MENU

    年会費無料のゴールドカード16選!クレカ修行におすすめはこのカード!

    ゴールドカードを持つと、空港ラウンジの無料利用や手厚い付帯保険など、一般カードのワンランク上のサービスを受けられます。

    ゴールドカードは年会費が有料のものが一般的ですが、条件を達成すると年会費が無料になるカードも少なくありません

    当記事では、年会費無料または一部無料になるおすすめのゴールドカードを20枚ご紹介します。

    また、ゴールドカードのメリット、年会費無料にするためのいわゆる“修行方法”についても紹介するので、併せて参考にしてみてください。

    おすすめゴールドカードは
    三井住友カード ゴールド(NL)

    三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるゴールドカード

    さらに、毎年100万円決済をクリアした翌年には1万ポイントがプレゼントされます。

    対象のコンビニや飲食店では、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済を使って支払うだけで、ポイント還元率が最大7%までアップ

    審査は最短10秒で終わるため、早ければ今日から支払いをお得にできます。
    ※即時発行ができない場合があります。

    三井住友カード ゴールド(NL)の詳細を見る (公式サイトへ移動)

    ※注釈

    ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
    ※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

    ※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元 ※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
    ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

    ※即時発行ができない場合があります。

    目次
    1. ゴールドカードを無料で持つには3つの方法がある
      1. 一般カードを使って年会費無料の招待(インビテーション)を受け取る
      2. 条件達成で年会費無料のゴールドカードを使う
      3. 初年度無料のゴールドカードを使う
    2. 年会費無料のゴールドカード9選!条件クリアで永年無料で使えるカード
      1. セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
      2. 三井住友カード ゴールド(NL)
      3. Oliveフレキシブルペイ ゴールド
      4. イオンゴールドカードセレクト
      5. セブンカード・プラス(ゴールド)
      6. エポスゴールドカード
      7. JQ CARDセゾンGOLD
      8. SAISON GOLD Premium
    3. 翌年の年会費を無料にできるゴールドカード!利用状況に応じてお得に使える
      1. apollostation THE GOLD
      2. OPクレジット ゴールド
      3. シェル スターレックス ゴールドカード
      4. 九州カードNEXT ゴールドカード
    4. 初年度無料で使えるゴールドカード6選!まずは気軽に1年間お試しできる
      1. JCB GOLD EXTAGE
      2. JCBゴールド
      3. エムアイカード ゴールド
      4. 三菱UFJカード ゴールドプレステージ
    5. 年会費が有料と無料のゴールドカードで違いはある?ゴールドカードのメリットまとめ
      1. ポイント還元率が高かったり継続特典があったりする
      2. 旅行傷害保険など付帯保険が一般カードよりも充実している
      3. 空港ラウンジが無料で利用できる
      4. ステータスが高い
      5. 利用可能枠(限度額)が高めに設定されている
    6. 条件達成で年会費無料になるゴールドカードの修行方法と注意点
      1. 固定費の支払いをゴールドカードにまとめる
      2. 日々の支払いをできるだけゴールドカードにする
      3. 自動車税や固定資産税などの税金、ふるさと納税で使う
      4. Amazonギフト券にチャージ
      5. 【注意】カードによって決済金額にカウントされない支払先がある

    ゴールドカードを無料で持つには3つの方法がある

    年会費無料でゴールドカードを持つ方法は、以下の3種類が挙げられます。

    一般カードを使って年会費無料の招待(インビテーション)を受け取る

    持ちたいゴールドカードが決まっている場合は、下位の一般カードを作る方法が有効です。

    ゴールドカードのインビテーションが届く条件は、ほとんどの場合は非公開です。ただし、カード会社が定める利用額を超えている、返済の遅延がなく利用実績(クレヒス)が良好なことが前提でしょう。

    イオンゴールドカードセレクトなどインビテーション限定のカードは、年間利用額などの条件を公表しています。

    なお、インビテーションだとしても、申し込み後にあらためて審査を実施します。他社のカードやローンで返済を遅延したことがある、複数のカードを半年以内に申し込みしたといった場合、審査に落ちる可能性があるので注意が必要です。

    条件達成で年会費無料のゴールドカードを使う

    カードの入会後、年間利用額などの条件を達成すると、翌年の年会費が永年無料になるゴールドカードがあります。例えば以下のようなカードが該当します。

    クレジットカード年会費無料の条件
    三井住友カード ゴールド(NL)年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料※
    通常年会費:税込5,500円
    エポスゴールドカード年間利用額50万円以上で翌年以降の年会費が永年無料
    通常年会費:税込5,000円
    JQ CARDセゾンGOLD年間50万以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料
    通常年会費:税込11,000円
    SAISON GOLD Premium年間100万円以上利用で翌年以降の年会費が永年無料
    通常年会費:税込11,000円
    ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
    ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

    初年度や条件を達成するまでは、通常の年会費が発生するので注意が必要です。

    初年度無料のゴールドカードを使う

    ゴールドカードのなかには、初年度のみ年会費が無料のものも数多くあります。1年以内に解約すればコストがかからないため、お試し感覚でカードを利用し、自分に合うものを吟味することが可能です。

    ただし、年会費の請求日は、カード会社やカードの種類により異なります。退会のタイミングを間違えてしまうと年会費が発生するので気を付けましょう。

    年会費無料のゴールドカード9選!条件クリアで永年無料で使えるカード

    年会費が永年無料になるゴールドカードは、以下のものが挙げられます。カードによってポイント還元率や付帯サービスが異なるため、カード選びの参考にしてみてください。

    スクロールできます
    カードセゾンゴールド・アメックス・カードイオンゴールドカードセレクトセブンカード・プラス(ゴールド)三井住友カード ゴールド(NL)Oliveフレキシブルペイ ゴールドエポスゴールドカードJQ CARD セゾン GOLDSAISON GOLD Premium
    券面
    還元率0.75~1.75%0.5~1%0.5~10%0.5~7%0.5~20%0.5~1.5%0.5~2%0.5~1%
    年会費(税込)11,000円永年無料永年無料5,500円5,500円5,000円11,000円11,000円
    国際ブランドAmerican Express®Visa,JCB
    Mastercard®
    JCBVisa
    Mastercard®
    VisaVisaVisa
    American Express®
    Visa,JCB
    American Express®
    申込条件20歳以上招待のみ招待のみ満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く)20歳以上18歳以上
    学生不可
    18歳以上18歳以上
    発行時間最短3営業日最短10秒約1週間約1週間最短即日約1週間
    ETC
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
    ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
    ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
    ※即時発行ができない場合があります。

    セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

    デザイン
    年会費(税込)11,000円
    ※初年度無料
    国際ブランドAMEX
    還元率0.75~1.75%価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件20歳以上発行日数最短3営業日
    デザイン
    年会費
    (税込)
    11,000円
    ※初年度無料
    国際
    ブランド
    AMEX
    還元率0.75~1.75%価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件20歳以上発行日数最短3営業日

    セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、通常であれば11,000円(税込)の年会費がかかりますが、下位カードから実質年会費無料で切り替えできます。対象のカードは、「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」です。

    該当のカードを利用している会員に対し、実質的に年会費無料でゴールドカードに切り替えらえるインビテーションが届きます。

    年会費が「実質無料」という意味は、「年に1回以上の利用」で年会費が無料になるためです。

    通常、セゾンゴールド・アメックスは初年度のみ年会費が無料で、翌年から11,000円(税込)の年会費が発生します。1万円以上の年会費が無料になるため、インビテーションが届いたら切り替えることをおすすめします。

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

    デザイン
    年会費(税込)1,100円
    ※初年度無料
    ※年1回利用で翌年無料
    国際ブランドAMEX
    還元率0.5~2.0%価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険無し国内旅行保険無し
    海外旅行保険オンライン・プロテクション利用可能枠~100万円
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数最短5分
    デザイン
    年会費
    (税込)
    1,100円
    ※初年度無料
    ※年1回利用で翌年無料
    国際
    ブランド
    AMEX
    還元率0.5~2.0%価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    無し国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上
    ※高校生は除く
    発行日数最短5分
    • QUICPayの利用でどこでもポイント2%還元
    • 最短5分でデジタルカードを発行(アプリで確認)
    • 初年度年会費無料、年1回以上利用で翌年も無料に
    • ポイントの有効期限なし(永久不滅ポイント)
    • 新規入会で最大8,000円相当のポイントをプレゼント

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは初年度のみ年会費が無料で、1円以上の利用があれば翌年度の年会費1,100円(税込)も無料になります。

    加盟店にてQUICPayで決済をすると、2.0%のポイントが還元されます。対象店舗の縛りがなく、どこの店舗を利用しても2.0%の還元が受けられるのはセゾンパール・アメックスならではの魅力です。

    セゾンゴールド・アメックスに切り替える場合、カード番号だけでなくポイントも引き継がれるため、これまで貯めたポイントも無駄になりません。

    現在実施中のセゾンパール・アメックスのキャンペーン

    カード利用や家族カードの発行で最大8000円相当のポイントプレゼント
    実施期間:常時実施

    \最大8000円相当のポイントプレゼント!/

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレスの詳細を見る (公式サイトへ移動)
    「まんがセゾン」のセゾンコースに登録で全作品が50%オフ!

    セゾンパール・アメックス を発行後、100万冊以上の漫画が読める「まんがセゾン」のセゾンコースに登録すると、50%還元でポイントを購入可能です。

    たとえば10,000ポイントを購入すると、5,000ポイントが還元されて合計15,000ポイントが利用可能。還元ポイントに上限もないため、ずっとお得に漫画が購入できます。

    >>まんがセゾンへの登録はこちらから

    三井住友カード ゴールド(NL)

    デザイン
    年会費(税込)5,500円※2国際ブランドVisa・Mastercard
    還元率0.5~7%※1価値1ポイント1円分
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行傷害保険利用付帯国内旅行傷害保険利用付帯
    その他保険 選べる無料保険
    ショッピング保険
    利用可能枠~200万円
    スマホ決済iD(専用)・PiTaPa
    WAON・Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く)発行日数最短10秒※3
    デザイン
    年会費
    (税込)
    5,500円※2国際
    ブランド
    Visa
    Mastercard
    還元率0.5~7%※1価値1ポイント
    1円分
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    傷害保険
    利用付帯国内旅行
    傷害保険
    利用付帯
    その他保険 選べる無料保険
    ショッピング保険
    利用可能枠~200万円
    スマホ決済iD(専用)・PiTaPa
    WAON・Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く)発行日数最短10秒
    ※3
    • 年間100万円以上利用で5,500円(税込)の年会費が翌年以降永年無料※2
    • 年間100万円以上利用で最大10,000円相当のポイントを翌年プレゼント※2
    • 最短10秒でアプリにカード番号を発行※3
    • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※4
    • 家族が三井住友カードを持っているとさらに1%アップ(最大+5%)
    • SBI証券のクレカ積立でポイント最大1.0%付与※5
    ※注釈

    ※1.ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※1.A+B+Cの合計
    A:通常ポイント0.5%還元
    B:対象のコンビニ・飲食店にて、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済を利用=+6.5%(※)
    C:家族ポイントに6人以上登録(主会員1人+従会員5人以上)=+5%還元)

    ※2.年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
    ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

    ※3.即時発行できない場合があります

    ※4.対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
    ※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
    ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

    ※通常のポイントを含みます。

    ※5.特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

    三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は、通常5,500円(税込)ですが、年間100万円以上を利用すると翌年以降の年会費が永年無料になります。

    年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料

    ※対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細はこちらよりご確認ください。
    年間100万円のご利用有無に関わらず初年度の年会費は5,500円(税込)となります。

    引用:三井住友カード ゴールド(NL)

    また、年間100万円以上を利用した翌年には、1万ポイントがボーナスとして毎年プレゼントされます。
    ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

    ポイント還元率は通常0.5%ですが、以下の対象のコンビニ・飲食店でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で最大7%ポイント還元までアップします。

    対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元のお店

    セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店※、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ 、かっぱ寿司、𠮷野家

    ※注意事項

    ※対象のすかいらーくグループ飲食店
    ※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。

    ※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
    ※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
    ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
    その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
    上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

    ※通常のポイントを含みます。

    その他にも、家族一人につき1%(最大5%)還元率がアップする「家族ポイント」、SBI証券のクレカ積立で最大1.0%ポイント付与(※)など、最大で20%までポイント還元率がアップするプログラムも多数利用可能です。
    ※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

    もちろん空港ラウンジの無料利用、ゴールドデスクなど、ゴールドカードならではの特典も利用できます。

    年間100万円以上の利用を想定している方、ポイント還元率を重視したい方には、三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめです。

    現在実施中のキャンペーン

    新規入会&条件達成で5,000円分プレゼント&初年度年会費無料

    ▼内訳
    ①新規入会&条件達成で5,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
    ②今なら初年度年会費無料

    期間:2025/2/3~2025/4/30

    三井住友カード ゴールド(NL)の詳細を見る (公式サイトへ移動)

    Oliveフレキシブルペイ ゴールド

    デザイン
    年会費(税込)5,500円
    ※初年度無料
    ※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際ブランドVisa
    還元率0.5~20.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数約1週間
    ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
    デザイン
    年会費
    (税込)
    5,500円
    ※初年度無料
    ※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際
    ブランド
    Visa
    還元率0.5~20.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数約1週間
    ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

    Oliveフレキシブルペイ ゴールドは初年度の年会費が無料です。また、三井住友カード ゴールド(NL)と同様に、2年目以降は年間100万円以上を利用で翌年以降の年会費が永年無料になります。

    年間100万円以上利用すると、継続特典として10,000ポイントのプレゼントも同じく付いてきます。

    Oliveフレキシブルペイ ゴールドのポイント還元率は、支払い方法により異なるのが特徴です。クレジットモードとデビットモードは0.5%、ポイント払いモードは0.25%です。

    Oliveフレキシブルペイ ゴールドの発行に必要なOliveアカウントでは、カードの利用状況、三井住友銀行、SBI証券の情報を一元管理できます。口座管理がしやすいうえに、資産を一目で確認できるのが魅力です。

    三井住友銀行がメインバンクの方、三井住友カード ゴールド(NL)をお持ちの方には、Oliveフレキシブルペイ ゴールドをおすすめします。

    イオンゴールドカードセレクト

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドVisa・JCB・Mastercard
    還元率1.0~%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数
    ※申込にはインビテーションが必要
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    Visa・JCB
    Mastercard
    還元率1.0~%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数
    ※申込にはインビテーションが必要

    イオンゴールドカードセレクトは、イオンカード会員を対象としたインビテーション限定のゴールドカードです。

    イオンカードの年間利用額が50万円以上などの条件を満たすと、自動的にイオンゴールドカードセレクトに切り替わります。

    イオンゴールドカードセレクトは、イオンカードセレクトをお持ちで、年間カードショッピング50万円以上など所定の条件を満たされた方に発行しております。
    発行条件を満たしたお客さまには、自動的にイオンゴールドカードに切り替えてお届けいたします。

    引用:イオンゴールドカードセレクト

    通常はインビテーションが届いてからあらためて申し込みが必要ですが、イオンゴールドカードセレクトは切り替えの手続きが不要で自動的にカードが届くしくみです(ゴールドカード招待までの確認方法はこちら)。

    イオンゴールドカードセレクトは、イオンカードと同じ特典が付帯されており、イオンマックスバリュなどのイオングループ系列店で、以下の割引特典を利用できます。

    • イオンの対象店舗でポイントが2倍(200円:税込につき2ポイント)
    • 毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」で5.0%オフ
    • 55歳以上の会員限定、毎月15日「G.G感謝デー」で5.0%オフ
    • イオンシネマで映画料金300円オフ(上記の「お客さま感謝デー」では700円オフ)

    さらに、イオンゴールドカードセレクトならではの特典として、以下のサービスを利用できます。

    • 海外旅行傷害保険(最高5,000万円:利用付帯)
    • 国内旅行傷害保険(最高3,000万円:利用付帯)
    • ショッピングセーフティ保険(年間300万円)

    これだけの特典を年会費無料で利用できるのは、イオンゴールドカードセレクトの大きな魅力です。イオン系列店をよく利用する方には、イオンカードで利用実績を積むことをおすすめします。

    セブンカード・プラス(ゴールド)

    デザイン
    年会費永年無料国際ブランドJCB
    還元率0.5~10.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険無し国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数
    ※申し込みにはインビテーションが必要
    デザイン
    年会費永年無料国際
    ブランド
    JCB
    還元率0.5~10.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    無し国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数
    ※申し込みにはインビテーションが必要
    ※注釈

    ※最大10%還元はセブン-イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。
    ※事前にセブンカード・プラスを「7iD」にご登録いただく必要があります。
    ※nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。
    ※一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。

    セブンカード・プラス(ゴールド)は、セブンカード・プラス会員を対象としたインビテーション限定のゴールドカードです。一定の条件を満たした会員が対象とされ、直接の申し込みはできません。

    セブンカード(ゴールド)とは、特にご愛顧いただいております会員様へ、日頃の感謝の意を込めてお送りさせていただいているカードです。

    引用:セブンカード・プラス(ゴールド)

    インビテーションに関する条件は非公開ですが、セブン&アイグループの店舗で一定額以上を利用する必要があるとされています。

    セブンカード・プラス(ゴールド)は、年会費が永年無料で、年間100万円を補償するショッピングガード保険(国内)も付帯。さらに、キャンペーンの抽選確率が優遇され、メルマガの購読で国内旅行の特別優待も受けられます。

    もちろん、上記の特典以外にもセブンカード・プラスの特典も引き続き利用が可能です。

    セブン-イレブン200円(税込)につき20ポイント付与
    イトーヨーカドー200円(税込)につき2ポイント付与
    ネットスーパーの利用で200円(税込)につき1ポイント付与
    毎月8日、18日、28日のイトーヨーカドー「ハッピーデー」で、ほとんどの商品を5.0%オフで購入が可能
    チャージnanacoへのクレジットチャージ/オートチャージで200円(税込)ごとに1ポイント付与
    チャージした電子マネーの支払いで200円(税込)につき1ポイント付与
    JCB加盟店200円(税込)につき1ポイント付与
    各種公共料金、電話料金、税金などの支払いで200円(税込)につき1ポイント付与
    参照:よくあるご質問|株式会社セブン・カードサービス

    セブン-イレブンでお得にポイントが貯まるうえに、イトーヨーカドーでは割引優待も受けられます。

    セブンカード・プラスの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    エポスゴールドカード

    デザイン
    年会費(税込)5,000円
    ※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際ブランドVisa
    還元率0.5~2.5%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短即日
    デザイン
    年会費
    (税込)
    5,000円
    ※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際
    ブランド
    Visa
    還元率0.5~2.5%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短即日

    エポスゴールドカードは、以下の条件により、通常5,000円(税込)の年会費が永年無料になります。

    • エポスカード会員でインビテーションから申し込む
    • エポスのプラチナ・ゴールド会員の家族からの紹介
    • 年間利用額50万円以上で翌年以降の年会費が永年無料

    エポスゴールドカードのご招待(インビテーション)につきましては、カードのご利用状況などに応じて当社基準にてご案内させていただいております。※当社基準につきましてはご案内いたしておりません。
    エポスアプリならエポスゴールドカードまでの道のりが表示されますので、ぜひご利用ください。

    引用:エポスゴールドカードのご招待がくる条件は何ですか?

    エポスゴールドカードの魅力は、特典や優待が充実していることです。代表的な内容としては、以下のものが挙げられます。

    • マルイ・モディ・マルイウェブチャネルの利用でポイント2倍(200円につき2ポイント付与)
    • 「マルコとマルオの10%OFF」で、期間中何度でも10%オフ
    • 年間ボーナスポイント:年間50万円で2,500ポイント、100万円で10,000ポイント付与
    • エポスファミリーゴールド:紹介で家族をゴールド会員にでき、年間利用金額に応じてボーナスポイント付与(家族間でポイントのシェア可)
    • 海外旅行傷害保険(最高5,000万円)
    • 国内の主要空港、ハワイ・ホノルルの空港ラウンジの無料利用
    • エポトクプラザ:飲食店、チケット、映画館、遊園地、美容院などの優待

    マルイの店舗や通販でお得に買い物できるうえに、カードを使うほどボーナスポイントが付与されます。

    また、エポスゴールドカードはポイントの有効期限が無期限のため、ポイントをしっかり貯めて使うことも可能です。

    現在実施中のエポスゴールドカードのキャンペーン

    なし

    JQ CARDセゾンGOLD

    デザイン
    年会費(税込)11,000円
    ※年間50万以上の利用で次年度以降年会費永年無料
    国際ブランドVisa・AMEX
    還元率1.0~2.5%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短即日
    デザイン
    年会費
    (税込)
    11,000円
    ※年間50万以上の利用で次年度以降年会費永年無料
    国際
    ブランド
    Visa・AMEX
    還元率1.0~2.5%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短即日

    JQ CARDセゾンGOLDは、株式会社クレディセゾンとJR九州が提携し、2023年3月から募集を開始した新しいカードです。

    通常の年会費が11,000円(税込)のところ、年間50万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になります。

    また、セゾンカードのスマホアプリ「セゾンPortal」の利用者に対し、インビテーションが発行される場合もあります。インビテーションから申し込みした場合も、永年無料で利用が可能です。

    JQ CARDセゾンGOLDに入会すると、以下の特典やサービスの利用できます。

    • Amazon、携帯電話料金の支払いでポイントが3倍
    • 対象のコンビニ、サブスク動画配信サービスの利用でポイントが5倍
    • 年間利用額50万円以上で2,500ポイント、100万円以上で10,000ポイントをプレゼント
    • 国内空港ラウンジの無料利用
    • 海外旅行傷害保険(最高1,000万円:利用付帯)
    • 国内旅行傷害保険(最高1,000万円:利用付帯)
    • JR九州グループ特典:JR博多シティ、アミュプラザ各店の割引優待、JRグループホテルの割引優待など

    JQ CARDセゾンGOLDはJR九州と提携していることもあり、九州地区の店舗でお得な割引優待が受けられます。九州地方にお住まいの方は、JQ CARDセゾンGOLDを作って損はないでしょう。

    通常のポイント還元率は0.5%(200円につき1ポイント)ですが、対象店舗の利用でポイント還元率がアップするのが特長。対象のコンビニはセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートと、全国どこでもポイントが2.5%までアップします。

    SAISON GOLD Premium

    デザイン
    年会費(税込)11,000円
    ※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際ブランドVisa・JCB・AMEX
    還元率0.5~5.0%価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短3営業日
    デザイン
    年会費
    (税込)
    11,000円
    ※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際
    ブランド
    Visa・JCB
    AMEX
    還元率0.5~5.0%価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数最短3営業日

    SAISON GOLD Premiumは、金属の質感があるメタルサーフェス仕様で見た目にも豪華なゴールドカードです。

    SAISON GOLD Premiumは、通常で11,000円(税込)の年会費が必要です。ただし、年間100万円以上利用すると、翌年からの年会費は永久無料です。

    年間100万円以上ショッピング利用いただくと翌年以降年会費が永久無料となります。

    引用:SAISON GOLD Premium

    また、セゾンカードを利用しており、かつ「セゾンPortal」のゴールドメーターが100%になるとインビテーションで入会できる可能性があります。

    インビテーションからの申し込みに限り、年会費が永年無料で利用が可能です。ただし、セゾンPortalのゴールドメーターは、一定の条件を満たした場合のみ出現するとされています。

    SAISON GOLD Premiumに入会すると、以下の特典が利用できます。

    • 選べるゴールド特典:主要映画館の映画料金が1,000円、飲食店やレジャー施設などの割引優待
    • 対象のコンビニ、カフェで最大5.0%のポイント還元
    • 年間50万円以上の利用でポイント還元率が最大1.0%にアップ
    • 国内空港ラウンジの無料利用
    • 海外旅行傷害保険(最高1,000万円:利用付帯)
    • 国内旅行傷害保険(最高1,000万円:利用付帯)

    カードを100万円以上利用すれば年会費も無料になるうえに、ポイント還元率がアップするのでお得です。また、「選べるゴールド優待」では、割引優待の特典も充実しています。

    年間100万円以上利用する見込みがある方、セゾンカード会員の方には、SAISON GOLD Premiumがおすすめです。

    SAISON GOLD Premiumの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    翌年の年会費を無料にできるゴールドカード!利用状況に応じてお得に使える

    これまで紹介した「永年無料」と異なり、「翌年の年会費が免除」になるゴールドカードもあります。

    ここからは、年間利用額などの一定の条件を達成すると、翌年の年会費が無料になる5種類のカードを紹介します。

    スクロールできます
    カードOPクレジット ゴールドapollostation THE GOLDシェルスターレックス ゴールドカード九州カードNEXT ゴールドカード
    券面
    還元率0.5~4%1%1~6%
    年会費(税込)11,000円11,000円13,200円11,000円
    国際ブランドVisa,JCB
    Mastercard
    VISA,JCB
    American Express®
    Visa,MastercardVisa
    申込条件20歳以上25歳以上25歳以上20歳以上
    発行時間約2~3週間最短3営業日約1〜2週間約2〜3週間
    ETC
    家族カード
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る

    apollostation THE GOLD

    デザイン
    年会費(税込)11,000円
    ※年間200万以上の利用で次年度の年会費無料
    国際ブランドVisa・JCB・AMEX
    還元率1.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険自動付帯国内旅行保険利用付帯
    その他保険ショッピングガード利用可能枠
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件25歳以上発行日数最短3営業日
    デザイン
    年会費
    (税込)
    11,000円
    ※年間200万以上の利用で次年度の年会費無料
    国際
    ブランド
    Visa・JCB
    AMEX
    還元率1.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    自動付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    その他保険ショッピングガード利用可能枠
    スマホ決済Apple Payタッチ決済対応
    申込条件25歳以上発行日数最短3営業日
    • apollostationでガソリン・軽油が最大10円値引き!
    • 基本還元率1.0%でポイントが貯まりやすい!
    • 出光スーパーロードサービスが自動付帯!
    • 海外旅行傷害保険が自動付帯なので海外利用にも最適!
    • 年間200万円利用で翌年の年会費が無料に!

    apollostation THE GOLDは、出光クレジット株式会社が提供するカードで、ガソリンをお得に給油できるカードです。

    年会費は11,000円(税込)のところ、年間200万円以上の利用で翌年度の年会費が無料になります。

    家族会員の利用金額は含まれませんが、年会費の免除は家族会員にも適用されます。家族カードの年会費は440円(税込)とリーズナブルなため、家族で個々の車がある場合は入会を検討してみましょう。

    apollostation THE GOLDを利用すると、1,000円ごとに10ポイントが貯まります。さらに、ポイントの有効期限は最長で3年と長いため、しっかりポイントを貯められます。

    さらに、apollostation THE GOLDに入会後の1カ月間は、ガソリン、軽油、がリットルで5円、灯油がリットルで3円も値引きされます(月間上限300L)。

    さらに、無料で自動付帯される「ねびきプラスサービス」により、毎月のショッピングの利用金額に応じて値引き単価がさらにアップするのでお得です。

    3万円未満で2円引き、5~6万円で5円引き、10万円以上で10円引きと、段階的に値引き単価が設定されています。

    無料で自動付帯される「出光スーパーロードサービス」、出光ETCカードの年会費が無料と、車に関する特典も充実。さらに、国内・ハワイの空港ラウンジ無料利用、最高5,000万円を補償する海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)、ショッピングガード保険(年間300万円)、カード紛失盗難補償も付帯されています。

    apollostationをよく利用する方、定期的に旅行をする方には、apollostation THE GOLDをおすすめします。

    apollostation THE GOLDの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    OPクレジット ゴールド

    デザイン
    年会費(税込)11,000円
    ※年間200万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際ブランドVisa・JCB・Mastercard
    還元率0.5~12.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険無し国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済非対応
    申込条件JCB:20歳以上
    Visa/Mastercard:30歳以上
    発行日数約1~2週間
    デザイン
    年会費
    (税込)
    11,000円
    ※年間200万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際
    ブランド
    Visa・JCB
    Mastercard
    還元率0.5~12.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    無し国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済非対応
    申込条件JCB:20歳以上
    Visa/Mastercard:30歳以上
    発行日数約1~2週間

    OPクレジット ゴールドは、小田急ポイントカードが提供するゴールドカードです。

    年会費は通常で11,000円(税込)のところ、前年度の利用金額が200万円以上あると翌年の年会費は無料です。

    OPクレジット ゴールドでは、本会員と家族会員を合わせて年間利用額を計算します。家族カードの年会費は1,100円(税込)と手頃な金額のため、家族でカードを使えば条件を達成しやすいでしょう。

    OPクレジット ゴールドのポイント還元率は、0.5%(200円につき1ポイント)と一般的です。ただし、小田急ポイントサービス加盟店でカードを提示するだけで、最大10.0%のポイントが貯まります。

    カードの決済と組み合わせると、ポイントがさらにアップするのでお得です。

    小田急ポイント加盟店は小田急線の沿線に数多くあるため、沿線にお住まいの方にはOPクレジット ゴールドがおすすめです。

    付帯保険に関しては、選択する国際ブランドで以下のように内容が異なります。利用用途にあった国際ブランドを選んでください。

    JCB海外旅行傷害保険(最高1億円)
    国内旅行傷害保険(最高5,000万円)
    国内・海外航空機遅延保険
    ショッピングガード保険(国内/海外)
    Visa/Mastercard海外旅行傷害保険(最高5,000万円)
    国内旅行傷害保険(最高5,000万円)
    ショッピング保険(国内/海外)
    参照:OPカードを比較する|小田急ポイントカード

    シェル スターレックス ゴールドカード

    デザイン
    年会費(税込)13,200円
    ※年間240万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際ブランドVisa・Mastercard
    還元率0%価値ガソリン代値引き
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済Google Payタッチ決済非対応
    申込条件25歳発行日数約1~2週間
    デザイン
    年会費
    (税込)
    13,200円
    ※年間240万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際
    ブランド
    Visa
    Mastercard
    還元率0%価値ガソリン代値引き
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済Google Payタッチ決済非対応
    申込条件25歳発行日数約1~2週間

    シェル スターレックス ゴールドカードは、出光/シェル石油でお得に給油できるゴールドカードです。

    通常の年会費は13,200円(税込)ですが、年間240万円以上の利用で年会費が翌年無料になります。なお、カード入会時の初年度に限り、条件が年間220万円に引き下げられます。

    シェル スターレックス ゴールドカードには「スタープライズコース」というポイントプログラムがあり、以下のようにガソリンや軽油をお得に給油できます。

    ランク年間利用金額翌6カ月後の還元単価(※)
    5Star60万円以上ハイオク13円/L レギュラー・軽油8円/L
    4Star42万円~60万円未満ハイオク11円/L レギュラー・軽油6円/L
    3Star30万円~42万円未満ハイオク9円/L レギュラー・軽油4円/L
    2Star12万円~30万円未満ハイオク6円/L レギュラー・軽油3円/L
    1Star12万円未満ハイオク4円/L レギュラー・軽油2円/L
    参照:シェル スターレックス ゴールドカード|idemitsu
    (※)ご利用明細ネット切替サービス(WEB明細サービス)を登録した場合の還元単価

    さらに、国内空港ラウンジの無料利用、最高5,000万円を補償する海外・国内旅行傷害保険サービス、年間300万円が限度のショッピングパートナー保険サービスと、ゴールドカードならではの特典も充実。

    特に、海外旅行傷害保険サービスに関しては「自動付帯」となっており、海外旅行中の治療費から賠償責任まで幅広い補償が受けられるため、安心して旅行を楽しめるでしょう。

    出光興産のガソリンスタンドをよく利用する方、定期的に海外旅行をする方には、シェル スターレックス ゴールドカードをおすすめします。

    九州カードNEXT ゴールドカード

    デザイン
    年会費(税込)11,000円
    ※初年度無料
    ※年間100万円以上利用で翌年度無料
    国際ブランドVisa
    還元率1.0~5.0%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険自動付帯国内旅行保険無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件20歳以上発行日数約2~3週間
    デザイン
    年会費
    (税込)
    11,000円
    ※初年度無料
    ※年間100万円以上利用で翌年度無料
    国際
    ブランド
    Visa
    還元率1.0~5.0%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    自動付帯国内旅行
    保険
    無し
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件20歳以上発行日数約2~3週間

    九州カードNEXT ゴールドカードは、九州カード株式会社とVisaが提携したお得なカードです。

    通常の年会費は11,000円(税込)ですが、初年度の年会費は無料です。さらに、年間100万円以上利用すると、翌年の年会費が無料になります。

    ポイント還元率は通常で1.0%(200円につき2ポイント)のところ、Visaのタッチ決済を利用するとポイント還元率がアップ。

    対象の店舗でタッチ決済を利用すると4.0%が加算され、最大で5.0%のポイントが還元されます。ポイントアップの対象店舗はローソンやポプラ、マクドナルドなど、さまざまな店舗が対象です。

    また、毎月の利用金額によりボーナスポイントが付与されることも、九州カードNEXT ゴールドカードの魅力。15万円未満で100ポイント、15万円以上で200ポイントがもらえるため、カードを利用するほどお得です。

    さらに、九州カードNEXT ゴールドカードでは、以下の特典も利用できます。

    • 海外旅行傷害保険(最高2,000万円:利用付帯)
    • お買い物安心保険(年間最高300万円、自己負担額3,000円)
    • 国内空港ラウンジサービス
    • 年会費無料のVJロードサービス
    • Visaの「ポイントUPモール」を経由したインターネット通販の利用で+0.5~9.5%のポイント還元
    • 紛失・盗難時のサポートサービス

    Visaのタッチ決済を利用するだけでポイント還元率が優遇されるうえ、特典や保険も充実しています。

    対象店舗をよく利用する方、初年度の年会費も無料のカードが良い方には、九州カードNEXT ゴールドカードはおすすめの一枚です。

    初年度無料で使えるゴールドカード6選!まずは気軽に1年間お試しできる

    ゴールドカードのなかには、初年度の年会費が無料で利用できるものもあります。

    費用をかけずにゴールドカードを試すことができるので、気になるカードがあれば申し込んでみましょう。

    おすすめの初年度無料のゴールドカードは、以下の6枚です。

    スクロールできます
    カードJCB GOLD EXTAGEJCBゴールドエムアイカード ゴールドセゾンゴールド・アメックス三菱UFJカード ゴールドプレステージ
    券面
    還元率0.5~1.5%0.5~5.5%1~3%0.75~1.75%0.5~15.0%
    年会費(税込)3,300円11,000円5,500円11,000円11,000円
    国際ブランドJCBJCBVisaAmerican Express®Visa,JCB
    American Express®
    Mastercard®
    申込条件20歳~29歳20歳以上18歳以上20歳以上20歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く)
    発行時間約1~4週間最短5分約2週間最短3営業日最短翌営業日
    ※Mastercard®とVisaのみ
    ETC
    家族カード
    詳細詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る詳しく見る
    ※ポイント5円相当の商品に交換した場合。
    ※ポイント還元には上限など各種条件がございます。

    JCB GOLD EXTAGE

    デザイン
    年会費(税込)3,300円
    ※初年度無料
    国際ブランドJCB
    還元率0.75~10.25%
    ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
    価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済QUICPay・Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件20歳以上29歳以下発行日数最短3営業日
    ※JCB GOLD EXTAGE 「(条件あり)」は「Myチェック等の事前登録が必要という条件」となります。
    デザイン
    年会費
    (税込)
    3,300円
    ※初年度無料
    国際
    ブランド
    JCB
    還元率0.75~10.25%
    ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
    価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済QUICPay
    Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件20歳以上
    29歳以下
    発行日数最短3営業日

    JCB GOLD EXTAGEは、20歳から29歳までの方だけが申し込めるゴールドカードです。

    初年度の年会費が無料なうえ、入会から5年間は3,300円(税込)の年会費で利用が可能です。20代限定のゴールドカードということもあり、年会費がリーズナブルな価格になっています。

    なお、入会から5年後の初回更新時には、所定の審査を通過すると自動的に「JCBゴールド(年会費11,000円:税込)」に切り替わります。将来的にJCBゴールドを持ちたい方は、JCB GOLD EXTAGEの入会が近道になるでしょう。

    JCB GOLD EXTAGEのポイント還元率は通常で0.5%です。ただし、入会から3カ月間はポイントが3倍、4カ月目以降は1.5倍のポイントを付与。さらに、JCB ORIGINAL SERIESのパートナー店を利用すると、2~20倍のボーナスポイントがもらえます。

    貯まったポイントは1ポイント=3円のキャッシュバックや、1ポイント=3.5円でAmazonの支払いなどに利用が可能です。

    また、海外のJCB加盟店でJCB GOLD EXTAGEを利用すると、ポイントが2倍になるので海外利用にもぴったり。JCBが利用できる渡航先では便利な1枚となるでしょう。

    また、JCB GOLD EXTAGEでは、以下の特典や保険を利用できます。

    • 国内・ハワイの空港ラウンジ無料利用
    • JCBトラベルによる旅行予約でポイントが5倍
    • 海外旅行傷害保険(最高5,000万円:利用付帯)
    • 国内旅行傷害保険(最高5,000万円:利用付帯)
    • ショッピングガード保険(最高200万円:海外/国内)

    その他にも、空港ラウンジの無料利用や手厚い付帯保険など、ゴールドカードならではの特典が付帯されています。

    ゴールドカードを持ちたい20代の方、年会費をなるべく安く抑えたい方、JCBゴールドを持ちたい方には、JCB GOLD EXTAGEを検討してみてはいかがでしょうか。

    JCB GOLD EXTAGEの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    JCBゴールド

    デザイン
    年会費(税込)11,000円
    ※オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料
    国際ブランドJCB
    還元率0.5~10.0%
    ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
    価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険利用付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済QUICPay・Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件20歳以上の本人に安定継続収入のある方(学生不可)発行日数最短5分※
    デザイン
    年会費
    (税込)
    11,000円
    ※オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料
    国際
    ブランド
    JCB
    還元率0.5~10.0%
    ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
    価値1ポイント
    5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    利用付帯
    最高1億円
    国内旅行
    保険
    利用付帯
    最高5,000万円
    スマホ決済QUICPay
    Apple Pay
    Google Pay
    タッチ決済対応
    申込条件20歳以上の本人に安定継続収入のある方(学生不可)発行日数最短5分※
    ※注釈

    ※入会受付は9:00~20:00(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
    ※顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
    ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPでご確認ください

    • 空港ラウンジが無料で利用できる
    • 最高1億円の海外旅行傷害保険が利用付帯
    • 画面の割れなどが補償されるスマートフォン保険が利用付帯
    • 上位カード「JCB ゴールド ザ・プレミア」のインビテーションが受けられる
    • 最短5分でカード番号を発行

    JCBゴールドは、オンラインで入会した場合に限り、初年度の年会費が無料になります。翌年以降は11,000円(税込)の年会費が必要です。

    JCBゴールドを利用すると、通常で1,000円につき1ポイントが付与されます。さらに、年間で一定額を利用すると、「JCB STAR MEMBERS」のメンバー特典でポイントがアップ。年間100万円以上の利用で1.5倍、300万円以上で2倍のポイントが貯まります。

    なお、JCB ORIGINAL SERIESパートナー店のポイントアップ、ポイントの交換レートもJCB GOLD EXTAGEと同様です。

    さらに、JCBゴールドは、旅行やグルメ、エンターテイメントなどの特典が充実しています。代表的な特典は、以下のものが挙げられます。

    空港、旅行国内の主要空港、ハワイ・ホノルルの空港ラウンジ無料利用
    世界1,100カ所の空港ラウンジをUS32ドルで利用できる「ラウンジ・キー」
    ワシントンホテルチェーンの宿泊優待
    グルメお取り寄せグルメ
    エンターテイメントスポーツクラブや映画館などの優待「JCB GOLD Service Club Off」
    コンサート、演劇、イベントなどチケット優待
    各種保険スマートフォンのディスプレイ破損を補償する「JCBスマートフォン保険」
    海外旅行傷害保険(最高1億円:利用付帯)
    国内旅行傷害保険(最高5,000万円:利用付帯)
    国内・海外航空機遅延保険(2万円限度:利用付帯)
    サポート会員専用ゴールドデスク
    健康や介護、育児など24時間相談できる「ドクターダイレクト24」
    会員制ショッピングサイト「SECRET MALL」
    参照:JCBゴールド

    また、条件をクリアするとさらに上位カードのJCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションを受けられます。

    JCBゴールド ザ・プレミアは、プライオリティパスが無料で利用できたり、最高ランクのJCB THE CLASSの招待が受けられるなど、JCBゴールドにはないメリットがあります。

    クレジットカード選びにおいて特典を重視する方、年間利用額が多い方は、JCBゴールドを検討してみましょう。

    現在実施中のキャンペーン

    最大30,000円キャッシュバック
    2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

    JCBゴールドの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    エムアイカード ゴールド

    デザイン
    年会費(税込)5,500円国際ブランドVisa
    還元率1.0~%価値1ポイント1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険自動付帯国内旅行保険自動付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数約2週間
    デザイン
    年会費
    (税込)
    5,500円国際
    ブランド
    Visa
    還元率1.0~%価値1ポイント
    1円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    自動付帯国内旅行
    保険
    自動付帯
    スマホ決済Apple Pay・Google Payタッチ決済対応
    申込条件18歳以上発行日数約2週間

    エムアイカード ゴールドに入会後、翌月末までに以下の条件を達成すると、初年度の年会費が無料になります。

    • Webエムアイカード会員の登録
    • 3万円以上のカード利用(税込、合算可)

    翌年からは通常の年会費が発生しますが、5,500円(税込)と比較的リーズナブルな点もエムアイカード ゴールドの魅力でしょう。

    エムアイカード ゴールドのポイント還元率は、国内の利用で1.0%、海外の利用でVisaなら1.5%、アメリカン・エキスプレスなら2.0%です。

    また、Apple Payに設定したQUICPayを利用すると、さらにポイントが4.0%上乗せされます。

    ただし、Web明細の登録、エムアイカードアプリからのエントリーが必要で、得られるポイントは月2,000ポイントが上限です。

    三越や伊勢丹を利用する機会がない方でも、ポイントを貯めやすいのはエムアイカード ゴールドの魅力でしょう。

    さらに、エムアイカード ゴールドに入会すると、以下の特典を利用できます。

    • 海外旅行傷害保険(最高1億円:最高5,000万円は自動付帯)
    • 国内旅行傷害保険(最高5,000万円:利用付帯)
    • ショッピング保険(年間300万円)
    • 国内空港ラウンジの無料利用
    • 手荷物宅配サービス(JAL ABC)の優待
    • Visaゴールド国際線クローク15.0%優待
    • 一休.comで200円(税込)につき6ポイント付与

    旅行傷害保険の補償も手厚いうえに、海外旅行に役立つ特典が充実しています。ポイント還元率を重視する方、定期的に海外に行く方には、エムアイカード ゴールドが最適でしょう。

    三菱UFJカード ゴールドプレステージ

    デザイン
    年会費(税込)11,000円(税込)
    ※Webで入会された方は初年度無料
    国際ブランドVisa,JCB,Mastercard,
    American Express®
    還元率0.5~15.0%価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行保険自動付帯国内旅行保険利用付帯
    スマホ決済Suica/楽天Edy
    QUICPay/Apple Pay
    タッチ決済対応
    申込条件20歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く)発行日数最短翌営業日
    ※Mastercard®とVisaのみ
    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。
    ※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
    デザイン
    年会費
    (税込)
    11,000円(税込)
    ※Webで入会された方は初年度無料
    国際
    ブランド
    Visa,JCB,Mastercard,
    American Express®
    還元率0.5~15.0%価値1ポイント5円相当
    ETCカードあり家族カードあり
    海外旅行
    保険
    自動付帯国内旅行
    保険
    利用付帯
    スマホ決済Suica/楽天Edy
    QUICPay/Apple Pay
    タッチ決済対応
    申込条件20歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く)発行日数最短翌営業日
    ※Mastercard®とVisaのみ
    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。
    ※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
    • セブン‐イレブンやローソン、ピザハットオンラインなどで最大15%ポイント還元
    • 高級レストランの所定コースが2人以上の予約で1名分無料(年会費約1万円のカードでは希少)
    • 空港ラウンジの利用が無料
    • 海外旅行傷害保険がカードを持っているだけで付帯(自動付帯)
    • 初年度は年会費無料で利用可能
    • 家族カード年会費は無料
    • 国際ブランドがVisa・JCB・Mastercard・American Express®の4種類から選べる
    ※注釈

    ※最大15%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<5.5%>+条件達成特典分<9.5%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中29,000円が上限です。
    ※ご利用期間は①2024年8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月間)、 ②2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)(3カ月間)、 ③2025年2月1日(土)~3月31日(月)(2カ月間)、 ④2025年4月1日(火)~5月31日(土)(2カ月間)の4回に分かれます。
    ※2025年2月以降も内容を変更してポイント還元を継続予定です。
    ※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。(期間中のご利用金額合計が1,000円未満の対象店舗のご利用分は、15%ポイント還元の対象外となります。)
    ※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
    ※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
    ※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。

    三菱UFJカード ゴールドプレステージは、オンラインで入会すると11,000円(税込)の年会費が初年度のみ無料になります。

    さらに、登録型リボ「楽Pay」に登録し、リボ払いの手数料を支払うと翌年の年会費が優遇されます。優遇される金額は年会費の金額によって異なり、最大3,000円優遇されるのでお得です。

    基本還元率は0.5%と高くはありませんが、対象店舗では最大15%まで還元率がアップします(対象期間:2024年2月1日~7月31日)。

    最大15%還元の対象店舗

    セブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)、ピザハットオンライン、松屋、松のや、マイカリー食堂

    加算される還元率還元率アップの条件
    0.5%基本還元率
    +5.0%特約店での利用
    +0.5%★「MUFGカードアプリ」へのログイン
    +5.0%★楽Pay付着または分割払いorリボ払いで1万円以上の利用
    +0.5%★スマート決済(Apple Pay・Google Pay・QUICPay)
    +0.5%★携帯電話料金・電気料金の支払い(※)
    +0.5%1月あたりの利用金額が3万円以上
    +0.5%1月あたりの利用金額が5万円以上
    +0.5% ★1月あたりの利用金額が10万円以上
    +1.5%星(赤の塗りつぶし)の条件を4つ以上達成
    ※対象の携帯電話会社・電気会社、注釈

    ■携帯:NTTドコモ(ahamo含む)、au(povo含む)、ソフトバンク(LINEMO含む)、ワイモバイル

    ■電気:北海道電力、東北電力、北陸電力、東京電力、中部電力ミライズ、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力、グローバルポイントでんき、auでんき(およびauでんきが運営する電力量料金)

    ※ クレジットカード、タッチ決済、Apple Pay(QUICPayで支払いの場合)でのご利用が対象となります。
    ※ 全国の店舗が利用対象となります。ただし、一部本サービス対象外の店舗があります。
    ※ ローソンは、ナチュラルローソンやローソンストア100も対象です。
    ※ 1ポイント=5円相当の商品と交換をした場合(1ポイントの交換比率は交換する商品によって異なる)。
    ※ 法人カード会員はサービスの対象外。
    ※ フランチャイジー各社が発行するMUFGカードは、サービスの対象外。

    また、三菱UFJカードシリーズでは、カードの利用金額に応じて、基本ポイントが優遇される「グローバルPLUS」を実施。

    三菱UFJカード ゴールドプレステージの場合、以下の条件でポイントが加算されます。

    ステージ1カ月の利用金額優遇内容
    PLUS203万円以上10万円未満基本ポイントの20%分を加算
    PLUS5010万円以上基本ポイントの50%分を加算
    参照:グローバルPLUS|三菱UFJニコス株式会社

    さらに、三菱UFJカード ゴールドプレステージでは、以下の特典や保険も利用が可能です。

    • 海外旅行傷害保険(最高5,000万円:自動付帯)
    • 国内旅行傷害保険(最高5,000万円:利用付帯)
    • 国内・海外渡航便遅延保険(最高2万円:利用付帯)
    • ショッピング保険(年間300万円)
    • 国内・海外空港ラウンジの無料利用

    ポイントアップ対象店舗をよく利用する方、翌年以降の年会費を安く抑えたい方、海外に行く機会が多い方は、三菱UFJカード ゴールドプレステージを検討してみてください。

    三菱UFJカード ゴールドプレステージの詳細を見る (公式サイトへ移動)

    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合
    ※特典には条件があります

    年会費が有料と無料のゴールドカードで違いはある?ゴールドカードのメリットまとめ

    年会費が有料と無料のゴールドカードで違いはある?ゴールドカードのメリットまとめ

    ゴールドカードは、初年度や条件つきで年会費が無料になるものと、入会時から一貫して有料のものがあります。

    この2つの違いについて気になる方もいるかもしれませんが、結論からいうと、両者の内容に大きな違いはありません。

    ゴールドカードにはさまざまなメリットがあります。ゴールドカードを選ぶ際は、以下のようなポイントも押さえたうえで選びましょう。

    ポイント還元率が高かったり継続特典があったりする

    一部のゴールドカードでは、一般カードよりもポイント還元率が優遇されるものがあります。さらに、年間利用額の条件を達成すると、継続特典としてポイントを付与するゴールドカードも少なくありません。

    年会費がかかるものが多くありますが、ゴールドカードのポイント還元率の高さや継続特典によって年会費以上に得をするカードも多くあります。

    例えば、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード三井住友カード ゴールド(NL)Oliveフレキシブルペイ ゴールドなどはお得なカードです。

    旅行傷害保険など付帯保険が一般カードよりも充実している

    ゴールドカードの付帯保険は、一般カードと比べて補償金額が高く、補償内容も手厚くなっています。

    さらにそのカードが「自動付帯」であれば、旅行代金の支払いをそのクレジットカードで支払う必要がなくカードを持っているだけで補償が受けることが可能です。

    また、ショッピング保険や航空便遅延保険など、さまざまな保険が付帯されていることもゴールドカードのメリットです。

    空港ラウンジが無料で利用できる

    ほとんどのゴールドカードでは、空港ラウンジを無料で利用できる特典が付帯されています。カードによっては、家族会員や同伴者も無料で利用できます。

    空港ラウンジは出発までの時間を過ごせる待合室のことで、食べ物や飲み物、電源などを自由に利用できます。

    一般カードでは有料で利用する空港ラウンジを、無料で利用できるのはゴールドカードならではのメリットです。

    ただし、対象の空港ラウンジは、カードにより異なるため事前に確認しておきましょう。

    ステータスが高い

    一般カードとゴールドカードの違いの一つに、ステータスと呼ばれるランクの高さがあります。ゴールドカードは一般カードより審査の基準が厳しいため、社会的信用の証になります。

    また、ゴールドカードの券面は金色が基本で、見た目に高級感もあります。

    ただし、ゴールドカード全体で見た場合、年会費が無料のゴールドカードはステータスが低いといわれることもあります。

    クレジットカードのステータス性は、年会費の高さと比例しがちです。ステータス性を重視するのであれば、年会費が高いもの、またはインビテーション限定のカードがよいでしょう。

    利用可能枠(限度額)が高めに設定されている

    入会には一定の年収が求められることもあり、ゴールドカードの利用可能枠はあらかじめ高く設定されています。

    一般カードの多くは10万円からスタートしますが、ゴールドカードでは50万円に設定されているものも少なくありません。

    利用可能枠の上限額に関しても、一般カードは100万円が多いところ、ゴールドカードは200万円~300万円程度と高くなっています。

    利用可能枠が一般カードでは不便という方は、利用可能枠が高めのゴールドカードから探してみるのがよいでしょう。

    条件達成で年会費無料になるゴールドカードの修行方法と注意点

    条件達成で年会費無料になるゴールドカードの修行方法と注意点

    三井住友カード ゴールド(NL)やエポスゴールドカードなど、「年間利用額〇〇万円以上」などの条件を達成することで年会費が無料になるゴールドカードもあります。

    「修行」とは、年会費無料の条件を達成するために、カードの決済を積み重ねることです。

    効率良く修行を行なうには、以下の方法を採り入れるとよいでしょう。

    固定費の支払いをゴールドカードにまとめる

    毎月必ず発生する固定費をゴールドカードで支払うと、わざわざ買い物をしなくても利用金額を積み上げることが可能です。

    具体的には、水道や光熱費などの公共料金、携帯電話料金などの通信費、音楽や動画などのサブスク料金、家賃、保険料などが挙げられます。

    ただしなかにはクレジットカードでの支払いができないものもあります。

    家賃のように物件によってはクレジットカード払いを受け付けていない場合もあるため、固定費をいくらまでカードで支払えるか事前に計算しておくのもよいでしょう。

    日々の支払いをできるだけゴールドカードにする

    固定費の支払いに加え、食料品や日用品、ガソリン代などの生活必需品もゴールドカードで決済しましょう。

    たとえ少額の決済であっても、毎日のことであれば利用額がコツコツと積み上がります。

    ポイント還元率がアップする対象店舗を利用すれば、年間利用額に加えてポイントも貯まるので一石二鳥です。

    自動車税や固定資産税などの税金、ふるさと納税で使う

    自動車税固定資産税などの地方税も、クレジットカードによる納付が可能です。

    納付書に「eL-QR」や「eL番号」が記載されていれば、「地方税お支払サイト」を通じてクレジットカードで決済できます。

    また、実質2,000円の負担で返礼品が受け取れる、ふるさと納税もクレジットカードで納付が可能です。

    カード会社によっては、会員専用サイトを通じてふるさと納税を支払うと、ポイントがアップするケースもあります。

    Amazonギフト券にチャージ

    固定費や日々の支払いでも目標額に到達できない場合、Amazonギフト券にチャージする方法がおすすめです。チャージタイプのAmazonギフト券であれば、ギフト券のアカウントに直接残高を追加できます。

    100円から50万円まで1円単位で好きな金額を指定できるので、目標の利用金額にぴったり合わせることも可能です。

    ゴールドカードの修行における裏技でもあるため、困ったときはAmazonギフト券を活用しましょう。ただし、チャージした残高の利用はAmazonのみに限られること、10年の有効期限がある点に注意が必要です。

    【注意】カードによって決済金額にカウントされない支払先がある

    ゴールドカードの種類によっては、年会費無料の条件となる決済にカウントされないものもあります。

    例えば三井住友カード ゴールド(NL)の場合、以下の利用が特典の対象外です。

    • クレジットカード、ETCカードの年会費
    • 三井住友カードつみたて投資(SBI証券
    • モバイルSuicaの定期券や乗車券の購入
    • 一部の電子マネーやプリペイドカードのチャージ
    • 国民健康保険などの一部保険料

    年間利用額の修行を始める前に、対象外の支払先と利用内容について必ず確認しておきましょう。

    おすすめゴールドカードは
    三井住友カード ゴールド(NL)

    三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるゴールドカード

    さらに、毎年100万円決済をクリアした翌年には1万ポイントがプレゼントされます。

    対象のコンビニや飲食店では、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済を使って支払うだけで、ポイント還元率が最大7%までアップ

    審査は最短10秒で終わるため、早ければ今日から支払いをお得にできます。
    ※即時発行ができない場合があります。

    三井住友カード ゴールド(NL)の詳細を見る (公式サイトへ移動)

    ※注釈

    ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
    ※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

    ※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元 ※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
    ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
    ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

    ※即時発行ができない場合があります。

    目次
    1. ゴールドカードを無料で持つには3つの方法がある
      1. 一般カードを使って年会費無料の招待(インビテーション)を受け取る
      2. 条件達成で年会費無料のゴールドカードを使う
      3. 初年度無料のゴールドカードを使う
    2. 年会費無料のゴールドカード9選!条件クリアで永年無料で使えるカード
      1. セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
      2. 三井住友カード ゴールド(NL)
      3. Oliveフレキシブルペイ ゴールド
      4. イオンゴールドカードセレクト
      5. セブンカード・プラス(ゴールド)
      6. エポスゴールドカード
      7. JQ CARDセゾンGOLD
      8. SAISON GOLD Premium
    3. 翌年の年会費を無料にできるゴールドカード!利用状況に応じてお得に使える
      1. apollostation THE GOLD
      2. OPクレジット ゴールド
      3. シェル スターレックス ゴールドカード
      4. 九州カードNEXT ゴールドカード
    4. 初年度無料で使えるゴールドカード6選!まずは気軽に1年間お試しできる
      1. JCB GOLD EXTAGE
      2. JCBゴールド
      3. エムアイカード ゴールド
      4. 三菱UFJカード ゴールドプレステージ
    5. 年会費が有料と無料のゴールドカードで違いはある?ゴールドカードのメリットまとめ
      1. ポイント還元率が高かったり継続特典があったりする
      2. 旅行傷害保険など付帯保険が一般カードよりも充実している
      3. 空港ラウンジが無料で利用できる
      4. ステータスが高い
      5. 利用可能枠(限度額)が高めに設定されている
    6. 条件達成で年会費無料になるゴールドカードの修行方法と注意点
      1. 固定費の支払いをゴールドカードにまとめる
      2. 日々の支払いをできるだけゴールドカードにする
      3. 自動車税や固定資産税などの税金、ふるさと納税で使う
      4. Amazonギフト券にチャージ
      5. 【注意】カードによって決済金額にカウントされない支払先がある