ご利用内容によっては、一部対象外となる場合があります。
    ※2 インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net) 注:ご契約内容によっては、一部対象外となる場合があります。
    ※3 ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金

    メルカードはメルカリでの利用や毎月8日に還元率がアップ!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドJCB
    還元率1.0~8.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカード無し家族カード無し
    海外旅行保険無し国内旅行保険無し
    スマホ決済タッチ決済非対応
    申込条件18歳以上発行日数最短2分
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    JCB
    還元率1.0~8.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカード無し家族カード無し
    海外旅行
    保険
    無し国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済タッチ決済非対応
    申込条件18歳以上発行日数最短2分
    • 年会費が永年無料
    • メルカリでのお買い物で1%〜4%還元
    • 毎月8日はさらに8%加算(上限は300ポイント)
    • 支払いにメルカリの売上金が利用できる
    • 支払いタイミングを柔軟に選択できる
    • メルペイのあと払いでもポイントが貯まる

    メルカードは、日本最大級のフリマサービスを提供するメルカリグループが発行する、年会費無料のクレジットカードです。

    メルカリアプリから申し込み審査完了後、最短4日程度でカードが届きます。

    アプリに紐付ければ支払いの通知がスマートフォンに届き、利用履歴もアプリ上で確認可能。万が一カードを紛失してしまった場合でも、アプリ上で利用停止できるため、安心安全に利用できます。

    ポイント還元率は通常のカード利用でも1.0%と高還元で、メルカリでの購入時は最大4.0%が還元されます(メルカリやメルペイの利用実績によって1.0〜4.0%変動)。

    さらに、毎月8日は還元率が8.0%加算されるため(上限300ポイント)、高還元でお得に買える毎月8日は外せません。

    支払いに必要なカード情報はアプリ上で確認ができるうえに、支払いで利用すると即時にアプリで明細を見られるので不正防止の面でも安心です。利用限度額は、メルカリとメルペイの利用実績で決まります。

    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    イオンカードセレクトは映画鑑賞券が割安で購入できる!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa・JCB・Mastercard
    還元率0.5~1.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険無し国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短5分
    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa・JCB
    Mastercard
    還元率0.5~1.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    無し国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短5分

    イオンカードセレクトは、18歳以上で電話連絡が可能な方が申し込める入会金・年会費無料のクレジットカードです。

    クレジットカードの利用代金がイオン銀行の口座から引き落としになるため、イオン銀行の口座を開設する必要はあります。

    しかし、イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONの機能や特典が1枚に集約されているため、複数のカードを持つ必要はありません。

    全国のイオングループのお店を利用するとWAON POINTが基本の2倍(1%)付与されます。公共料金の口座振替でも毎月1件につき5WAON POINTがもらえるため、ポイントも貯まりやすいカードです。

    なお、貯まったポイントは1WAON POINT=1円で電子マネーに交換できるため、貯まったポイントでお買い物やお食事も楽しめます。

    また、毎月20日・30日の「お客様感謝デー」には、対象の店舗でクレジット払いでお買い物をすると、お買物代金が5%オフになったり、イオンシネマでの映画鑑賞が割引になったりするのでとてもお得です。

    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    ANA JCBカード(学生用)はANAマイルが貯まる学生専用カード!

    デザインANA JCBカード(学生用)
    年会費在学中無料国際ブランドJCB
    還元率0.5~3.0%価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険自動付帯国内旅行保険自動付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上の学生発行日数最短3営業日
    デザインANA JCBカード(学生用)
    年会費在学中無料国際
    ブランド
    JCB
    還元率0.5~3.0%価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    自動付帯国内旅行
    保険
    自動付帯
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上の学生発行日数最短3営業日

    ANA JCB カード(学生用)は、マイル特化の学生専用クレジットカードで、マイルに関する主な特典は以下のとおりです。

    利用先マイル還元率
    通常利用(ショッピング)1.0%
    入会搭乗ボーナス(初回のみ)1,000マイル
    毎年初回搭乗ボーナス2,000マイル
    搭乗ごとのボーナスフライトボーナスマイルの10%プラス
    スマートU25でマイル積算率100%
    ANAマイレージへのポイント無料移行ー(通常6,600円の年会費が無料)
    卒業マイル2,000マイル

    学生用ANAカードには、JCBのほかにもVisaとMastercardがありますが、年会費無料のまま通常利用で1.0%還元を受けられるのはJCBのみです。

    ただし、ANAマイルの有効期限が3年間のため、大学入学と同時にカードを発行し、卒業旅行ですべてを使うといった活用方法はできません(4年制の場合)。

    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはQUICPayの利用で2%還元!

    デザイン
    年会費(税込)1,100円
    ※初年度無料
    ※年1回利用で翌年無料
    国際ブランドAMEX
    還元率0.5~2.0%価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険無し国内旅行保険無し
    海外旅行保険オンライン・プロテクション利用可能枠~100万円
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数最短5分
    デザイン
    年会費
    (税込)
    1,100円
    ※初年度無料
    ※年1回利用で翌年無料
    国際
    ブランド
    AMEX
    還元率0.5~2.0%価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    無し国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数最短5分
    • QUICPayの利用でどこでもポイント2%還元
    • 最短5分でデジタルカードを発行(アプリで確認)
    • 初年度年会費無料、年1回以上利用で翌年も無料に
    • ポイントの有効期限なし(永久不滅ポイント)
    • 新規入会で最大8,000円相当のポイントをプレゼント

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンパール・アメックス)では、アメックスブランドのクレジットカードを年会費無料で持つことが可能です。

    2年目以降も前年に1円以上利用することで無料となります。

    用途に合わせてカードが選べるのもうれしいポイント。

    たとえば、今すぐ使いたい方には、デジタルカードがおすすめです。最短5分でアプリ上にカードが発行され、ナンバーレスのプラスチックカードが後日郵送されます。

    ポイント還元率は一般的な0.5%ですが、QUICPayでの支払いでどこの店舗でもポイント還元率は2%までアップします。

    カードもしくはスマホを決済機にかざすだけで支払いが完了&還元率アップなので、セゾンパールアメックスはQUICPayで支払うのが基本的な使い方です。

    セゾンカードでは有効期限のない「永久不滅ポイント」が付くため、永久にポイントを貯め続けられます。

    ポイントの有効期限を設けているカードが多いなかで、ポイントを失効する心配がなく、じっくり貯められるのはこのカードを選ぶ大きな理由になるでしょう。

    \最大8000円相当のポイントプレゼント!/

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレスの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    「まんがセゾン」のセゾンコースに登録で全作品が50%オフ!

    セゾンパール・アメックス を発行後、100万冊以上の漫画が読める「まんがセゾン」のセゾンコースに登録すると、50%還元でポイントを購入可能です。

    たとえば10,000ポイントを購入すると、5,000ポイントが還元されて合計15,000ポイントが利用可能。還元ポイントに上限もないため、ずっとお得に漫画が購入できます。

    >>まんがセゾンへの登録はこちらから
    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    P-one カード<Standard>は自動で支払額の1%がキャッシュバック!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa・JCB・Mastercard
    還元率1.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険無し国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短7営業日
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa・JCB
    Mastercard
    還元率1.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    無し国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短7営業日

    P-one カード<Standard>は、利用金額の一部がポイントで還元される一般的なクレジットカードとは異なり、カード請求金額が1%オフになるクレジットカードです。

    一部対象外となる支払い先もありますが、公共料金や保険料なども含むほとんどの買い物が1%オフとなります。

    自動で請求金額から1%オフになるため、ポイント交換の手間や使い忘れてポイント失効といった心配も不要なため、面倒くさがりの方にもおすすめです。

    また、カードのデザインは全部で6種類が用意されており、ピンクやゴールドの券面を選ぶこともできます。

    スクロールできます
    P-one カード<Standard>の詳細を見る (公式サイトへ移動)
    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    ナッジカードはカードデザインが豊富で複数枚持ちもできるおしゃれなカード!

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa
    還元率0%価値
    ETCカードなし家族カードなし
    海外旅行保険なし国内旅行保険なし
    スマホ決済非対応タッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短即日
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa
    還元率0%価値
    ETCカードなし家族カードなし
    海外旅行
    保険
    なし国内旅行
    保険
    なし
    スマホ決済非対応タッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短即日

    ナッジカードは、ここまで紹介したクレジットカードとは少し異なり、利用金額に応じたポイント還元やキャッシュバックはなく、「推しを応援する」をテーマにしている新しいクレジットカードです。

    カードのデザインは全部で47種類あり、所属するクラブ(提携先)によって独自の特典が用意されていたりします。

    2つ以上のクラブに所属することも可能で、ファッションアイテムとして好きなデザインのクレカを日替わりで持ち歩くこともできます(2枚目以降は有料)。

    返済のタイミングも自分で決めることができ、セブン銀行ATMや銀行振込でいつでもカード代金を支払う事ができます。最大2ヶ月(支払確定日の翌月末)までに支払えば、利息はかかりません。

    学生やアルバイトでも作りやすい「AIなどを用いた独自の審査」を行なっているとホームページで記載しており、審査が不安な学生にもおすすめなクレジットカードです。

    こんな人におすすめ!(項目タップでテーマ別の比較に移動)

    大学生のクレジットカード保有率は60%を超えている

    一般社団法人日本クレジット協会が、2019年度に現役大学生375名に実施したクレジットカードに関するアンケートによると、大学生のクレジットカード保有率は61.1%でした。

    2人に1人以上の割合で、大学生はクレジットカードを持っている計算になります。

    引用:一般社団法人日本クレジット協会

    また、そのうちの8割が自分名義のクレジットカードを保有していました。

    保有率の61.1%という数字は前回の調査結果(2017年度)の54%から7%も増加し、大学生のクレジットカード保有率は大きく増加していることがわかります。

    クレジットカードを持つ理由としては、以下の4点が大部分を占めています。

    • ネットショッピングの決済が簡単
    • 現金がなくても買い物ができる
    • 海外旅行の際に必要
    • ポイント・割引制度がお得

    いろいろと便利なクレジットカードですが、なかでもネットショッピングやキャッシュレス決済の広い普及が保有率増加の大きな要因のようです。

    ネットショッピングやキャッシュレス決済は、今後どちらもさらに普及していくことが予想されるため、大学生のクレジットカード保有率はさらに高くなっていくことが見込まれます。

    実は大学生はクレジットカードの審査に通りやすい

    大学生は親の年収によって審査されるので、審査が通りやすい傾向にあります。また、限度額が低いので、自分に年収がない学生でも審査に通りやすいです。

    さらに、学生専用のクレジットカードもあるので、学生専用のクレジットカードを選べばより審査に通りやすいです。

    ただし、学生でも審査に落ちることがあり、審査に通りづらいカードもあることは理解しておきましょう。

    大学生は親の収入によって審査される

    クレジットカード会社は「3C」と呼ばれる項目を軸に審査を行なうのが一般的です。

    3Cとは

    「Capacity(資力)」「Capital(資産)」「Character(性格)」のことで、「収入が安定しているか」「返済の担保はあるか」「返済はきちんとする人か」を基準に信用度を判断します。

    ただし、過去の債務履歴がなく、収入面で期待できない学生の審査をする際は、担保として保護者である親の収入や信用情報をもとに審査します。

    大学生は親の収入や信用情報で審査を通過できるため、社会人になりたての低所得の時期よりも審査に通りやすいといえるでしょう。

    大学生なら収入なし、アルバイトでもOK

    クレジットカードには利用限度額が設定されており、限度額を超えた支払いはできません。

    大学生でクレジットカードを作る場合、利用限度額が一般よりも低く設定されるため、収入がない方やアルバイトの方でも審査に通りやすくなっています。

    注意点1

    収入が高いほうが審査に通りやすいのは事実ですが、虚偽の収入を書いてバレてしまうと審査に不利に働くため、正確な収入を記載するようにしましょう。

    アルバイトをしている方は額面どおりの金額を、していない方は「0円」と正直に記載します。

    注意点2

    親からの仕送りは収入には入らないため、注意が必要です。

    学生向けのクレジットカードもある

    学生向けのクレジットカードとは、学生が利用することを前提に設定されたもので、多くのクレジットカード会社から発行されています。

    学生向けのクレジットカードの特徴
    • 利用限度額が低い
    • 学生が審査に通りやすい
    • 学生向けの特典があり、ポイントが貯まりやすい

    通常のクレジットカードの審査に落ちた方でも、学生向けのクレジットカードには通ることもあるため、通常のが落ちても学生向けのものを申し込んでみましょう。

    ただし、学生向けのクレジットカードでも審査に落ちる場合があります。

    そういったときは以下のポイントで審査に引っかかっている可能性があるため、一度確認してみましょう。

    審査に引っかかってしまうポイント
    • 自分もしくは親の信用情報に傷がある
    • 未成年の場合、親権者の同意を得ていない
    • 同時に複数のクレジットカードを申し込みしている
    • 現住所と住民票の住所が異なる

    また、収入が0円の方はアルバイトをして収入を記載すると通ることもあるため、併せて検討してみてください。

    学生では審査に通りづらいカードもある

    反対に、学生では審査に通りづらいクレジットカードもあります。

    ここまでの解説のとおり、学生が初めてクレジットカードを作る場合の審査は、一般的にやさしいといわれています。

    スマートフォンの分割払いの滞納がなく、正しい申請内容で丁寧に記入すれば、希望のカードを作れるでしょう。

    ただし、親が過去にブラックリストに登録されていると、厳しくチェックされる可能性があります。

    カードの種類審査の特徴
    銀行系カード審査に通りづらい
    流通系カード比較的審査に通りやすい
    信販系カード比較的審査に通りやすい
    学生専用カード比較的審査に通りやすい
    在学中年会費無料のカード比較的審査に通りやすい

    特に銀行系カードは審査に通りづらいケースがあるかもしれません。

    つまり裏を返せば、流通系カードや信販系カード、学生専用を打ち出しているカードは、こうしたケースでも比較的審査に通りやすいということです。

    学生専用クレジットカードや、学生の間は年会費無料をアピールしているカードは、積極的に学生に使ってもらおうという考え方が根底にあると考えられます。

    審査に不安がある場合の対策として、覚えておくとよいでしょう。

    【重視項目別】学生におすすめのクレジットカードを比較

    ここまで紹介してきた21枚のクレジットカードを、重視項目別に3~5枚ずつ厳選しました。「こんなクレジットカードがほしい」という選び方が明確な方は、ここから最適なカードを選んでください。

    ポイントをガンガン貯めたい学生におすすめのクレジットカード

    ポイントを効率的にガンガン貯めたい学生には、以下のクレジットカードがおすすめです。

    スクロールできます
    カード三井住友カード(NL)三菱UFJカードJCBカード Wリクルートカード楽天カード
    券面
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
    還元率0.5~12.0%0.5~15.0%1.0~10.5%1.2~4.2%1.0~3.0%
    年会費(税込)永年無料永年無料永年無料永年無料永年無料
    国際ブランドVisa
    Mastercard®
    Visa,JCB,Mastercard,
    American Express®
    JCBVisa,JCB
    Mastercard
    Visa,JCB,Mastercard,
    American Express®
    申込条件満18歳以上
    ※高校生を除く
    18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)18歳~39歳18歳以上18歳以上
    発行時間最短10秒最短翌営業日
    ※Mastercard®とVisaのみ
    最短5分約1週間約1週間
    申し込み
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    ※即時発行できない場合があります

    ポイントをたくさん貯めたい場合、ポイント還元率の高いクレジットカードを選ぶのが基本です。

    クレジットカードのポイント還元率には、「通常還元率」と「特約店での還元率」の2種類があり、自分の利用する店舗に応じてカードを選ぶと効率的にポイントを貯められます。

    通常還元率カードの支払い先に関わらず貯まる基本のポイント還元率。
    公共料金や税金の支払いなど、一部の支払いのみ還元率が下がるクレジットカードもある。
    特約店での還元率カードごとに定められた、通常還元率よりアップするお店でのポイント還元率。
    事前エントリーが必要であったり、支払方法の条件が決まっていたりすることもある。

    たとえば、セブン-イレブンで支払いをする場合、クレジットカードごとのポイント還元率は以下のようになります。

    スクロールできます
    カード獲得ポイント適用条件
    三井住友カード(NL)最大7%スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払い
    三菱UFJカード最大15%条件クリアごとに還元率アップ
    JCBカード W2.0%事前エントリー
    リクルートカード1.2%なし(通常還元率)
    楽天カード1%なし(通常還元率)

    このように、カードによっては特約店での還元率が大幅にアップするため、自分のよく利用するお店での還元率を調べてカードに申し込むのが、効率的にポイントを貯めるコツです。

    三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)のポイント還元率は、0.5%と決して高いとは言えません。

    しかし、対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済)を使って支払うと、最大7%まで還元率がアップします。

    対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元のお店

    セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店※、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ 、かっぱ寿司、𠮷野家

    ※注意事項

    ※対象のすかいらーくグループ飲食店
    ※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。

    ※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
    ※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
    ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
    その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
    上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

    ※通常のポイントを含みます。

    さらに、学生限定の特典として、上記以外にもポイントアップが可能です。

    • 対象のサブスクの支払いで最大10.0%還元
    • 対象の携帯料金の支払いで最大2.0%還元
    • 分割払い手数料を全額ポイント還元率(毎月合計で50,000ポイントまで)

    ※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

    三井住友カード(NL)の詳細を見る (公式サイトへ移動)

    三菱UFJカード

    三菱UFJカードも基本還元率は0.5%と高くはありませんが、以下の対象店舗では最大15%まで還元率がアップします。

    最大15%還元の対象店舗

    セブン‐イレブン/ローソン/コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON®)/ピザハットオンライン/松屋、松のや、マイカリー食堂(店舗内券売機でのクレジット決済が対象)/スシロー/東武ストア/ヤマナカ/フランテ/フランテロゼ

    注釈

    ※最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
    ※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、 ②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、 ③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)、 ④2025年4月1日(火)~5月31日(土)(2カ月間)の4回に分かれます。
    ※2025年2月以降も内容を変更してポイント還元を継続予定です。
    ※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
    ※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
    ※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
    ※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。

    ※ クレジットカード、タッチ決済、Apple Pay(QUICPayで支払いの場合)でのご利用が対象となります。
    ※ 全国の店舗が利用対象となります。ただし、一部本サービス対象外の店舗があります。
    ※ ローソンは、ナチュラルローソンやローソンストア100も対象です。
    ※ 1ポイント=5円相当の商品と交換をした場合(1ポイントの交換比率は交換する商品によって異なる)。
    ※ 法人カード会員はサービスの対象外。
    ※ フランチャイジー各社が発行するMUFGカードは、サービスの対象外。

    ※アメリカン・エキスプレス®ブランドのポイント優遇は、上記追加対象店舗のうち、スシロー、東武ストア、ヤマナカ、フランテ、フランテロゼとなります。

    三菱UFJカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    ▼注釈

    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合
    ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
    ※特典には条件があります

    JCBカード W

    JCBカードの還元率は通常0.5%ですが、JCBカード Wは2倍の1.0%のポイントが常に貯まります。

    さらに、セブン-イレブンやAmazonでは2.0%、スターバックスでは最大10.5%までアップする高還元カードです。

    ポイントの交換先はJCBプレモがおすすめで、1ポイント5円相当で利用することができます。

    JCBカードWの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    リクルートカード

    リクルートカードの最大の特徴が、基本還元率1.2%という高さです。

    クレジットカードは1%を超えると高還元と言われますが、それを上回る還元率となっています。

    また、Pontaポイントやdポイントに1ポイント1円相当で交換可能で、ポイントの使いやすさも抜群な高還元カードです。

    \最大6000円相当のポイントプレゼント!/

    リクルートカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    楽天カード

    楽天カードは基本還元率1.0%、楽天市場ではさらに高いポイント還元が受けられます。

    また、楽天ポイントが会計時に付与されるお店も多く、ポイントカードとしても利便性の高いクレジットカードです。

    楽天カードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    すぐにカードが必要な学生におすすめのクレジットカード

    すぐにカードを作りたい学生には、以下のクレジットカードがおすすめです。

    スクロールできます
    カード三井住友カード(NL)JCBカード WVisa LINE Payクレジットカード(P+)エポスカードセゾンパール・アメックス
    券面
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
    還元率0.5~12.0%1.0~10.5%1.0~5.0%0.5~1.5%0.5~2.0%
    年会費(税込)永年無料永年無料永年無料永年無料年1回利用で無料
    国際ブランドVisa
    Mastercard®
    JCBVisaVisaAmerican Express®
    申込条件満18歳以上
    ※高校生を除く
    18歳~39歳18歳以上18歳以上18歳以上
    発行時間最短10秒最短5分最短5分最短即日最短5分
    申し込み
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    ※即時発行できない場合があります

    上記であれば、エポスカード以外はスマホアプリ等でカード番号を確認する「デジタルカード」が審査通過後に発行され、オンライン決済やスマホのタッチ決済で支払いができます。

    カード本体は、カードレスタイプを選択していなければ、約1週間で自宅に届きます。

    一方で、エポスカードはマルイなどにあるエポスカードセンターでカード本体を最短当日中に受け取ることが可能です。

    三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)は即時発行に対応しており、申込み完了から最短10秒で審査結果が通知されます。
    ※即時発行できない場合があります

    審査通過後は、専用アプリのVpassにデジタルカードが発行され、カード番号などが表示されます。

    また、VpassアプリからApple PayやGoogle Payの登録もできるため、タッチ決済に対応している実店舗での支払いにも利用できます。

    三井住友カード(NL)の詳細を見る (公式サイトへ移動)

    JCBカード W

    JCBカード Wは、最短5分での即日発行に対応しており、審査通過後はMyJCBにデジタルカードが発行されます。

    ただし、JCBカード Wはカード番号を裏面に記載するかを選ぶことができ、カード番号ありを選んだ場合はデジタルカードが発行されません。

    カード到着まで約1週間かかるため、即日発行を希望する場合はナンバーレスタイプを選ぶようにしましょう。

    ※入会受付は9:00~20:00(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
    ※顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
    ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPでご確認ください

    JCBカードWの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    Visa LINE Payクレジットカード(P+)

    Visa LINE Payクレジットカード(P+)は、最短10秒での即日発行に対応しています。

    審査通過後に、LINE Payアカウントにカードが追加され、LINE PayやVisaのタッチ決済で支払いが可能です。

    最短10秒での即日発行は9:00〜19:30までの申込みが対象となっており、時間外の申込みは翌営業時間以降の審査となります。

    なお、Visa LINE Payクレジットカード(P+)はカード本体(プラスチックカード)が発行されないカードレスタイプを選ぶことができます。

    エポスカード

    エポスカードは、最短当日中に本カードを受け取りできる数少ないクレジットカードです。

    申込時にエポスカードセンターでの受け取りを選択すると、全国のマルイ等にあるカードセンターで本カードを受け取れます。

    即日発行カードは、デジタルカードによる即日発行、もしくは店頭での仮カードの発行が多いですが、エポスカードは利用に制限のない本カードが受け取れるため、海外旅行などで急いでカードが必要な場合にもおすすめのカードです。

    \年会費無料!店舗受取りなら即日発行も!/

    エポスカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

    セゾンパール・アメックスは、デジタルカードと通常カードを選ぶことができ、デジタルカードを選ぶと最短5分で即日発行されます。

    デジタルカードを選ぶと、後日送られてくるプラスチックカードにはカード番号やセキュリティコードが一切書かれていない完全ナンバーレスカードとなります。

    カード番号等は、専用アプリのセゾンPortalで確認します。

    \最大8000円相当のポイントプレゼント!/

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレスの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    「まんがセゾン」のセゾンコースに登録で全作品が50%オフ!

    セゾンパール・アメックス を発行後、100万冊以上の漫画が読める「まんがセゾン」のセゾンコースに登録すると、50%還元でポイントを購入可能です。

    たとえば10,000ポイントを購入すると、5,000ポイントが還元されて合計15,000ポイントが利用可能。還元ポイントに上限もないため、ずっとお得に漫画が購入できます。

    >>まんがセゾンへの登録はこちらから

    学生がネットショッピングにするのにおすすめのクレジットカード

    ネットショッピングの利用が多い学生におすすめなのが、以下のクレジットカードです。

    スクロールできます
    カードJCBカード W楽天カードau PAY カードPayPayカードメルカード
    券面
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
    還元率1.0~10.5%1.0~3.0%1.0~7%1.0~1.5%1.0~8.0%
    年会費(税込)永年無料永年無料年1回利用で無料永年無料永年無料
    国際ブランドJCBVisa,JCB,Mastercard,
    American Express®
    Visa,JCB,Mastercard,
    American Express®
    Visa,JCB
    Mastercard
    JCB
    申込条件18歳~39歳18歳以上18歳以上18歳以上18歳以上
    発行時間最短5分約1週間最短4営業日約1週間最短2分
    申し込み
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト

    各ネットショップが特約店となっているクレジットカードを選べば、効率的にポイントを貯めることができます。

    JCBカード W(Amazonでお得)

    JCBカード WはAmazonで利用すると業界最高水準でお得なクレジットカードです。

    JCBの特約店のため通常Amazonで利用する際は1.5%還元ですが、ポイントアップに登録することでAmazonでのポイント還元が2%となります。

    また、JCBカード WでAmazonギフト券を購入してAmazon Payで買い物をすると、JCBの特約店以外でも2%還元で支払いが可能です。

    JCBカードWの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    楽天カード(楽天市場でお得)

    楽天カードは楽天市場で利用すると最大で15%還元となりとてもお得に利用できます。

    最大で15%還元にするには以下の楽天経済圏で利用することが条件となっており、楽天市場に加えて、楽天経済圏で利用する方にとってお得です。

    サービス名還元率が何倍になるか
    楽天カード+2倍
    楽天市場アプリ+0.5倍
    楽天モバイル+1倍
    楽天モバイルキャリア決済+0.5倍
    楽天ひかり+1倍
    楽天保険+楽天カード+1倍
    楽天証券+1倍
    楽天銀行+楽天カード+1倍
    楽天ウォレット+0.5倍
    楽天トラベル+1倍
    楽天市場アプリ+0.5倍
    楽天ブックス+0.5倍
    楽天kobo+0.5倍
    楽天ビューティー+0.5倍
    Rakuten Pasha+0.5倍
    Rakuten Fashionアプリ+0.5倍
    楽天カードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    au PAY カード(au Pay マーケットでお得)

    au PAY カードは、au Pay マーケットでの還元率が最大7%までアップします。

    最大7%還元にするには、以下の条件をクリアする必要があります。

    • 支払い方法で「au PAY カード」を選択してご利用
    • 電子書籍の購入(毎月税込1,000円以上)
    • au PAY ふるさと納税寄附(毎月5,000円以上)
    • au PAY マーケット ダイレクトストア/au PAY マーケット リカーショップ購入(毎月税込8,000円以上)
    • レストラン・宿泊・エンタメ等サービスの購入(毎月税込3,000円以上)
    • お店からのポイント

    PayPayカード(Yahoo!ショッピングでお得)

    PayPayカードはYahoo!ショッピングで最大ポイント5%と高還元でお得なクレジットカードです。

    カード特典の1%還元とストアポイントとしての1%還元に加えて、指定支払い方法を利用することで3%が追加される仕組みで、最大5%ポイント還元となっています。

    引用元:PayPayカード公式サイト
    PayPayカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    メルカード(メルカリでお得)

    メルカードは、メルカリでの購入時は最大4.0%が還元されます(メルカリやメルペイの利用実績によって1.0〜4.0%変動)。

    さらに、毎月8日は還元率が8.0%加算されるため(上限300ポイント)、高還元でお得に買える毎月8日は外せません。

    ETCカード発行が無料な学生におすすめのクレジットカード

    ETCカードを無料で発行したい学生には、以下のクレジットカードがおすすめです。

    スクロールできます
    カードJCBカード WエポスカードイオンカードセレクトANA JCBカード(学生用)セゾンパール・アメックス
    券面
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
    還元率1.0~10.5%0.5~1.5%0.5~1.0%0.5~1.0%0.5~2.0%
    年会費(税込)永年無料永年無料永年無料在学中無料年1回利用で無料
    国際ブランドJCBVisaVisa,JCB
    Mastercard
    JCBAmerican Express®
    申込条件18歳~39歳18歳以上18歳以上18歳以上の学生18歳以上
    発行時間最短5分最短即日最短即日最短5営業日最短5分
    申し込み
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト

    年会費が無料のクレジットカードは多いものの、ETCカードの発行には手数料や年会費がかかるクレジットカードが意外と多いです。また、基本は年会費無料でも、年に1度も利用がなければ年会費がかかるETCカードもあります。

    これらのクレジットカードであれば、手数料・年会費無料でETCカードを作れるので、コストがかからずETCカードを持つことができます。

    JCBカード W

    JCBカード Wは、発行手数料・年会費いずれも無料でETC無料カードを発行できます。

    クレジットカードは即日発行できますが、ETCカードは届くまで約1週間かかります。

    また、JCBカード Wは家族会員もETCカードカードを無料で発行できるため、家に複数台の車がある方にもおすすめです。

    JCBカードWの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    エポスカード

    エポスカードは、発行手数料・年会費いずれも無料でETC無料カードを発行できます。

    なお、エポスカードは本カードを最短当日中にエポスカードセンターで受け取りができますが、ETCカードは即時発行できません。受け取りまで約1週間ほどかかります。

    \年会費無料!店舗受取りなら即日発行も!/

    エポスカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    イオンカードセレクト

    イオンカードセレクトは、発行手数料・年会費いずれも無料でETC無料カードを発行できます。

    公式サイトでは「最短でお申込みの翌日にカード発送!」と記載されているため、早ければ申し込みから2日後にETCカードが受け取れます。

    ※「翌日にカード発送」は、土・日・祝日を除く、平日14時までにお申込みが完了された場合に限ります。

    ANA JCBカード(学生用)

    ANA JCBカード(学生用)は、発行手数料・年会費いずれも無料でETC無料カードを発行できます。

    在学中は年会費無料のため、学生のあいだはETCカードを発行してもコストが一切かからず持つことができます。

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

    セゾンパール・アメックスは、発行手数料・年会費いずれも無料でETC無料カードを発行できます。

    また、ETCカードも即日発行できる数少ないクレジットカードで、以下のセゾンカウンターでの受け取りであればETCカードも受け取りできます。

    セゾンカウンター所在地
    パルクアベニューカワトク カードカウンター岩手県盛岡市菜園1-10-1 パルクアベニューカワトク6F
    コクーンシティ埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-263-1 コクーン2 1階
    東京ミッドタウンカードカウンター東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリアB1F
    アミュプラザ小倉福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 アミュプラザ小倉西館3F
    アミュプラザ博多福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ アミュプラザ博多7F
    アミュプラザ長崎長崎県長崎市尾上町1-1 アミュプラザ長崎3F
    アミュプラザくまもと熊本県熊本市西区春日3丁目15-26 アミュプラザくまもと4F
    アミュプラザおおいた大分県大分市要町1-14 2階
    宮崎山形屋ヤマカタヤカードカウンター宮崎県宮崎市橘通東3-4-12 宮崎山形屋本館7F
    アミュプラザみやざき宮崎県宮崎市老松2-2-22 うみ館6F
    アミュプラザ鹿児島鹿児島県鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島4F
    山形屋(鹿児島)ヤマカタヤカードカウンター鹿児島県鹿児島市金生町3-1 山形屋(鹿児島)3号館3F
    リウボウ久茂地沖縄県那覇市久茂地1-1-1 リウボウ久茂地4F
    引用:即日発行できるETCカードはどれ?受け取り場所や発行手順、申込時の注意点も紹介

    なお、申込時にはETCカードは「申し込まない」を選択し、デジタルカード発行後に上記のセゾンカウンターに行きETCカードを受け取ります。

    \最大8000円相当のポイントプレゼント!/

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレスの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    「まんがセゾン」のセゾンコースに登録で全作品が50%オフ!

    セゾンパール・アメックス を発行後、100万冊以上の漫画が読める「まんがセゾン」のセゾンコースに登録すると、50%還元でポイントを購入可能です。

    たとえば10,000ポイントを購入すると、5,000ポイントが還元されて合計15,000ポイントが利用可能。還元ポイントに上限もないため、ずっとお得に漫画が購入できます。

    >>まんがセゾンへの登録はこちらから

    学生が海外旅行・留学に持って行きたいおすすめのクレジットカード

    海外旅行や留学に行く学生におすすめのクレジットカードは以下のとおりです。

    スクロールできます
    カード三菱UFJカードJALカード naviライフカード<学生専用>エポスカードANA JCBカード(学生用)
    券面
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
    還元率0.5~15.0%1.0~2.0%0.5~3.0%0.5~1.5%0.5~1.0%
    年会費(税込)永年無料在学中無料永年無料永年無料在学中無料
    国際ブランドVisa,JCB,Mastercard,
    American Express®
    Visa,JCB
    Mastercard
    Visa,JCB
    Mastercard
    VisaJCB
    申込条件18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)18~29歳の学生18~25歳18歳以上18歳以上の学生
    発行時間最短翌営業日約3~4週間最短2営業日最短即日最短5営業日
    申し込み
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト

    海外旅行や留学には、海外旅行傷害保険やショッピング保険が付帯しているクレジットカードがおすすめです。

    また、マイルが貯まるクレジットカードを選ぶと、日々の買い物でマイルが貯まるので、卒業旅行で一気に使うといったポイントの利用方法も可能になります。

    三菱UFJカード

    三菱UFJカードには、海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯しています(利用付帯)。

    海外旅行傷害保険は最大2,000万円まで補償、ショッピング保険は最大100万円まで補償されます。

    また、銀行系クレジットカードということで、万が一の不正利用時にも全額補償されるため、安心感も高いのが三菱UFJカードです。

    国際ブランドも、Visa・JCB・Mastercard・American Express®から選べるので、渡航先を問わず利用できます。

    三菱UFJカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    ▼注釈

    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合
    ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。
    ※特典には条件があります

    JALカード navi

    JALカード naviは、学生専用のクレジットカードで、通常のJALカードと同等、あるいはそれ以上の特典を在学中は年会費無料で利用できます。

    JALカードの還元率は通常0.5%還元ですが、年会費4,950円(税込)を別途支払ってショッピングマイル・プレミアムに加入すると、マイル還元率が2倍の1,0%になります。JALカード naviの場合、なんとショッピングマイル・プレミアムが無料で付帯するため、自動的に1%マイル還元が受けられます。

    また、減額マイルキャンペーンにより、国際線航空券を通常よりも少ないマイルで交換することが可能です。

    最高1,000万円まで補償の海外旅行傷害保険も自動付帯のため、学生の海外旅行や留学にはぴったりのクレジットカードです。

    ライフカード<学生専用>

    学生専用ライフカードは海外で利用する際に最高で3.0%還元とお得に海外で買い物ができるクレジットカードです。

    通常のライフカードは海外での利用でも0.5%還元ですので、学生専用ライフカードは6倍もお得です。

    また、学生専用ライフカードは海外旅行時に自動付帯で傷害保険が最高で2,000万円も付いています。

    学生専用ライフカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    エポスカード

    エポスカードの海外旅行傷害保険では、現地で治療を受けるために実際に支出した治療費や入院費、薬剤費などの金額が最大270万円まで補償されます。

    また、カメラを落として壊してしまった場合や乗車券などが盗まれてしまった場合は、自己負担額3,000円を差し引いた金額として、最大10万円までの支払いを受けることも可能です。

    緊急医療アシスタンスサービスでは、現地の医療施設の紹介や案内が受けられるほか、その場で医療費を自己負担することなく治療を受けられる「キャッシュレス・メディカルサービス」も利用できます。

    \年会費無料!店舗受取りなら即日発行も!/

    エポスカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    ANA JCBカード(学生用)

    ANA JCBカード(学生用)は、名前の通り学生限定のクレジットカードで、さまざまなシーンでANAマイルが貯まります。

    カード入会時・継続時には1,000マイルをプレゼント、ANAの飛行機に搭乗した際のマイルの倍率もアップするなど、使えば使うほどANAマイルを貯めることが可能です。

    通学やバイトの出勤でお得にポイントを貯めたい学生におすすめのクレジットカード

    Suicaを使って通学やバイトへ通勤している学生には、以下のクレジットカードがおすすめです。

    スクロールできます
    カードリクルートカードビューカード スタンダードビックカメラSuicaカード
    券面
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る
    還元率1.2~4.2%0.5~5.0%0.5~10.0%
    年会費(税込)永年無料524円年1回利用で無料
    国際ブランドVisa,JCB
    Mastercard
    Visa,JCB
    Mastercard
    Visa,JCB
    申込条件18歳以上18歳以上18歳以上
    発行時間約1週間約10日最短即日
    申し込み
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト

    Suicaなどの電子マネーへのチャージの場合、通常還元率よりも低い還元率となるクレジットカードが少なくありません。

    そのため、Suicaのチャージをお得にしたい学生は、申し込み前にSuicaチャージのポイント還元率もチェックしておくようにしましょう。

    リクルートカード

    リクルートカードは、基本還元率が1.2%という高還元カードです。

    国際ブランドがVisaもしくはMastercardであれば、Suicaのチャージでも1.2%のポイント還元が受けられます。
    ※JCBは0.75%まで還元率ダウン

    ただし、Visa・Mastercardも利用金額に上限があり、毎月3万円までがSuicaチャージでのポイント還元の対象となっています。

    \最大6000円相当のポイントプレゼント!/

    リクルートカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    ビューカード スタンダード

    ビューカード スタンダードは、Suicaへのオートチャージ・モバイルSuicaへのチャージで1.5%還元、モバイルSuica定期券の購入で5%還元となるクレジットカードです。

    524円(税込)の年会費がかかりますが、Suicaをよく利用する学生であれば年会費以上のポイントがすぐに貯められるでしょう。

    ビューカード スタンダードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    ビックカメラSuicaカード

    ビックカメラSuicaカードは、ビューカード スタンダードと同様に、モバイルSuicaのチャージで1.5%、モバイルSuica定期券で5%還元のクレジットカードです。

    こちらは、年に1回以上のカード利用があれば、年会費は無料になります。

    名前から、ビックカメラに特化しているイメージを持ちがちなクレジットカードですが、SUいかのチャージにおいても非常に優秀なカードです。

    カードのデザインにもこだわりたい学生におすすめのクレジットカード

    かわいい・かっこいい・おしゃれなカードを持ちたい学生には、以下のクレジットカードがおすすめです。

    スクロールできます
    カード三井住友カード(NL)JCBカード WエポスカードP-one カード<Standard>Nudge(ナッジ)
    券面
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
    還元率0.5~12.0%1.0~10.5%0.5~1.5%1.0%
    年会費(税込)永年無料永年無料永年無料永年無料永年無料
    国際ブランドVisa
    Mastercard®
    JCBVisaVisa,JCB
    Mastercard
    Visa
    申込条件満18歳以上
    ※高校生を除く
    18歳~39歳18歳以上18歳以上18歳以上
    発行時間最短10秒最短5分最短即日最短7営業日最短5営業日
    申し込み
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    公式サイト
    ※即時発行できない場合があります

    三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)には、3種類のカードデザインが用意されています。

    スクロールできます
    三井住友カード(NL)の詳細を見る (公式サイトへ移動)

    JCBカード W

    JCBカード Wは、ブルーの1デザインのみですが、JCBカード W plus Lであれば選べるカードデザインが増えます。

    スクロールできます
    JCB カード W plus L
    JCBカードWの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    エポスカード

    エポスカードは、アニメやゲーム、アーティストなどとコラボしたカードデザインが非常に多く用意されています。通常デザインで発行した後でも、デザインを変更することが可能です。

    \年会費無料!店舗受取りなら即日発行も!/

    エポスカードの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    P-one カード<Standard>

    P-one カード<Standard>には、全部で6種類のカードカラーが用意されています。

    スクロールできます
    P-one カード<Standard>
    P-one カード<Standard>の詳細を見る (公式サイトへ移動)

    Nudge(ナッジ)

    Nudge(ナッジ)では、所属するクラブの数だけカードデザインも用意されており、ファッションアイテム感覚でカードを持つことが可能です。

    カード発行後に別デザインのカードを追加することもできるため(有料)、日替わりで違うカードを持ち歩く事もできます。

    卒業予定の高校3年生なら申し込みできるクレジットカードがある

    ここまで、「学生=大学生や専門学生等」の高校卒業後に学校に通っている方を対象におすすめのカードを紹介してきました。

    しかし、成人年齢が18歳に引き下げられたこともあり、誕生日を迎えて18歳になった高校を卒業予定の高校3年生なら、申し込みができるクレジットカードも一部あります。

    たとえば、以下のクレジットカードは卒業予定の高校生でも申し込みが可能です。

    • イオンカードセレクト:卒業年の1月以降(詳細
    • ライフカード<学生専用>:卒業年の1月以降(詳細
    • SAISON CARD Digital:卒業年の2月以降(詳細

    なお、高校生でなければ18歳の誕生日から申込条件を満たしているため、4~12月でも審査に通ればクレジットカードを持てます。

    学生がクレジットカードを作るまでの流れ

    クレジットカードを申し込む流れは上記のようになります。

    申込の際に個人情報等の入力をミスして審査に落ちると半年間同じクレジットカードに申込しても審査が通らなくなる可能性があります。

     そのため、申し込みの際には個人情報等の入力に細心の注意を払いましょう。

    学生がクレジットカードを作るまでの流れ

    1.申し込み

    自身のライフスタイルや用途に合わせてクレジットカードを選んだら、申し込みを行ないます。

    インターネットからの申し込みでは以下の入力事項を入れましょう。

    入力事項
    • 指名
    • 住所
    • メールアドレス
    • 引き落とし口座

    入力ミスは審査落ちに原因に繋がり、最悪の場合半年間同じカードの審査に落ちる可能性もあるので、細心の注意を払いましょう。

    カード会社により本人確認の方法は異なります。

    本人確認の種類
    • インターネットで本人確認書類を提出する場合
    • カード受け取り時に本人確認書類を求められる場合
    • 本人確認書を郵送する場合

    本人確認書類には、以下のような書類が1〜2種類必要です。

    本人確認書類
    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • パスポート

    なお、学生証は基本的に、本人確認書類としては認められないので注意しましょう。

    2.カード会社による審査

    必要事項を正しく入力し、引き落とし銀行口座を設定して申し込みを終えると、発行に向けてカード会社の審査が行なわれます。

    最短5分で審査が終わるケースもあれば、数日かかるケースもあります。

    審査に通過したのかどうか、いち早く知りたい方も多いことでしょう。

    カード会社によっては審査状況を確認できる専用ページが用意されており、申し込み完了後に表示される申し込み番号、生年月日、電話番号などを入力して照会できます。

    3.審査通過の連絡

    審査結果は合否にかかわらず、メールや郵送などで通知されます。

    連絡がくるまでは即日〜14日と差がありますが、インターネットから申し込んだほうがスピーディに通知される傾向にあります。

    注意点

    メールでの通知は利便性が高いものの、迷惑メールに振り分けられて気付かない場合があるので、設定を見直しておきましょう。

    なお、通過通知のメールにはカードのお届けタイミングが記されており、カードを所有する実感が湧いてきます。

    4.カード発行

    即日発行されるカードの場合、入会審査が終わるとデジタルカードが発行され、すぐに利用できます。

    そして後日、プラスチックカードを郵送または店頭で受け取る流れです。

    クレジットカードの郵送は、本人限定受取郵便や簡易書留など特殊な郵送方法をとっているため、本人による受け取りが基本だといえます。

    また、本人限定受取郵便では本人確認書類の提示が求められるので、あらかじめ用意しておきましょう。

    不在の場合は再配達、簡易書留は家族が代理で受け取れます。

    大学生がクレジットカードを持つ3つのメリット

    大学生がクレジットカードを持つ3つのメリット

    学生がクレジットカードを持つとキャッシュレス化によりスマートに支払いができます。

    それに加えて、学生は学生限定の還元率学生限定特典があるので、クレジットカードを持つだけで大きなメリットが得られます。

    そのため、学生はクレジットカードのメリットを最大限に受けるためにも学生限定の還元率や特典があるか必ず確認しましょう。

    キャッシュレス化によりスマートに支払いできる

    クレジットカードを持つとキャッシュレスになり、現金で払う手間が省けて便利です。

    ネットショッピングの場合、クレジットカードを持っていないとコンビニ支払いや代金引換による配送になり、支払いに手間がかかります。

    クレジットカードを所有することでストレスなく支払いができます。

    ポイント

    大学生が頻繁に利用するディズニーやレンタカーを借りる際もクレジットカードでなければ、支払いができないことがあります。

    ただし、現金のみしか使えないことがありますので、クレジットカードを所有していても常時5,000円以上は所有しておくことがおすすめです。

    学生限定ポイントでよりお得に利用できる

    クレジットカードはポイントが付きお得に利用できますが、特に学生は学生限定のポイントがあり、さらにお得に利用できます。

    LINE MUSICなどの対象サブスクサービスを支払うと通常0.5%のところが最大10%還元となる学生ポイントがあります。

    そのため、学生限定のポイント還元率があるクレジットカードはよりお得に利用できます。

    学生限定ポイント還元率があるカードの1部

    カード名還元率詳細
    三井住友カード(NL)対象のサブスク
    →最大10.0%還元
    対象のモバイルキャリア支払い
    →最大2.0%還元
    JCBカード Wスタバでポイント10倍
    リクルートカードHot Pepperの関連サービスで4.2%還元
    楽天カード楽天市場の利用が常時3%還元

    学生限定の特典や保険がある

    クレジットカードは特典や保険がついているのが現金払いにはない大きな特徴ですが、学生はさらに学生限定の特典がついているカードがあり、よりお得です。

    学生専用ライフカードは学生限定で海外旅行傷害保険が最高2,000万円自動付帯しています。

    近年クレジットカード会社が自動付帯を利用付帯に変えているなかで、自動付帯かつ最高2,000万円とはすごくお得で安心な学生限定特典です。

    自動付帯と利用付帯の違い

    自動付帯海外旅行時に持っているだけで保険が付帯される
    利用付帯海外旅行時に飛行機のチケット代で利用するなどそれぞれのカード会社の条件下で付帯される保険

    そのため、学生は学生限定の特典がついているカードがよりお得に利用でき、おすすめです。

    学生限定特典や保険があるカードの1部

    カード名特典詳細
    学生専用ライフカード自動付帯で海外旅行傷害保険が2,000万円付く
    エポスカード学生向けの提携店で割引優待がある

    学生がクレジットカードを作る際の注意点

    学生は特にクレジットカードを作る際、信用情報に傷をつけないことが重要です。

    返済が滞り信用情報に傷がつくとクレジットカードの審査が厳しくなるだけでなく、住宅ローンの融資や賃貸住宅の入居審査も通りづらくなります。

    返済が滞らないようにカード代金の引き落とし日を確認したり、使いすぎを防止したりしましょう。

    申込の際に個人情報などの入力ミスで審査に落ちてしまうとその記録が残り、約半年間同じカードに申込できないことにも注意です。

    入力した個人情報や申込内容をよく確認する

    インターネットでの申し込みは、入力が簡単ですぐ申請できる反面、誤った内容をそのまま送ってしまう危険性があります。

    また、メールアドレスを誤るとカード会社からの連絡が受信できないうえに、個人情報の入力ミスは審査に落ちる原因になりかねません。

    送信前の最終確認事項
    • 氏名
    • 生年月日
    • 住所
    • メールアドレス
    • 電話番号

    送信ボタンを押す前に、ゆとりをもって入力した内容をしっかりと見直しましょう。

    もし送信後に誤りに気付いたら、カード会社に連絡をして正しい内容を伝えるようにしましょう。

    カード代金の引き落とし日を確認する

    クレジットカードには締め日と引き落とし日があり、引き落とし日に1ヵ月ごとの利用額がまとめて指定口座から引き落とされます。

    締め日と引き落とし日の違い

    締め日カード利用の締め切りの日
    引き落とし日口座から請求金額が引き落とされる日

    自分のカードが毎月何日締めで、翌月何日引き落としであるかを覚えておくとよいでしょう。

    たとえば

    毎月10日締めで翌月5日引き落としのカードの場合、予定しているものの購入をいくつか11日以降にずらすことで、支払いを翌月と翌々月に分散できます。

    また、引き落とし日に残高不足になりそうなときは、あとから分割払いにできるカードもあり、万一の場合の対処法になります。

    使いすぎにはくれぐれも注意

    クレジットカードを使ううえでは、支払期限を守ること使い過ぎには注意することが大切です。

    カードはお金を触らないで支払うために金銭感覚が薄くなりやすく、「いつの間にか使いすぎていた」ということがあります。

    使いすぎないためのポイント1

    メールや郵送で届く利用明細書に定期的に目を通して確認するのが効果的です。

    併せて、カードの利用をスマートフォンに知らせる機能や会員専用ページから直近の利用状況が確認できるクレジットカードも増えていますので、ぜひ活用してください。

    使いすぎないためのポイント2

    分割払いやリボ払いを避けることも、使いすぎ防止になります。

    支払い方法がデフォルト(初期状態)でリボ払いになっているクレジットカードもあるため、申し込み時点でよく確認しておくようにしましょう。

    学生は避けるべきクレジットカード 

    リボ払い専用カード年会費の高いカードは特に学生が避けるべきクレジットカードです。

    リボ払いの金利や高い年会費が不要なコストとなってしまい、返済額が増加してしまいます。

    そのため、学生には年会費無料のクレジットカードがおすすめです。

    年会費無料のクレジットカードについて

    リボ払い専用カード 

    リボ払いは、毎月決まった金額を支払うクレジットカードの支払方法の一つです。

    高価な買い物をしても月々の支払額を抑えられますが、安定した収入がない学生は利用を避けたほうが良い理由があります。 

    リボ払い専用カードはさまざまな会社から発行されているため、自分が作りたいクレジットカードがリボ払い専用でないかを確認しましょう。

    リボ払い専用カードの例
    • ACマスターカード
    • 三井住友カード RevoStyle
    • 「ビュー・スイカ」リボカードなど

    また、通常のクレジットカードでも知らないうちにリボ払いになっていないか、明細書で確認しておくことも大切です。

    消費者庁もYouTubeで注意喚起の動画を出していますので、一度チェックしてみてください。 

    年会費の高いカード

    クレジットカードは便利なツールであると同時に、その人の信用度やステータスを示す証しとしての側面もあります。

    たとえば

    先に紹介したJCBカード Wの上位に位置するカードに、JCBゴールドがあります。

    このカードは申し込み対象を「20歳以上で、本人に安定継続収入のある方」と定め、かつ学生は申し込めないことを明記しています。

    【Q&A】学生向けのクレジットカードに関するよくある質問

    初めて自分のクレジットカードを持つにあたり、学生の方はわからないことや不安でいっぱいかもしれません。

    最後に、カードを作る際のそもそもの疑問やほかの学生の実態など、多く寄せられる質問にお答えします。これからのカードライフの参考にしてください。

    収入のない学生でも審査には通る?

    クレジットカードの申告書には年収欄があるため、年収が少なかったり、無収入だったりする場合は審査結果が心配かもしれません。しかし、アルバイトをやっておらず収入がない場合でも、高い確率で審査に通過します。

    カード会社は、学生の審査において本人の収入を重視していないため、年収0円と申告しても問題ありません。収入がなくても審査通過できる理由は、親の信用情報によって審査が行なわれるからです。また、収入とは自分で働いて得たお金を指すので、親からの仕送りや奨学金は申告しないようにしましょう。

    アルバイトしている場合は、学生でも自分の収入で審査される?

    クレジットカードの審査では収入もチェックされるので、アルバイトしている場合は年収として申告できます。学生にとっての安定収入とは、継続的なアルバイトによる収入を指します。

    ただし、短期間のアルバイトや日雇いのアルバイトは単発的な収入であるため、年収として申告するのは避けたほうが無難です。

    また、年収の自己申告では、実際より高い金額を申告することはやめましょう。学生の場合、カード会社が重視するのは収入の高低とは限りません。

    学生のうちにクレジットカードを持つデメリットはある?

    クレジットカードがある生活では、お財布に現金が入っていない場合でも支払いができてしまうため、つい使い過ぎてしまうことがあります。無計画のまま利用していると、引き落とし日に口座にお金が足りなくなってしまうことも。

    学生の場合は利用限度額が低く設定されているものの、直接お金を借りられるキャッシング枠を利用すると高い金利手数料がかかります。クレジットカードを持つメリットとデメリットは表裏一体であることを認識しておくことが大切です。

    クレジットカードを持つ学生の割合は?

    一般社団法人日本クレジット協会が、2019年に375名の大学生を対象にクレジットカードに関する意識調査をしたところ、大学生のクレジットカード保有率は61.1%、その内約80%が自分名義のカード、残り約20%が家族名義のカードという結果になりました。

    また、1年生で19.4%の所有率が、2年生になると59.1%に、3年生では77.7%と増えていき、平均所有枚数は1枚が最多の34%で、2枚の13%が続きます。

    今後のキャッシュレス社会の加速によって、学生のカード所有はさらに広がりそうです。

    参考:一般社団法人日本クレジット協会『「大学生に対するクレジットカードに関するアンケート(令和元年度)」結果報告書』

    クレジットカードとデビットカードは、どちらが学生におすすめ?

    デビットカードは、銀行口座の残高と紐付け、利用と同時に引き落とされるカードです。口座残高以上の買い物はできませんが、ATMでお金を引き出す手間と手数料を省けるうえに、クレジットカードのような審査がなく、気軽に持つことができます。

    一方のクレジットカードは、利用から約1ヵ月後の引き落としで一括払い、分割払い、リボ払いが選べます。便利な反面、使い過ぎや分割手数料には要注意です。

    デビットカードとクレジットカードそれぞれのメリットとデメリットを理解して、ライフスタイルに合ったカードを選ぶとよいでしょう。

    学生がゴールドやプラチナなどのクレジットカードを持つことはできる?

    ゴールドやプラチナカードは年齢や収入などの申し込み条件が厳しいため、学生が持つことは現実的ではありません。

    しかし、学生でも利用実績を積めば、上位カードへのインビテーションが届くことがあります。たとえば、イオンゴールドカードは年間カードショッピング50万円以上の利用で、一般カードから自動的にゴールドカードに切り替えが行なわれます。普段の買い物でコツコツとカードを利用して、ゴールドカードを目指すのも一つの方法です。

    サクラマガジンでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社等から委託を受け広告収益を得て運用しております。

    • 藤本 涼

      サクラサクマーケティング株式会社で当サイト「サクラマガジン」の編集長をしています。クレジットカードを20枚以上持つクレカマニアである私が、どこよりも詳しい情報をどこよりも分かりやすくお伝えできるように記事を作っていきます。
      メインカード:三井住友カード(NL)・セゾンパールアメックス
      サブカード:楽天カード・楽天カード プレミアム・ライフカード・セゾンゴールド・アメックス・その他
      クレカ選びのポイント:店舗やサービスごとのポイント還元率を重視しています。

    • 金子 賢司(監修)

      保有資格:CFP 東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、金融に興味を持ち、資産運用やローンなどの勉強を始める。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

    目次
    1. 【ポイントは3つ】学生が初めて作るクレジットカードの選び方
      1. 年会費無料のカードを選ぶのが基本!
      2. ポイント還元率が高いカードがおすすめ!
      3. 学生向けサービスがあるとお得!
    2. 学生向けクレジットカードおすすめランキング21選!年会費無料で学生優待がある最強カードは?
      1. 三井住友カード(NL)は対象のコンビニや飲食店で最大7%還元+学生優待でポイントアップ!
      2. 三菱UFJカードは在学中の年会費が無料でコンビニ等で最大15.0%の高還元カード!
      3. JCBカード WはスタバやAmazonでポイント還元率が大幅アップ!
      4. Visa LINE Payクレジットカード(P+)はLINE Payのチャージ&ペイで5%還元!
      5. リクルートカードは基本還元率が1.2%の高還元カード!
      6. ビックカメラSuicaカードはビックカメラで最大11.5%・Suicaチャージで1.5%還元!
      7. JALカード naviは在学中にマイルを貯めたい&お得に使いたい学生におすすめ!
      8. 楽天カードは基本還元率が高く楽天市場でお得に使える!
      9. ライフカード<学生専用>は海外旅行で還元率アップ&海外旅行保険が自動付帯!
      10. dカードはd払いでの利用でポイント2重取りが可能!
      11. au PAY カードはauやUQ、povoユーザーにおすすめのカード!
      12. ビューカード スタンダードは通学・バイトの通勤でSuicaを頻繁に使う学生におすすめ!
      13. エポスカードは最短今日中に本カードの受け取りが可能な即日発行カード!
      14. PayPayカードは2025年以降もペイペイにクレジットチャージできる唯一のカード!
      15. 三菱UFJカード VIASOカードは携帯電話やETCカードの利用がお得なカード!
      16. メルカードはメルカリでの利用や毎月8日に還元率がアップ!
      17. イオンカードセレクトは映画鑑賞券が割安で購入できる!
      18. ANA JCBカード(学生用)はANAマイルが貯まる学生専用カード!
      19. セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはQUICPayの利用で2%還元!
      20. P-one カード<Standard>は自動で支払額の1%がキャッシュバック!
      21. ナッジカードはカードデザインが豊富で複数枚持ちもできるおしゃれなカード!
    3. 大学生のクレジットカード保有率は60%を超えている
    4. 実は大学生はクレジットカードの審査に通りやすい
      1. 大学生は親の収入によって審査される
      2. 大学生なら収入なし、アルバイトでもOK
      3. 学生向けのクレジットカードもある
      4. 学生では審査に通りづらいカードもある
    5. 【重視項目別】学生におすすめのクレジットカードを比較
      1. ポイントをガンガン貯めたい学生におすすめのクレジットカード
      2. すぐにカードが必要な学生におすすめのクレジットカード
      3. 学生がネットショッピングにするのにおすすめのクレジットカード
      4. ETCカード発行が無料な学生におすすめのクレジットカード
      5. 学生が海外旅行・留学に持って行きたいおすすめのクレジットカード
      6. 通学やバイトの出勤でお得にポイントを貯めたい学生におすすめのクレジットカード
      7. カードのデザインにもこだわりたい学生におすすめのクレジットカード
    6. 卒業予定の高校3年生なら申し込みできるクレジットカードがある
    7. 学生がクレジットカードを作るまでの流れ
      1. 1.申し込み
      2. 2.カード会社による審査
      3. 3.審査通過の連絡
      4. 4.カード発行
    8. 大学生がクレジットカードを持つ3つのメリット
      1. キャッシュレス化によりスマートに支払いできる
      2. 学生限定ポイントでよりお得に利用できる
      3. 学生限定の特典や保険がある
    9. 学生がクレジットカードを作る際の注意点
      1. 入力した個人情報や申込内容をよく確認する
      2. カード代金の引き落とし日を確認する
      3. 使いすぎにはくれぐれも注意
    10. 学生は避けるべきクレジットカード 
      1. リボ払い専用カード 
      2. 年会費の高いカード
    11. 【Q&A】学生向けのクレジットカードに関するよくある質問
      1. 収入のない学生でも審査には通る?
      2. アルバイトしている場合は、学生でも自分の収入で審査される?
      3. 学生のうちにクレジットカードを持つデメリットはある?
      4. クレジットカードを持つ学生の割合は?
      5. クレジットカードとデビットカードは、どちらが学生におすすめ?
      6. 学生がゴールドやプラチナなどのクレジットカードを持つことはできる?